時々“タトゥ(刺青)”が注目されることがある。昨日、ギネスブックに全身のタトゥで二つ認定を受けていた「ゾンビボーイ」ことリック・ジェネスト氏(32歳)が、モントリオールの自宅で遺体姿として発見された。公式発表はないが自殺らしい。パリのファッションショーやレディー・ガガ楽曲にも出演したことがある人物だが、全身9割にタトゥを施し、廃墟に一人暮らして自ら「ゾンビ」を名乗るなど、やや“異端児”的な人物でもあった。本業は“モデル”だったのか、“アーティスト”だったのか、よく解からない。実は、彼は15歳で脳腫瘍を患い、それがきっかけで自らの身体にタトゥを施すようになった。そういう意味では、単なる“好奇心”とは別物なのだ。日本ではあまり評判の良くないタトゥだが、海外ではそれこそ“アーティスト崩れ”のような人たちが、どう見ても“子供の落書き”のようなタトゥを平気で入れている。一つには“彫り方”に違いがあるからで、現代の短時間に出来上がる“機械彫り”では、細かな文様や色彩が入った刺青は出来ない。美的な要素を持った刺青やタトゥは大変に美しいし、芸術作品のような気品を放つものもある。全身9割はちょっと“入れ過ぎ”で美的観念からも3~6割くらいにとどめるべきである。まるで白い壁に書いた“思い付きの落書き”のようなタトゥもあるが、せっかく自分の身体をキャンパスにするなら“誰もまねの出来ないアート”としての作品を時間がかかってもじっくりと仕上げるべきだと思う。大昔、子供の頃、私はたくさんの刺青を銭湯の中で観た。たくさんのいかつい男たちが全身に刺青を入れていたのだ。よく何も知らない私のような子供が一緒に入っていられたものだと思う。けれども、彼らは総じて紳士だった。だから、私はそれがどういうことなのかを知らないまま大人になったのだ。多くの温泉ではタトゥのある方は入れないらしい。或る種の情緒が消えたような気がするのは私だけなのだろうか。
ドイツ・ベルリンの公道に設置されていた韓国系市民団体による「少女像」の強制撤去が17日、地元行政区の関係者が行った。2020年に市民団体が設置してから、地元との間でいざこざが絶えな 続きを読む
現在は“小室家の嫁”としてアメリカで暮らしている「眞子さま」だが、小室氏が営業マンとして成功・出世し、子供にも恵まれ、一見、いまは順風のように見受けられる。先日、アメリカの雑誌の表 続きを読む
台湾のシンガーソングライターのサンデー氏が15日「NK/T細胞リンパ腫」という病気によって34歳で亡くなったことが関係者によって伝えられた。彼女は2018年に自主製作で作詞・作曲し 続きを読む
料理研究家の園山真希絵氏と作詞作曲家のTAKESHI氏とが「結婚」を公表した。実際には昨年の3月15日に入籍していたという。そして同時に「別居婚」であることをも公表している。お二人 続きを読む
大相撲のロンドン公演が15日~19日まで「5日間」ロンドン市内の中心部に位置する「ロイヤル・アルバート・ホール」という劇場で行われる。ロンドン市内で「大相撲」が行われるのは、34年 続きを読む
何となくの“危うさ”を誰もが感じていた「日本株」の急上昇、待ってましたとばかりに急ブレーキをかけたのがアメリカから中国に向けた「追加関税100%」という爆弾の投下だ。もちろん中国も 続きを読む
役柄とはいえ、米倉涼子氏の人気を不動にしたドラマで凄腕医師であった彼女は「わたし失敗しないので…」で視聴者たちから、熱いエールを受けた。今、その名台詞が“我が身”に重くのしかかって 続きを読む
やはり運命学的な“事実”を軽んじることはできない、ということが判明した。わたしが既に記していたように「公明党」が「自民党」との連立を拒否した。高市早苗氏は、私が以前から言っているよ 続きを読む
昔からの格言に嘘はない。「老いては子に従え」という言葉などは、その代表的なものだ。人間、或る程度の年齢になってくると、徐々に体力も気力も能力も衰えて来る。そういう時に、人間が“出来 続きを読む
TV「徹子の部屋」のトーク番組に出演した元シブがき隊の布川敏和氏(60歳)が“奇妙な偶然”の話をした。彼が元妻つちやかおり氏と結婚したのは1991年で、それから20年以上もの間、表 続きを読む