日本人は他の人種や民族に比べて“デリケート”な傾向がみられる。日本の持っている自然風土、食生活の在り方、対人関係での慣習などがそうさせているのかもしれない。日本人の手相と外国人の手相とを観比べると、その繊細な変化と違いがよく解かる。特に十代半ばから二十代半ばくらいまでの期間がもっともデリケートに変化する。もちろんこれは“全体的な傾向”であって、日本人でも“図太い神経”の持ち主や外国人でも“繊細な神経”の持ち主は居る。だから、あくまで“全体的に見れば”という意味でなのだが…。最近、著名人で「パニック障害だった」と公表している人が多い。医学的観点からいうと「パニック障害」は“神経系の病気”に属し、神経質な性格や潔癖な性格は多少関係しているかもしれないが、“性格的な弱さ”から来る病気ではない。パニック障害は、強いストレスや過度の緊張感、不安や恐怖によっても発生する病気で、めまいとか耳鳴り、激しい動悸、過呼吸や立ち眩みなどの症状を引き起こす。身動きが出来なくなるケースも多い。ジャニーズ系のKing&prince岩橋玄樹氏やsexyzone松島聡氏が「パニック障害」で昨年11月より活動休止となっている。岩橋氏の場合、今年2月になって活動を再開したのだが、すぐにまた症状が現れ、昨日、本格的に入院をして治療に専念するということが公表された。この病気の場合、外見的には“病気である”ということが分かりにくい。ただ単に疲れているとか、一時的パニックかとか、性格がプレッシャーに弱いだけなのではないか、などとの誤解を受けやすい。実際、一見すると“そういう病気”になりそうもないような人たちが多く掛かっている。例えば、鬼束ちひろ氏、広田レオナ氏、IKKO氏、大江裕氏、安西ひろこ氏、高嶋政伸氏、高木美保氏、大場久美子氏などだ。人前に出る職業の人達の方が「掛かりやすい」と言われている。確かに私も人前に出ると緊張する。パニックで自分が何を言っているのかわからなくなる。何を書いてるのかわからなくなる。もしかすると私も……そう言えば、この頃、階段の途中で歩けなくなる。妙に動悸が激しいのだ。それに何よりも、目の前が真っ暗になり、すぐ眠くなるのだ。
台湾のシンガーソングライターのサンデー氏が15日「NK/T細胞リンパ腫」という病気によって34歳で亡くなったことが関係者によって伝えられた。彼女は2018年に自主製作で作詞・作曲し 続きを読む
料理研究家の園山真希絵氏と作詞作曲家のTAKESHI氏とが「結婚」を公表した。実際には昨年の3月15日に入籍していたという。そして同時に「別居婚」であることをも公表している。お二人 続きを読む
大相撲のロンドン公演が15日~19日まで「5日間」ロンドン市内の中心部に位置する「ロイヤル・アルバート・ホール」という劇場で行われる。ロンドン市内で「大相撲」が行われるのは、34年 続きを読む
何となくの“危うさ”を誰もが感じていた「日本株」の急上昇、待ってましたとばかりに急ブレーキをかけたのがアメリカから中国に向けた「追加関税100%」という爆弾の投下だ。もちろん中国も 続きを読む
役柄とはいえ、米倉涼子氏の人気を不動にしたドラマで凄腕医師であった彼女は「わたし失敗しないので…」で視聴者たちから、熱いエールを受けた。今、その名台詞が“我が身”に重くのしかかって 続きを読む
やはり運命学的な“事実”を軽んじることはできない、ということが判明した。わたしが既に記していたように「公明党」が「自民党」との連立を拒否した。高市早苗氏は、私が以前から言っているよ 続きを読む
昔からの格言に嘘はない。「老いては子に従え」という言葉などは、その代表的なものだ。人間、或る程度の年齢になってくると、徐々に体力も気力も能力も衰えて来る。そういう時に、人間が“出来 続きを読む
TV「徹子の部屋」のトーク番組に出演した元シブがき隊の布川敏和氏(60歳)が“奇妙な偶然”の話をした。彼が元妻つちやかおり氏と結婚したのは1991年で、それから20年以上もの間、表 続きを読む
自民党総裁に就任したばかりだが、早くも高市早苗氏が苦境に追い込まれている。その一つは連立を組んできた公明党が“離脱する”可能性が出て来たことだ。元々公明党というのは、良くも悪くも「 続きを読む
わたしは今年8月14日に《「ダウ」&「日経」共に“4万円台”シーソーゲーム⁉》というタイトルでコラムを書いた。その当時はアメリカ「ダウ」の株価に引っ張られる形で「日経平均」の株価も 続きを読む