TBS系のTV情報番組が元で、元衆議院議員でタレントの杉村太蔵氏と実業家の堀江貴文氏との間で“奇妙なバトル”が勃発している。簡単にいうと、薬物などの使用者に対して杉村氏が「逮捕される前に自首すべき」と主張したのに対して「それに対しての環境整備も必要」というディブスペクター氏と共に反論に回った。それ以来、どうもお互いそりが合わないようでバトルめいた展開となっている。堀江氏は杉村氏のことを「頭が悪い」と決めつけているが、これは頭の良し悪しというよりも“性格”及び“人生観”の問題であると思う。世の中で杉村氏の意見に味方する人は多いと思う。確かに法律で定められた禁止薬物を使用するのは、どう考えてもまっとうではない。というか、まっとうな人は最初からやらない。では、そういうことに“手を出す”のは“まっとうではない人々”だけなのだろうか。ここが問題で、もし“まっとうではない人々”だけなのであれば、議員とか、教職員とか、医師とか、警察官とか、主婦とか、中学生とか…本来であれば「まっとう」を絵にかいたような人たちの中にも、それらに手を出して逮捕されるケースが後を絶たない。当然、それらの人達は“悪い事”との自覚をもって使用している。ハッキリ言って、自首できるくらいなら、最初からやらない、或いは途中からでも止めるはずである。世の中には「100%健康な思想・行動」の持ち主もいるが、それは比率的に意外なほど少ない。この100%健康な思想・行動の持ち主にとって、それ以外の発想とか、生き方とかは“理解に苦しむもの”でしかない。だから、最初から議論が噛み合わないのだ。世の中には“薬物”だけではなく、まっとうだが必ずしも正しいとは言えない思想・行動が色々とある。例えば北朝鮮による“拉致問題”にしてもそうだ。「強引に拉致したのだから一切妥協するな」という人が多い。けれども、それ故に、今日まで解決が長引いている。確かに“まっとうな考え方”からすれば、犯罪なのに譲歩などすべきでないということになる。けれども、それでは“らちが明かない”から“拉致問題”なのだ。そういう点、トランプ大統領は巧みで、核問題でも、一方で金正恩氏と握手し、その一方で北朝鮮を威嚇する“双頭作戦”を試みている。どっちが本当なのか解からないので、金正恩氏はうかつに手肢を出せないのだ。そういう点では堀江氏などの方が“正論に近い”と私は思うのだが、彼の“言葉遣い”と口癖のように“頭が悪い”という言い方だけは改めた方が良い。
料理研究家の園山真希絵氏と作詞作曲家のTAKESHI氏とが「結婚」を公表した。実際には昨年の3月15日に入籍していたという。そして同時に「別居婚」であることをも公表している。お二人 続きを読む
大相撲のロンドン公演が15日~19日まで「5日間」ロンドン市内の中心部に位置する「ロイヤル・アルバート・ホール」という劇場で行われる。ロンドン市内で「大相撲」が行われるのは、34年 続きを読む
何となくの“危うさ”を誰もが感じていた「日本株」の急上昇、待ってましたとばかりに急ブレーキをかけたのがアメリカから中国に向けた「追加関税100%」という爆弾の投下だ。もちろん中国も 続きを読む
役柄とはいえ、米倉涼子氏の人気を不動にしたドラマで凄腕医師であった彼女は「わたし失敗しないので…」で視聴者たちから、熱いエールを受けた。今、その名台詞が“我が身”に重くのしかかって 続きを読む
やはり運命学的な“事実”を軽んじることはできない、ということが判明した。わたしが既に記していたように「公明党」が「自民党」との連立を拒否した。高市早苗氏は、私が以前から言っているよ 続きを読む
昔からの格言に嘘はない。「老いては子に従え」という言葉などは、その代表的なものだ。人間、或る程度の年齢になってくると、徐々に体力も気力も能力も衰えて来る。そういう時に、人間が“出来 続きを読む
TV「徹子の部屋」のトーク番組に出演した元シブがき隊の布川敏和氏(60歳)が“奇妙な偶然”の話をした。彼が元妻つちやかおり氏と結婚したのは1991年で、それから20年以上もの間、表 続きを読む
自民党総裁に就任したばかりだが、早くも高市早苗氏が苦境に追い込まれている。その一つは連立を組んできた公明党が“離脱する”可能性が出て来たことだ。元々公明党というのは、良くも悪くも「 続きを読む
わたしは今年8月14日に《「ダウ」&「日経」共に“4万円台”シーソーゲーム⁉》というタイトルでコラムを書いた。その当時はアメリカ「ダウ」の株価に引っ張られる形で「日経平均」の株価も 続きを読む
自民党の総裁選は大方の予想を裏切って高市早苗氏が予選でも決戦でも“堂々の一位”で“女性初の新総裁”となった。おそらく15日に首相となる。「日本」に女性の首相が誕生するとは、時代も変 続きを読む