潜在的にその人が持っている“素質・能力”というのは、案外、自分自身でも気づいていない場合が多い。広島に住む白築杏奈氏は学校在学中には特別優れた能力を発揮することはなかった。一応、スポーツ系のクラブ活動はしていたが、特に優れた成績でもなかった。地元の高校を卒業して、新幹線の車内販売をする会社に就職し、新大阪から博多間の往復業務を真面目にこなしていた。数年たつと仕事にも慣れ、暇を持て余し始めた。立ち仕事のせいか下半身に肉が付きやすく、それが気になっていた。学生時代とは違って、今は何の運動も行っていなかった。そんなときに「格闘技サークル」のビラを見つけた。そうだ、少し格闘技でも習って、ストレスの発散と運動不足の解消を行い、もう少し下半身も細くできれば…と思った。そういうきっかけで始めたキックボクシングだった。なぜか毎日が楽しくなった。気が付くと、人並外れてジムを訪れ黙々と練習に励んでいた。下半身も細くなったが、それよりも「強くなりたい」という気持ちの方が優った。こうして、いつの間にか新幹線の車内販売は辞めていた。練習の時間が思うように取れないからだ。格闘技のプロになりたかった。なぜか無償に“強く”なりたかったのだ。まるで“格闘技の神”が憑いたようでもあった。生活のためにアルバイトはしたが、それ以外の全ての時間を練習に当てた。こうして念願のプロデビューは果たしたが、なかなか思うように動けず、強くはなれなかった。車内販売の時の方が生活ははるかに恵まれていた。けれども、そんなことはどうでも良かった。ただ強くなりたかった。ベルトを巻いて“頂点”に立ちたかった。それが、そのまま生活の“目標”となり“生きがい”ともなった。他の女性達が男たちに夢中になっていくように、自分は「チャンピオンベルト」に恋をしたのだと思った。そして、ついに、その時が来た。2017年10月、念願の「女子世界フライ級王者」になったのだ。格闘技の練習を始めて十年がたっていた。一年後にベルトを失ったが、2019年4月、今度は「女子世界アトム級世界王者」となった。階級が変わったが、再び世界王者となった。運動不足を解消するため、下半身を細くするため、ストレスを解消するため…何気なく始めた格闘技で、気が付けば「世界女王」と呼ばれるようになっていた。「女王」の割に収入が少なく昼間はトレーナーとして指導もしている。それでも平凡な“車内販売をしていた会社員”は、いつの間にか「あざだらけの世界女王」になっていた。
熊本県天草市の本渡郵便局の配達員が、今年4月、配達すべき郵便物500個を“ごみ集積場”に破棄していて、それを集積場の近隣住民が気付き、郵便局に知らせて事件が発覚、問題の配達員が解雇 続きを読む
私などはどうしても昔の名前である「桂三枝」と言いたくなるのだが、もう6代目「桂文枝」を襲名して13年も経っている。それなのに、未だに「三枝」と言いたくなるのは、妙に、その名と本人の 続きを読む
愛知県豊田市で19歳の女性・東川千愛礼さんが、刃物で胸などを刺され玄関先で死亡しているのが発見された。その翌日、京都方面に逃亡していたとみられる元交際相手・安藤陸人(20歳)が殺害 続きを読む
最近、見知らぬというか、聴き慣れないというか、政党が次々と誕生している。時代の変化は、当然、政界にも及んでいて、昔からの“弱小政党”はだんだん忘れられつつある。そこで…というわけで 続きを読む
ペルーのワスカラン山で日本人登山家ふたりが遭難し、その一人である登山家で医師でもある稲田千秋氏(40歳)が亡くなった。もう一人の登山家・寺田紗規氏(35歳)の方は救助されたが衰弱し 続きを読む
いつの頃からか北海道の十勝・大樹町と言えば「宇宙のまち」という形が根付き始めた。この町には、他にも「砂金のまち」とか「ミニバレー発祥のまち」とか「清流日本一のまち」とかいうアピール 続きを読む
今から13年前「東京」と「ニューヨーク」では、ほとんど変わらなかったものがある。ドル換算による当時の“平均月収”だ。やや意外な気もするが、それまでの日本は、そんなに“薄給の国”では 続きを読む
バブル期に放映され人気を集めた「笑ゥせぇるすまん」の実写版12回が、7月18日からテレビ東京系で配信されるという。その主役である“無料で幸せを売る男”喪黒福造役となったのがロバート 続きを読む
6月23日にフジテレビの制作部長が「常習賭博」の疑いで逮捕され、続く24日には現役アナウンサー(27歳)がオンラインカジノを行ったとして「書類送検」された。実質、同じことを行ってい 続きを読む
ときどきTVから録画してあった大昔の映画を観る。昨日も80年代前半に公開された原田知世主演の「時をかける少女」を観た。この映画は筒井康隆氏の小説を脚本化したもので、ちょっとSFっぽ 続きを読む