占いを好む多くの人達は「先天運」というものを必要以上に“重く”捉えている。つまり、自分が“生まれ持った運”というのは、そう簡単に変えられないのではないか…という思い込みである。確かに、そういう部分もある。そして、そういう人達もいる。けれども、そういう人達ばかりではない。「先天運」をものの見事に跳ね返している人、少なくとも跳ね返そうと努力し続けている人もいる。「高部知子」という名前を聴いて、すぐに想い出せる人がどのくらいいるだろう。想い出せたとしても「わらべ」の一人で、“ニャンニャン事件”か何かで世間からバッシングを受けた女優…というような記憶が多くの人達の反応かも知れない。先日、私が何気なく購入した『エコノミスト』という雑誌の最新号に、その高部知子氏の連載エッセイが出ていた。書籍に関しての感想などを記したもので、元々が経済誌であるから、どちらかと言えば“硬い内容”の読書記録だ。そこには顔写真も掲載されていたが、正に「精神福祉士」らしい容貌の写真であった。その文章、その写真とも、歌手や女優の面影はなく、むしろ文化人というか、研究者というか、それこそ“病める人たちに向き合うエリート女医”のような印象を受けた。おそらく、彼女のことを知らない世代の方が読まれたなら、そういう風に受け止めたに違いない。実際、その名前自体が“硬い印象”の名前だ。だから「女優」よりも「精神福祉士」の方が、その名前からも相応しい。そのホロスコープや四柱命式はどうかといえば、“エリート女医”よりは“芸術家崩れ”とでも表現したいような星の配置である。つまり「積木くずし」で“不良少女役”を演じたが、正に実生活においても、それに近い要素が感じられるホロスコープや四柱命式なのだ。したがって、その後の彼女の人生、つまり“ニャンニャン写真”が撮られて「わらべ」ではいられなくなり、芸能界を去り、結婚して2児の母となり、コンビニ経営で失敗し、離婚し、再び結婚し、離婚し…と繰り返した。そこから「局部ピアス」の“全裸写真集”で芸能界に復帰する。まさに、このあたりが彼女の“先天運”としての“無理のない生きざま”なのだ。ところがである。ここから彼女は180度、自分の人生を切り替えるのだ。通信教育で慶応義塾大学を卒業し、さらに大学に入りなおして“国家資格”を習得する。やがて“薬物依存”の人達や“認知症”の人達に寄り添う「精神保健福祉士」としてのエキスパートに変わっていく。「先天運」に依存して生きようとする多くの人達に、それを“乗り越えた生き方”があることを、彼女は身をもって教えようとしている。
どこの国にも、困った人達がいる。その記事を読んでいて“何とも言えない虚しさ”を感じた。訪日客の中には、そういう人たちもいる……現実を、突きつけられたような気持になった。現代は世界各 続きを読む
AKB48を卒業して後、自らのブランドを立ち上げアパレル社長に転身したのが小嶋陽菜氏だ。その小嶋氏が久しぶりTV番組に出演したようだ。9月に“3周年記念”を迎える自らのブランドの“ 続きを読む
とても興味深い事実がある。卑弥呼の時代の日本人は「刺青を入れていた」という記述が中国史書『倭人伝』にあり、それはそのまま古代中国の“殷(商)王朝時”の人々の姿に重なる。ところが『倭 続きを読む
いつの頃からか「日本株」に“勢い”が出てきている。もっとも、それを演出しているのは一部の“AI銘柄だけ”とも言えるが、それに引き摺られる形で多くの銘柄も“新高値”に到達し始めている 続きを読む
長年続いている「さんま・玉緒のあんたの夢を叶えたろか」というTV番組がある。今年も放映されたというのだが、その番組に中村玉緒氏の姿はなく、それを観た多くの人たちから、主役であるはず 続きを読む
今から50年先、100年先の未来を考えた時、その時にも、人の暮らし方というのは、それほどの違いはなくて、今と同じように「自然災害」を怖れながら、生きているのに違いない。もちろん、人 続きを読む
本当に久しぶりでJRの長距離“特急”で短期の移動をした。そうすると、いろいろな発見がある。まず、列車の“揺れ”が大きい。今どき、こんなに“揺れる車両”が許されるのだろうか。北海道の 続きを読む
8月2日に行われたボクシングのタイトルマッチで、試合は引き分けとなり、本人の意識は控室に戻るまでしっかりとしていた。その後のドクターチェックの際に意識を失い、そのまま救急搬送され“ 続きを読む
中国では北京市内に出来た店舗内で“ロボットの販売”が開始されたらしい。なんと“お安いモノ”では日本円で数万円から“お高いモノ”では数億円に至るまで、実にさまざまなタイプのロボットが 続きを読む
韓国で2000年代に活躍していた歌手のイ・ミン氏(46歳)が自宅で死亡しているのを、帰宅した夫が発見した。現在、警察が死亡のいきさつを調べているようだが、自殺であると思われる。つい 続きを読む