私が「こいつはスゴイ‼」と驚いたのは、まだ世間的には「ビートたけし」の名が浸透していない頃であった。何気なく見た番組で吉田拓郎氏がゲストとして呼んだのがTVに出始めたばかりのビートたけし氏であった。それは完全にTVの枠を超えていて、吉田拓郎氏が笑い転げていたのを覚えている。実際、TVとか番組とかいうことを完全に無視してボケまくる彼を私も素晴らしいと思った。それまでにはいない“笑いのツボ”を押さえている。台本もないのにテンポが速く、ナチュラルな笑いにもっていく。彼以降もいろいろな“お笑い芸人”が世に出たが、あの当時の「ビートたけし」ほどの“瞬間芸”には達していない。ただ彼が“活きていた”のは、交通事故に遭うまでであって、それ以降の「ビートたけし」には“笑いの神様”が抜け落ちてしまっていた。ハッキリ言うと、もはや“普通の人”以外の何物でもなかった。そういう彼にTV業界が縋りついてきたことは“過去に縋りついている”以外の何物でもなかった。おそらく、そんなことは彼自身も気付いていて、だからこそ「映画」制作に夢中になったに違いない。そうすることで「自分は死んでいない」ということを世に訴えたかったのだ。実際、そのお陰で彼は海外で評価されることになる。映画監督「北野武」として“生まれ変わった”のだ。女性関係もころころ変わった。1980年に幹子夫人と結婚したが、相性が良くなかったのか、一緒に暮らした期間は短かったようだ。広く知られているのはグラビアアイドルとして活躍した細川ふみえ氏との関係だ。交通事故で二人の関係が壊れて、細川ふみえ氏の運命も変わった。すぐに芸能界を辞めてしまえば、幸せな結婚が出来た可能性もある。2014年に週刊誌がスクープしたのは全然別の女性、新たな愛人ともいうべきビジネスウーマンだった。週刊誌の見出しには「100億円の愛人」の文字が躍った。それからすぐに「T.Nゴン」という奇妙な名前の新事務所を立ち上げる。そして2018年には自分が設立した「オフィス北野」からも撤退する。さらに今年5月、これまでの全財産を放棄することで正式に幹子夫人との離婚も成立したらしい。人によって、ビートたけし=北野武氏の“生き方”はさまざまに捉えられることだろう。長年連れ添った妻との“正式離婚”を望んだのは、先に亡くなった内田裕也&樹木希林夫妻とは真逆の生き方である。どちらが「正しい」とか「幸運」と一概には言えない。ただビートたけし氏は“過去の栄光”を捨てたかったのかもしれない。「過去は幻」として「今」を択んだのだ。
人生というのは、どこでどうなるか、まったくわからない。令和の“若い人達”は、簡単に“自分の将来”をAI予測したりするが、人生だけは“予測通りにはいかない”のが常なのだ。わたしなどに 続きを読む
社民党の副党首である大椿ゆうこ氏に対しSNSで“殺害予告”があったとして、昨日、緊急記者会見が行われた。最近、こういった感じの騒動が多く、過激発言をする政治家には“危険”が伴うよう 続きを読む
文学賞として権威ある「芥川賞」と「直木賞」の選考会が行われ、今回は双方の賞共に「受賞該当作なし」と決まった。それぞれの賞に対する選考会は、午後4時から同時に始まったが、芥川賞の方が 続きを読む
昨年の調査で日本人女性と韓国人男性との“結婚”が急増し始めていることが明らかになったという。全婚姻数の内の10%を占めるまでになって来ているというのだ。前年比との比較でも40%増だ 続きを読む
最近の日本では「本音でモノを言ってはいけない風潮」が強い。それが「令和」を生きていく上では必須のようだ。ほとんどの人たちが“その風潮”に習って暮らしている。だから、たまに、そうでは 続きを読む
今から150年ほど前にオランダに生れた女性が、やがてフランスにおいて“踊り子”として脚光を浴び、さらに“ドイツの女スパイH21号”として戦争時に活躍する。やがて密告によって逮捕され 続きを読む
昨日も、北海道の函館に近い福島町で52歳の男性が襲われた。早朝、新聞配達の男性が戸建ての玄関に新聞を差し入れようとした瞬間を襲われたらしい。たまたま遠くから目撃した男性が居たのだが 続きを読む
わたし自身も人のことを言える年齢ではないのだが、ふと彼女のプロフィールに記された年齢に眼が止まった。もう松居一代氏も“68歳”だったのだ。現在、アメリカで単身で暮らしているらしい。 続きを読む
今年の株主総会が何事もなく終わって、一応のケリが付いたかのように視えていたフジテレビ(厳密にはフジ・メディア・ホールディングス株式会社)だが、どうも、そうでもないらしい。その後も、 続きを読む
ここ数日、日本国内でも各地で猛暑や酷暑の状態が続いているが、その少し前から欧州においても熱波の状態は続いていて、各地でじわじわと“その被害”が拡大している。欧州の12都市、すなわち 続きを読む