ちょっと気になったので過去の記録を調べてみた。過去「運び屋」としての任務には失敗したが、無事体内から排出して現在も健康で暮らしている人物に、コカインの小分け72個分を飲み込んでいた人物が居たそうだ。小分けの量が同じかどうかわからないが、今回の場合には体内解剖により246個の“小分け”を飲み込んでいたことが判明している。「ウドウ」という42歳の日本人男性は、最初コロンビアの首都ボゴタから4時間35分かけてメキシコシティーへと飛び、そこから成田向けの航空機へと乗り込むことに成功した。成田までは12時間35分の長旅となる。ところが、男性の体内では既に“危険信号”が点滅していた。小分けしていた袋の一部が溶け始めていたのだ。メキシコシティーを離陸して間もなく「ウドウ」の様子がおかしくなった。その変化に乗務員が気付いた。顔面蒼白で激しく痙攣し始めていたのだ。その異様さが操縦士の方にも伝わり、緊急事態として近くの空港へと急きょ着陸した。すぐに救急車が手配されて病院へと運ばれる準備を整えたが、既に死亡していた。もしかしたら乗務員は離陸前から“その男の異変”に気付いていたのかもしれない。何しろ246個ものコカインを飲み込んでいるのだ。仮に小分けした袋が破れなかったにしろ、普通に機内で長時間も座っていられるわけがない。当然といえば当然なのだが「運び屋」は飛行機の中にいる間、食べ物や飲み物を口にしたがらない。長時間飛行では、それだけでも健康に支障をきたす。実際、昨年、成田でX線撮影により検挙されたチリ人男性は、病院に移され体内の薬物が排出されるのを待っていたが、その途中で小袋が破れて死亡した。今年3月にも「運び屋」としての任務そのものには成功し、身体の中の“仕分けされた覚せい剤”が出て来るのを待っていた男性が、宿泊していたホテルの部屋で変死した。体内の覚せい剤の一部が破損してしまったのだ。つまり、体内に隠して「薬物」を密輸するというのは文字通り“命がけ”なのだ。そういう“命がけ”の任務をなぜ行うのかと言えば、多くの場合には「借金を背負っている」からだ。断れない事情を抱えているからだ。おそらく「ウドウ」という日本人男性も、そうだったに違いない。そうでなければ土台が無理な“246個の小分け”など飲み込まない。もしかしたら強引に飲み込まされた可能性もある。短時間の飛行ならともかく、長時間の飛行で成功する確率は極めて乏しいと思われる。「日本国」のパスポートを所持していれば疑いをかけられにくい。“疑いをかけられない”もう一つの条件は、真面目そうに見えることである。だから、真面目そうに見える人は“大きな借金”など作ってはいけないのだ。
「松本人志」「中居正広」「国分太一」……最近は次々と大物芸能人の“ハラスメント行為”が発覚し、芸能界から締め出されつつある。いずれも若い時から一世風靡した人たちだ。つまり、あまり苦 続きを読む
「バイきんぐ」の小峠英二氏(49歳)が一般女性との結婚を公表した。彼の結婚は、いろいろな意味で多くの男性に“勇気を与えるもの”だと、わたしは思う。まず、年齢、彼はもう“50”に手が 続きを読む
日米間の関税交渉が暗礁に乗り上げている。確か関税問題で“日米間”は一番最初に交渉を開始したのではなかったのか。それなのに、他の国々が“それなりの妥協点”で合意していく中で、日米間の 続きを読む
「ナイツ」の塙宣之氏が創価学会青年部が運営するYouTube動画「創価学会の日常ちゃんねる」に“密着同行”という形で出演したことが話題となっている。通常、有名人の多くは自らの“宗教 続きを読む
中国では昔から「子平」という考え方がある。これは「子平推命」とごっちゃにされがちだが、こちらの方は“思想”の方で「波起たず人生を歩む生き方」を表現する時の「子平」だ。波乱万丈の生き 続きを読む
海外に関する知識というのは、十年経つとガラッと変わる。われわれはどうしても昔、見聞きした知識で、その街を“理解したつもり”になりがちなものだ。たとえばバンクーバーという街がある。カ 続きを読む
最近、タレントのスザンヌ氏がいろいろなTV番組に出演して自らがオーナーとなっている老舗旅館「龍栄荘」の宣伝に努めている。プロ野球選手と離婚後、地元熊本に戻り、東京で暮らしたマンショ 続きを読む
最近は“性に関する事件”とか“ジェンダーの問題”だとか、いろいろとあるから、性に関連ある絵本というのが売れている……という報道も、そんなに不思議な気はしない。ただ、その中には発売か 続きを読む
実現するのかどうかハッキリしていないが、多分そうなって行くだろう「自民比例区から出馬」の話が持ち上がっている鈴木宗男氏の動向だ。現在は無所属だ。この人2023年までは「日本維新の会 続きを読む
女優・大竹しのぶ氏の長男・二千翔氏が結婚した悦びを、ラジオの中でしのぶ氏が語ったようだ。40歳の結婚で、今時としては特別遅いわけではないが、それでも母親としては「40歳くらいまでに 続きを読む