われわれは十年ほど前まで“北朝鮮の言葉”をあまり信じていなかった。“ミサイル”と言ったって、たかが知れているだろう…くらいに誰もが思っていた。けれども、北朝鮮はいつでも本気だった。そして、国家の威信をかけて“ミサイル作り”に励んでいたのだ。その成果が今になって実を結びつつある。アメリカの発表によれば、現在のミサイルはロサンゼルスまで届くらしい。或る意味で、北朝鮮の科学開発能力は日進月歩なのだ。そして、それが実際に機能するかどうか、今回のように実験で確認しつつある。アメリカまで確実に届くものを作り上げたことで、北朝鮮の“大陸間弾道ミサイル”は一つの完成を見たといえる。もう、どこの国からも干渉されない。確かに、考えようによっては、アメリカと互角に渡り合う“最良の武器”を手に入れたともいえる。もちろん、その射程には韓国や日本も含まれている。特に、今回の発射は、アメリカ政権も、日本政権も、韓国政権も、そのいずれもが揺らいでいる時で、日本では稲田防衛大臣が辞めた直後で“防衛大臣不在”という絶妙のタイミングになった。アメリカでは司法長官が解任されそうな雰囲気もあり、トランプ政権自体が内部分裂を起こし始めている。韓国の文在寅政権もまだまだ安定せず、特に北朝鮮への対応が不明確である。一方でアメリカに追従し、一方で北朝鮮には“融和政策”を打ち出し、客観的に見ていても、どっちなんだかよく解からない。それら三つの国へ同時に向けたかのような今回のミサイル発射であった。特に韓国に対しては「軍事会談・赤十字会談」提案への“回答”として発射されたもので、アメリカの片棒担いでいる奴の提案に応じられるか、という高笑いが聞こえそうなミサイルなのだ。日本でも、室蘭からはミサイルの軌道が見えたらしい。もし、北朝鮮がミサイルをハワイへと向けた場合、丁度、室蘭上空を通ることになるらしいのだ。これは、もうトランプ氏に金正恩氏とハンバーガーを食べながら会談してもらうしかない。かつての映画「007」のように美しい美女を伴いながら…。
ドラマや小説であれば、そのどこかの部分で“救いとなるもの”が出て来て“ホッとする”ようなところがある。けれども、現実の事件では“1㎜の救い”もなかった。ただただ“悪い奴ら”の“ワル 続きを読む
ドイツ・ベルリンの公道に設置されていた韓国系市民団体による「少女像」の強制撤去が17日、地元行政区の関係者が行った。2020年に市民団体が設置してから、地元との間でいざこざが絶えな 続きを読む
現在は“小室家の嫁”としてアメリカで暮らしている「眞子さま」だが、小室氏が営業マンとして成功・出世し、子供にも恵まれ、一見、いまは順風のように見受けられる。先日、アメリカの雑誌の表 続きを読む
台湾のシンガーソングライターのサンデー氏が15日「NK/T細胞リンパ腫」という病気によって34歳で亡くなったことが関係者によって伝えられた。彼女は2018年に自主製作で作詞・作曲し 続きを読む
料理研究家の園山真希絵氏と作詞作曲家のTAKESHI氏とが「結婚」を公表した。実際には昨年の3月15日に入籍していたという。そして同時に「別居婚」であることをも公表している。お二人 続きを読む
大相撲のロンドン公演が15日~19日まで「5日間」ロンドン市内の中心部に位置する「ロイヤル・アルバート・ホール」という劇場で行われる。ロンドン市内で「大相撲」が行われるのは、34年 続きを読む
何となくの“危うさ”を誰もが感じていた「日本株」の急上昇、待ってましたとばかりに急ブレーキをかけたのがアメリカから中国に向けた「追加関税100%」という爆弾の投下だ。もちろん中国も 続きを読む
役柄とはいえ、米倉涼子氏の人気を不動にしたドラマで凄腕医師であった彼女は「わたし失敗しないので…」で視聴者たちから、熱いエールを受けた。今、その名台詞が“我が身”に重くのしかかって 続きを読む
やはり運命学的な“事実”を軽んじることはできない、ということが判明した。わたしが既に記していたように「公明党」が「自民党」との連立を拒否した。高市早苗氏は、私が以前から言っているよ 続きを読む
昔からの格言に嘘はない。「老いては子に従え」という言葉などは、その代表的なものだ。人間、或る程度の年齢になってくると、徐々に体力も気力も能力も衰えて来る。そういう時に、人間が“出来 続きを読む