現代は「シェアハウス」のような生活形態もあるので、一概に「一つ屋根の下」だから、家族であるとは限らない。けれども古今東西、一つ屋根の下に集うのは基本的には「家族」もしくは「家族のような人たち」と相場が決まっている。ところが近年、この「一つ屋根の下」で暮らす者たちの間で“殺人事件”とか“殺人未遂事件”が起きるケースが多い。4月2日に相模原市で起きた殺人未遂事件、兄(22歳)が就寝中の弟(20歳)をバールで滅多打ちにして殺そうとした出来事も、そういう家族間で起きた“怨恨による殺人未遂”の一つだった。さいわい弟はすぐに気づき、殴られながらも逃走し、隣家に逃げ込んだので、一命をとりとめた。事件当時、その家には兄弟二人しかいなかった。実は父親と3人暮らしだったのだが、その夜は父親が居なかったのだ。つまり、家の中では二人きりだったので、もし、すぐ目覚めなければ、弟は実兄に殺されていたに違いない。その動機は、日頃から弟に“バカにされていた”ことで恨みを抱いての犯行のようである。確かに、世の中には“合わない家族”というものが存在する。親子間の場合もあれば、夫婦間の場合もあれば、兄弟間の場合もある。この中で、夫婦間の場合には、どうしても合わなければ「別居・離婚」をすれば良い。親子間の場合には、或る程度の年齢になれば、別々に暮らすような形を採れば良い。兄弟間の場合も、出来れば別々に暮らすような形が望ましい。ただ今の日本では「親子の縁」や「兄弟の縁」は法律的に“切る”のは中々に難しい。したがって、法律上はともかく、実質的に離れて暮らし“縁を切る”形を採れば、ぶつかり合わずに済む。ところが、現代は就職事情とか、経済事情とかが絡んで、必ずしも「犬猿の仲」だからと言って“別々に暮らせる”とは限らない。そういう場合に問題が発生しやすい。おそらく今回の事件も、当事者同士は「合わない」ことがわかっていて、本当は別々に暮らせれば良かったのだが、それが出来ない状態の中で悶々とし起こった事件なのに違いない。今から3000年以上前に編纂された『易経』には「火沢暌」という“易卦”が含まれている。これは兄弟ではなく姉妹に関してだが、個性の異なる二人は一緒に居れば“反目しあって”お互いに傷つけ合うばかりだが、別々に暮らせば“それぞれの個性”を活かせて活躍することが出来る…と教えている。多少、経済的には難しくても、その方が互いを活かせるなら、そういう道を歩むことが良いのだと3000年前から暗示されているのだ。
そういう話は前からあったが、今回、ネットやマスコミで取り上げられているkanoさんの場合は、かなり本格的というか、親も“公認した形”のようだから、そういう点では或る意味では“難関を 続きを読む
9月16日は歌手・安室奈美恵氏の“デビュー33周年”そして“引退7周年”双方の記念日らしい。つまり、彼女はデビューと引退とを同一日に行っていたのだ。そして、引退の直前、マスコミ各社 続きを読む
占い師・細木数子の半生が“ダークヒーローの形”でドラマ化されるということで話題となっている。彼女の“後継者”であり“娘”でもある細木かおり氏が、母親の半生が「地獄に堕ちるわよ」とい 続きを読む
国際刑事裁判所(ICC)は今月23日に予定していたフィリピンのドゥテルテ前大統領(80歳)に対する「人道に対する罪」に対する裁判手続きを、弁護側からの申し出を受けて延期した。弁護側 続きを読む
現在「世界陸上」が行われているが、日本人選手の「予選敗退」が目につく。男子100mでは日本勢期待の桐生選手やサニーブラウン選手がいずれも予選敗退した。女子も同様で、日本女子の100 続きを読む
人には「好き」「嫌い」があるから、そして「支持」や「反感」の気持ちもあるから、それを個人的にどうこう言ったり、思ったり、支障ない程度に反対行動するのはかまわない。けれども、その“度 続きを読む
前回の総裁選の時にも“似たような感じ”はあった。けれども前回の時には、まだ石破氏と小泉氏と茂木氏の三人が“一応の幸運期”ではあった。そして高市氏の運勢があまり良くなかったので「果た 続きを読む
世の中には「心配性の人」や「用心深い人」が居て、前もってそんなことまで心配しなくても……と思うようなことを、やたら“手回し良く”行ってしまうタイプの人がいる。たとえば死ぬ前から墓石 続きを読む
ときどき思うのだ。どこかの新興企業が、わたしと提携して「AI波木星龍」を作ってくれないかなあと……。ヘンな詐欺動画とかではなくって、まともな“ロボットとしての波木星龍”がいい。そう 続きを読む
「水を得た魚」という表現があるが、人にはときどき“そういう表現”がピッタリに思えるような生き方の人たちがいる。元衆議院議員の豊田真由子氏が参政党の“政調会長補佐”に就任した。この人 続きを読む