「single-blog.php」* 有料カテゴリ:「今日の迷信・余言・禁言」は月額1,200円で読むことが出来ます。// ざっくりとは終了 // Header画像を変更する事

今日の迷言・余言・禁言

未来と運命に対するヒントがいっぱい


雪の降る街を…雪の降る街を…


♪想い出だけが通り過ぎていく♪ そういう感じに雪が降りまして、わが札幌市内は「白い街」に変わったのです。1日で65㎝とか…中々なものです。そうすると、どうなるかと言いますと、航空機や電車がストップするのです。だからひたすら家の中で“子猫のように”コタツで丸くなるのです。もっとも、我が家にはコタツがないので、ソファの上になります。北国の人達は、こうして“忍従”という精神を学ぶことになります。「忍従」って、知ってます? まあ字面の通りです。昔の“ヤマトナデシコ七変化”は、そういうものだったらしいと聴いております。ちなみに、それが反映されたのが「富士額」という女性特有の額の生え際です。現代では少なくなりました。富士額の女性は基本的に“忍従”の精神が培われているのです。江戸時代、多くの女性たちは、実際に富士額をしていました。だから着物に“日本髪”の髪型が似合ったのです。女性でも「角額」や「丸額」が多くなった昨今の女性たちは“日本髪”の結い方がしっくりこなくなってしまいました。逆に、武士の額は生え際の“抜け上がり”がないと“髷”が似合わないものです。つまり江戸時代の髪型というのは、そういう意味で合理的だったのです。ちなみに、その名残をとどめているのが、相撲力士の髪型です。大昔、当時、関脇だった力道山は自ら“髷”を切って廃業しました。よく「髪は女の命」などと言いますが、実は「力士の命」であり「武士の命」でもあったのです。したがって、髪の長い日本人男性は簡単に髪を切ったりしてはいけないのです。実際、髪を切った力道山は路頭に迷い、不遇な日々を過ごしました。けれどもプロレスという“格闘技”と出逢って、命が甦るのです。朝鮮人でありながら「日本のヒーロー」となるのです。その“付き人”であった「アントニオ猪木」が“北朝鮮”に肩入れするのは、“力道山の霊?”がそうさせているのかもしれません。

「ex-module-past-post-list-01.php」出力:single-post用の過去記事ループ処理

過去の記事一覧今日の迷言・余言・禁言