北朝鮮では4月15日、約3時間にわたって金日成誕生105周年を祝う“軍事パレード”が行われた。配信された動画によって、その映像を見たが、一言でいえば“偉大なる統制力”を感じさせる内容で、その“ヤラセ感”が何とも素晴らしい。まさに“軍事国家”であり、恐怖政治の集大成だが、そういうことを差し引いても、この統制力だけは“見事”の一語に尽きる。もちろん、これは何よりもアメリカのトランプ氏に向けての軍事アピールで、丁度、恋する乙女が好きな男の子に向けてオシャレに着飾ってみせるのと同様な心理が働いていることは間違いがない。とは言うものの、実際にアメリカ大陸に向けての各種大陸間弾道ミサイルが着々と整えられつつあることも事実なのだ。受けて立つアメリカも、北朝鮮に対して着々と準備を進めている。その第一弾は、北朝鮮そのものに対してではなく、シリアに対して、或いはIS(イスラム国)に対しての“見せしめ攻撃”だ。つまり、両国とも“一触即発のにらみ合い”状態と言えるだろう。それにしても、かつて“経済危機”が叫ばれ、国民の大多数が瀕死の状態にあるといわれた北朝鮮だが、今回の軍事パレードを見る限り、そのような雰囲気はみじんもない。少なくとも、表面上の北朝鮮は“軍事大国”としての統制力を見事なまでに見せつけている。それが可能なのは、情報統制をかけているからで、外部(西側諸国)からの情報を遮断しているので“政府の指令”が隅々までいきわたるのだ。もっとも、それがいつまで続くかは疑問でしかない。一方のトランプ氏は、思うように政権内のかじ取りが進んでいない。こと“統制力”という点にかけては、完全に金正恩氏に後れを取っている。何しろ、これまでの事業では“ワンマン経営”で許されたことが、大統領という立場では許されない。多くの場合、議会の承認が必要なのだ。だから選挙中の話を、そのままの形で実行できない。極端なことを言うと、北朝鮮などかまっていられない状況なのだ。こうして“ハンバーガーを食べながらの直接対決”は、残念ながら、すぐ実現しそうにない。
人の運命は、わからない。アメリカのデトロイトの養護施設で15歳の時に出産した少女は、やがて、その25年後にアフリカのガーナの都市タマレにおいて、14世紀に建国された「ダグボン王国」 続きを読む
ときどき地震学者というのは、何のためにいるのだろう…と思うことがある。政府が調査を依頼した「地震調査委員会」が一連の能登半島の地震活動に関しての結果報告を行ったが、すべてがあいまい 続きを読む
わたしは以前から、人間をすべて“平等”に扱おうとすること自体に対して疑問を持っている。近年はコンプライアンスの浸透から「平等でなければならない」という考えがはびこっているが、ほんと 続きを読む
北イタリアの田舎町にその大学はある。年間の授業料が250万円という大学だが、世界各国から優秀な学生たちが集まってくる。正式名称は面倒なので省くが「食科学大学」という3年制の大学だ。 続きを読む
不思議なことというのが、世の中にはよくある。その一つに「運気の共通性」というものがある。もっとも、これは私だけが言っていることで、他の誰かが言っていた言葉ではない。けれども、敏感な 続きを読む
大変に興味深い映画の全国上映が決った。正直言って、この映画は興味深いが、あまり“おすすめ”は出来ない。まあ、今の時代に“何となく”鬱積したものを感じている人には“おすすめ”と言える 続きを読む
アフリカ中央部に位置する「コンゴ」という国は、われわれにとってはあまりなじみ深い国ではない。したがって、どうしても“遠い国の出来事”と考えがちだ。ただ昔、流行(⁉)したエイズなども 続きを読む
わたしは「運命」というものを扱う仕事をしている関係から、どうしても人生的に“波乱の多い人”や“人生遍歴の激しい人”に眼が行きがちなところがある。そういう点から言って、この人は“良い 続きを読む
韓国の尹大統領は3日、TV演説を行い「非常戒厳」を発動した。戦争の時などを想定している“大統領権限”だが、すべての政治活動が禁止され、メディアなども統制を受ける事態となる予定で、突 続きを読む
人の言葉には「幸運」を呼び込む力を持っている言葉と「悪運」を呼び込む力を持っている言葉とがある。特に、不運なことが重なって、落ち込みそうなとき、自らに“言い聞かせる”かのような前向 続きを読む