観光地が静まり返っている。外国人たちだけでなく、日本人観光客までどこかに消えてしまった。これでは観光地のホテルが成り立つわけがない。そこで急きょ、行われようとしているのが“投げ売り”ならぬ“投げ宿泊”で、赤字覚悟の“宿泊料金”でお出迎えする作戦。何しろ、京都などインバウンドで潤っていたホテルの3月の稼働率は30%くらいまで落ち込むと見られている。本来であれば、そういう時こそ国内の観光客を呼び込みたいところだが、全体的に自粛ムードで多少安くしたくらいでは客室が埋まらない。外人観光客で潤っていた地域のホテルほど“がら空き状態”が顕著になっている。こういう状態が何カ月も続けば、間違いなくギブアップせざるを得ない。実はホテル業界には、もう一つの問題が控えている。オリンピック・パラリンピックが予定通り行われるのかどうかだ。現在、急ピッチで東京五輪を当て込んでオープン予定のホテル建設が進められている。通常通りに開催されるとすれば、5月くらいまでに建物を竣工させ、6月中には家具・備品類の納入を終えていなければならない。ところが、これら新規ホテルの多くが、その内装材や照明器具やトイレ便器やベッドなどの多くを中国に発注している。本来なら既に届いているそれらの製品が“疫病騒ぎ”でストップになっているのだ。製造ラインそのものがフル稼働できない状態らしい。したがって、ホテル外観の建設自体は完了しても、家具なしのまま夏場を迎えなければならないかもしれないのだ。しかも、急いでオープンに間に合わせたとしても、予定されていた宿泊客たちが来てくれるかどうか、という根本的な問題もある。五輪の開催自体を“危ぶむ”声も多くなってきた。つまり、既存の稼働しているホテルも“がら空き状態”で、新規のホテルも“家具なし状態”で、完成前から“閑古鳥”で窮地に追い込まれそうなのがホテル業界なのだ。ここ数年、インバウンド需要で潤ってきたホテル業界だが、思わぬ「敵」の出現で今や“風前の灯火”といった状態にある。
料理研究家の園山真希絵氏と作詞作曲家のTAKESHI氏とが「結婚」を公表した。実際には昨年の3月15日に入籍していたという。そして同時に「別居婚」であることをも公表している。お二人 続きを読む
大相撲のロンドン公演が15日~19日まで「5日間」ロンドン市内の中心部に位置する「ロイヤル・アルバート・ホール」という劇場で行われる。ロンドン市内で「大相撲」が行われるのは、34年 続きを読む
何となくの“危うさ”を誰もが感じていた「日本株」の急上昇、待ってましたとばかりに急ブレーキをかけたのがアメリカから中国に向けた「追加関税100%」という爆弾の投下だ。もちろん中国も 続きを読む
役柄とはいえ、米倉涼子氏の人気を不動にしたドラマで凄腕医師であった彼女は「わたし失敗しないので…」で視聴者たちから、熱いエールを受けた。今、その名台詞が“我が身”に重くのしかかって 続きを読む
やはり運命学的な“事実”を軽んじることはできない、ということが判明した。わたしが既に記していたように「公明党」が「自民党」との連立を拒否した。高市早苗氏は、私が以前から言っているよ 続きを読む
昔からの格言に嘘はない。「老いては子に従え」という言葉などは、その代表的なものだ。人間、或る程度の年齢になってくると、徐々に体力も気力も能力も衰えて来る。そういう時に、人間が“出来 続きを読む
TV「徹子の部屋」のトーク番組に出演した元シブがき隊の布川敏和氏(60歳)が“奇妙な偶然”の話をした。彼が元妻つちやかおり氏と結婚したのは1991年で、それから20年以上もの間、表 続きを読む
自民党総裁に就任したばかりだが、早くも高市早苗氏が苦境に追い込まれている。その一つは連立を組んできた公明党が“離脱する”可能性が出て来たことだ。元々公明党というのは、良くも悪くも「 続きを読む
わたしは今年8月14日に《「ダウ」&「日経」共に“4万円台”シーソーゲーム⁉》というタイトルでコラムを書いた。その当時はアメリカ「ダウ」の株価に引っ張られる形で「日経平均」の株価も 続きを読む
自民党の総裁選は大方の予想を裏切って高市早苗氏が予選でも決戦でも“堂々の一位”で“女性初の新総裁”となった。おそらく15日に首相となる。「日本」に女性の首相が誕生するとは、時代も変 続きを読む