タレントの三船美佳氏が再婚報告を行った。世間的には“祝福コメント”が少ないようであるが、彼女の“初婚年齢(16歳)”を考えると、何となく“妥当”のような気が私にはする。どういうことかというと、十代で結婚した女性達の多くが、その後に離婚してシングルマザーとなり、しばらく経って後、再婚しているケースが圧倒的に多いからだ。つまり「初婚」を貫くというか、全うして生涯を添い遂げるというか、そういうことが実は大変に難しい。彼女の場合も、初婚はまだ16才であり、明治時代であれば妥当でも、現代としてはやや早すぎる結婚年齢だ。近年は十代で心ならずも妊娠し、それが元で急きょ入籍・結婚するというケースも多い。或いは入籍や結婚のないまま出産し、シングルマザーとなってしまうケースも増えてきた。日本の女性達は、近年逞しくなったといっても、アメリカ女性ほど体力的にタフではない。独りで産んで独りで育てるというのは、心身共に“強く”なければ出来ない。日本の場合、未入籍でシングルマザーとなった場合、一つのパターンとしてはシングルマザーの母親が傍に居て、実質、祖母が子供を育て、母親である自分の方は勤めに出るケース。もう一つのパターンとしては生活保護などを受けて、闇に紛れるような形で自分自身が子育てを行うケース。最近はもう一つ、子育ては保育園に任せて、実質、独身に近い状態で風俗などの仕事で高級を稼ごうとするケース。いずれにしても、変則的な家族生活になりがちである。これらに比べれば、十代からであっても“正式な結婚”でスタートできるのは恵まれた形といえるだろう。ところが、そういう形からスタートしても、十年以上経つとほころびが生じて来る。何も知らなかった十代後半と、さまざまなものが見えてくる三十代とでは、“辺りの景色”が違って見えるのだ。「運命」という観点からいうと、“早婚の運命”で子供も早くに産んでいる場合、三十代以降になると時間に余裕が生まれて来る。特に“専業主婦”的に生きて来ている場合はそうだ。奇妙なことに、そういう状態になると、その人本来が持っている“それぞれの運”が発動するようになる。つまり、仕事運とか、学習運とか、恋愛運とか、金運とか…改めて発動するようになる。「恋愛運」など、もう結婚して子育ても終わりかけなのだから無さそうなものであるが、ほとんど恋愛の期間なく結婚している場合、改めて発動することもある。したがって、十代で結婚した女性達が、何事もなく「初婚」を貫き通すのは、実は大変難しいことなのである。
30年ぶりに再ブレークしつつある女優……という形で取り上げられていたのが安達祐実氏だ。確かに30年前、子供ながら「同情するなら金をくれ‼」というセリフは俄然ブームを巻き起こし「流行 続きを読む
いま注目の参政党の党首・神谷宗幣氏が7月3日の街頭演説において「高齢の女性は子供が産めない」と発言したことに対して、一部の有名人たちが激しく嚙みついている。その代表は元宝塚女優の毬 続きを読む
なにやら物騒な予言が“独り歩きをしている”ようだ。漫画家のたつき諒氏による「2025年7月5日に大災害が起こる」という予言だ。都市伝説として、たつき諒氏には過去の東日本大震災の予言 続きを読む
熊本県天草市の本渡郵便局の配達員が、今年4月、配達すべき郵便物500個を“ごみ集積場”に破棄していて、それを集積場の近隣住民が気付き、郵便局に知らせて事件が発覚、問題の配達員が解雇 続きを読む
私などはどうしても昔の名前である「桂三枝」と言いたくなるのだが、もう6代目「桂文枝」を襲名して13年も経っている。それなのに、未だに「三枝」と言いたくなるのは、妙に、その名と本人の 続きを読む
愛知県豊田市で19歳の女性・東川千愛礼さんが、刃物で胸などを刺され玄関先で死亡しているのが発見された。その翌日、京都方面に逃亡していたとみられる元交際相手・安藤陸人(20歳)が殺害 続きを読む
最近、見知らぬというか、聴き慣れないというか、政党が次々と誕生している。時代の変化は、当然、政界にも及んでいて、昔からの“弱小政党”はだんだん忘れられつつある。そこで…というわけで 続きを読む
ペルーのワスカラン山で日本人登山家ふたりが遭難し、その一人である登山家で医師でもある稲田千秋氏(40歳)が亡くなった。もう一人の登山家・寺田紗規氏(35歳)の方は救助されたが衰弱し 続きを読む
いつの頃からか北海道の十勝・大樹町と言えば「宇宙のまち」という形が根付き始めた。この町には、他にも「砂金のまち」とか「ミニバレー発祥のまち」とか「清流日本一のまち」とかいうアピール 続きを読む
今から13年前「東京」と「ニューヨーク」では、ほとんど変わらなかったものがある。ドル換算による当時の“平均月収”だ。やや意外な気もするが、それまでの日本は、そんなに“薄給の国”では 続きを読む