かつてのプロボクシング世界ヘビー級選手権者だったモハメド・アリ氏が亡くなった。今から40年前、当時、人気・実力とも絶頂期だったNWF世界ヘビー級選手権者だったアントニオ・猪木氏は「プロレスラーとプロボクサーの世界王者同士の対決」を企画し、日本で実行した。リングサイド席が10万円という現在でも高額の料金だったが、あっという間に完売していた。両者は、開催直前までルールで折り合わず、アリ側は帰国作戦で揺さぶった。結局、プロレスラーにとっては極めて不利なルールを猪木側は飲まなければならなかった。ただ“現役の世界チャンピョン同士”ということで、実況中継が世界の隅々まで流された。それによって“世界的名声”を得たのは猪木氏の方だった。けれども試合そのものは実に“つまらない”ものとなった。プロレス技の多くを禁止された猪木はボクシングと似たようなスタイルで闘うしかなく、アリは捕まえられることを恐れて距離を取った。結果、どちらも“睨み合う”試合スタイルとなり、時折、猪木が“足蹴りを入れる”だけの試合となった。結局、最後までそれだけだった。激しい試合を期待していたファンは納得せず、ブーイングの嵐となった。当時の猪木は酷評された。“引き分け”たのだが、“負けた”ような風評であった。ただ「アリと引き分けたサムライ」として、その後の猪木氏は世界的名声を得た。政治の世界に入って後、その看板は役立った。海外における知名度は“顎の長さ”のように抜群だった。実際、猪木氏は怖いものなしで世界に赴き、いつも“金と女にだけ弱く”跪くのだが、それ以外では最強に強かった。一方のアリ氏は、後年パーキンソン病を患うなど身動きもならなくなって、チャンピョンの面影はなくなったが「人種差別と闘った勇者」として評価され続けた。あの試合のように、人生というリングに“本当の勝者”はいない。
このところ連日のように「日経平均」の最高値が更新されている。それ自体は、わたしが前に予見していた通りであって、アメリカの「ダウ」が高値を更新し、それを“追いかけ”でもするかのように 続きを読む
そういう話は前からあったが、今回、ネットやマスコミで取り上げられているkanoさんの場合は、かなり本格的というか、親も“公認した形”のようだから、そういう点では或る意味では“難関を 続きを読む
9月16日は歌手・安室奈美恵氏の“デビュー33周年”そして“引退7周年”双方の記念日らしい。つまり、彼女はデビューと引退とを同一日に行っていたのだ。そして、引退の直前、マスコミ各社 続きを読む
占い師・細木数子の半生が“ダークヒーローの形”でドラマ化されるということで話題となっている。彼女の“後継者”であり“娘”でもある細木かおり氏が、母親の半生が「地獄に堕ちるわよ」とい 続きを読む
国際刑事裁判所(ICC)は今月23日に予定していたフィリピンのドゥテルテ前大統領(80歳)に対する「人道に対する罪」に対する裁判手続きを、弁護側からの申し出を受けて延期した。弁護側 続きを読む
現在「世界陸上」が行われているが、日本人選手の「予選敗退」が目につく。男子100mでは日本勢期待の桐生選手やサニーブラウン選手がいずれも予選敗退した。女子も同様で、日本女子の100 続きを読む
人には「好き」「嫌い」があるから、そして「支持」や「反感」の気持ちもあるから、それを個人的にどうこう言ったり、思ったり、支障ない程度に反対行動するのはかまわない。けれども、その“度 続きを読む
前回の総裁選の時にも“似たような感じ”はあった。けれども前回の時には、まだ石破氏と小泉氏と茂木氏の三人が“一応の幸運期”ではあった。そして高市氏の運勢があまり良くなかったので「果た 続きを読む
世の中には「心配性の人」や「用心深い人」が居て、前もってそんなことまで心配しなくても……と思うようなことを、やたら“手回し良く”行ってしまうタイプの人がいる。たとえば死ぬ前から墓石 続きを読む
ときどき思うのだ。どこかの新興企業が、わたしと提携して「AI波木星龍」を作ってくれないかなあと……。ヘンな詐欺動画とかではなくって、まともな“ロボットとしての波木星龍”がいい。そう 続きを読む