英国で起きた「元ロシア情報員暗殺未遂事件」は、とうとう互いの外交官を“国外追放”するところまで発展してきた。当事国である英国だけでなく、EU加盟から14か国にまでそれが連鎖する可能性が出てきた。さらに米国とカナダもそれに加わる。アメリカの場合は既に60名の外交官を追放し、大使館を閉鎖したところまで出てきた。一方、暗殺を企てたと決めつけられたロシアも、対抗措置として各国外交官を追放する、と対決姿勢を変えていない。まさに、かつて世界を席巻したスパイ映画「007の世界」なのだ。私は3月16日に《今年は「中傷&暴露合戦」の年?》として、国同士でも“互いに中傷し合う年”になる可能性を述べたが、その一つは「貿易戦争」であり、その一つが「情報戦争」のようである。英国、及びEU側は、ロシアが国家として“ソ連時代”開発を進めていた軍用神経剤「ノビチョク」を使って元スパイ父娘の毒殺を計ったと主張しているが、もちろん、ロシア側は完全否定している。プーチン大統領は18日に「この大統領選直前、ワールドカップのロシア大会も行われるのに、バカげた妄想だ」と相手にしていない。確かに、大統領選直前だったことを考えれば、プーチン氏の主張の方が“正論”であるよう私には思われる。ロシアの政府見解としても「何ら客観的な証拠がないにもかかわらず、英国とその同盟国は無分別に行動している」と指摘している。仮に暗殺未遂が“ソ連時代”の軍用神経剤だったとしても、今頃そんな解りやすい毒物を用いて大統領再選が確実視されていたプーチン氏が指揮するだろうか。時期的に考えても、“国家犯罪”と見るのは無理があるような気がする。米中の「貿易戦争」にしても、どちらも“やられっぱなし”の国ではない。特に中国の習近平氏は、アメリカのトランプ大統領が“真っ向勝負”出来るような相手ではなく、北朝鮮の金正恩氏が「謎の北京入り」を行ったのも、アメリカと今後どう対話していくか、何らかの“打ち合わせ”的要素が強いよう感じられる。そういう世界の情勢に比べると、同じ問題で“すったもんだ”を繰り返す日本は何んと平和なのだろう。企業同士の「再編」が叫ばれて久しいが、今年から国同士の「再編」が徐々に始まっていくよう感じられる。
8月2日に行われたボクシングのタイトルマッチで、試合は引き分けとなり、本人の意識は控室に戻るまでしっかりとしていた。その後のドクターチェックの際に意識を失い、そのまま救急搬送され“ 続きを読む
中国では北京市内に出来た店舗内で“ロボットの販売”が開始されたらしい。なんと“お安いモノ”では日本円で数万円から“お高いモノ”では数億円に至るまで、実にさまざまなタイプのロボットが 続きを読む
韓国で2000年代に活躍していた歌手のイ・ミン氏(46歳)が自宅で死亡しているのを、帰宅した夫が発見した。現在、警察が死亡のいきさつを調べているようだが、自殺であると思われる。つい 続きを読む
昨年一年間で日本在住の外国人のうち8863人が「日本国籍」を取得した。そして、その中では中国人の日本国籍取得がもっとも多く、3122人に達したという。それまで首位だった韓国人を90 続きを読む
この人の名前を久しぶりに女性週刊誌記事の中で視た。歌手で女優の五月みどり氏だ。現在85歳だが、昨年から認知症となって要介護施設の中で暮らしている。実質的には実の娘さんが訪ねて世話を 続きを読む
或るインタビュー記事を読んだ。精子提供を受けて生まれ、それを知らずに29歳まで過ごし、偶然知ることになって、その後は「なぜ知らせてくれなかったか」「提供者を捜し出したい」という気持 続きを読む
ホテル事業で赤字を膨らませていた企業が、いつの間にか“大きく変身”して、いまや「日本のストラテジー社」と呼ばれている企業がある。東証スタンダードに上場している「メタプラネット」とい 続きを読む
学歴詐称問題で“すったもんだ”したあげく、伊東市の田久保真紀市長は「続投」することを表明した。今年はどうも“そういう年”らしく、兵庫県の斎藤知事も最終的に「続投」となった。マスコミ 続きを読む
架空取引による「裏金捻出事件」で川崎重工は神戸造船工場の幹部ら関係者51人を懲戒処分にした。その“裏金”を飲食費やゲーム機提供に宛てていた海上自衛隊のトップを含む関係者93人に対し 続きを読む
TV画面に「逃げて‼」という文字が大きく出ている。いつまでも出ている。だが、実際には“3m”と予測されていた地域でさえ“1m”にも達していない。だが画面には、いつまでも「逃げて‼」 続きを読む