何年か前から「カジノ」の合法化とともに、“ギャンブル依存症”への対策が叫ばれるようになり、その一環として警察庁はパチンコ出玉規制の強化に乗り出す方針を固めたらしい。現行4時間で10数万円となる出玉を、その半分にも達しない5万円以下まで減らそうというのだ。そうすれば“パチンコ依存症が減る”と思っているらしい。もし、これを実施した場合、どうなるか、間違いなくパチンコ店が続々倒産していくだろう。もしかすると、それが狙いなのだあろうか。ただパチンコの遊戯人口は1070万人とも言われる。単純に言えば、続々とパチンコ店を廃業に追い込み、1000万人から“ささやかな娯楽”を奪ってしまうことになる。なぜ、倒産するのかといえば、ほとんどの遊戯者が行かなくなるからだ。遊戯人口が一気に半分となったら、企業として成り立たなくなるだろう。なぜ半分に急減してしまうかといえば、最初から“勝てない”ものに、人は挑まない。勝てるかもしれない、と思うから行うのがギャンブルである。通常、4時間もの長い時間、パチンコを打ち続けていた場合、まったく“当たり”が出なければ最大5万円くらい負けることになる。もちろん、この金額は人によって異なり、打ち方によっても、貸し玉の金額によっても一様ではない。もっと、少ない金額で楽しむ方もいるだろう。ただギャンブルは総じて短時間でお金を失うように出来ている。その代わり、勝った時には、その“何倍もの金額”が手に入るのがギャンブルの常識なのだ。それが“5万円”失うものに対して、最大で“5万円以下の勝ち”しか得られないのであれば、誰が、そんな割の合わない勝負を挑むだろうか。大体、負ける方が圧倒的に多いことは誰でも知っている。それでも行うのは、勝つ時は何倍にもなるからだ。私自身は、今は滅多に行かなくなったが、人生に絶望していた一時期、よく通ったものである。無心に球を打つことで、すべてを忘れられる。そういう“人生の一時期”もある。だれしもそういう時期があるから、人生は素晴らしい。運命は或る意味で平等でもある。それを確かめたくて、パチンコ台に向かうのだ。実際、そういう時期ではないかと思えるサラリーマン、OL、風来坊、主婦、おじいちゃん、おばあちゃんが一堂に集う。或る種、無言の社交場でもある。そういう“ささやかな娯楽”としての側面もパチンコにはある。おそらく1000万人のうち、900万人以上は、お金だけが目的で打っているのではない。“依存症”は、仮にパチンコを規制したなら、それで無くなるという単純な話ではない。
ドラマや小説であれば、そのどこかの部分で“救いとなるもの”が出て来て“ホッとする”ようなところがある。けれども、現実の事件では“1㎜の救い”もなかった。ただただ“悪い奴ら”の“ワル 続きを読む
ドイツ・ベルリンの公道に設置されていた韓国系市民団体による「少女像」の強制撤去が17日、地元行政区の関係者が行った。2020年に市民団体が設置してから、地元との間でいざこざが絶えな 続きを読む
現在は“小室家の嫁”としてアメリカで暮らしている「眞子さま」だが、小室氏が営業マンとして成功・出世し、子供にも恵まれ、一見、いまは順風のように見受けられる。先日、アメリカの雑誌の表 続きを読む
台湾のシンガーソングライターのサンデー氏が15日「NK/T細胞リンパ腫」という病気によって34歳で亡くなったことが関係者によって伝えられた。彼女は2018年に自主製作で作詞・作曲し 続きを読む
料理研究家の園山真希絵氏と作詞作曲家のTAKESHI氏とが「結婚」を公表した。実際には昨年の3月15日に入籍していたという。そして同時に「別居婚」であることをも公表している。お二人 続きを読む
大相撲のロンドン公演が15日~19日まで「5日間」ロンドン市内の中心部に位置する「ロイヤル・アルバート・ホール」という劇場で行われる。ロンドン市内で「大相撲」が行われるのは、34年 続きを読む
何となくの“危うさ”を誰もが感じていた「日本株」の急上昇、待ってましたとばかりに急ブレーキをかけたのがアメリカから中国に向けた「追加関税100%」という爆弾の投下だ。もちろん中国も 続きを読む
役柄とはいえ、米倉涼子氏の人気を不動にしたドラマで凄腕医師であった彼女は「わたし失敗しないので…」で視聴者たちから、熱いエールを受けた。今、その名台詞が“我が身”に重くのしかかって 続きを読む
やはり運命学的な“事実”を軽んじることはできない、ということが判明した。わたしが既に記していたように「公明党」が「自民党」との連立を拒否した。高市早苗氏は、私が以前から言っているよ 続きを読む
昔からの格言に嘘はない。「老いては子に従え」という言葉などは、その代表的なものだ。人間、或る程度の年齢になってくると、徐々に体力も気力も能力も衰えて来る。そういう時に、人間が“出来 続きを読む