ときどき政治家たちの資質を疑ってしまう時がある。連日「桜を観る会」のメンバーについて騒ぎつづけている。誰を招待しようが、そんなことはどうでも良い。もっと、政治家がやらなければならないこと、議論しなければならないことが沢山ある。その代表的なことの一つが「ぼったくり予算」ではなかった「思いやり予算」についてだ。実は報道機関も、あまり真正面からこの問題を大きく扱っていない。だから日本人の多くも「何のこと?」という人が大半であろう。まず名称が良くない。正式には「在日米軍駐留経費」というのだが、通称は「思いやり予算」として認知されている。アメリカは世界各地に軍隊を派遣している。そして、その経費をその派遣先である各国にも要求し、トランプ大統領が就任以降、その経費の増額を各国に求めている。トランプ氏いわく「アメリカだけが沢山負担するのはおかしい」。けれども、極端なことを言えば勝手によその国にやって来て、その滞在費をお前のところで賄え!と言っているに等しい。けれどもそれを拒否できないのは、実際、そのお陰で“安全が保障されている”部分もあるからだ。アメリカさんが居座ってるなら攻めるの止そう…ということになるからだ。そういうわけで、簡単に無くすわけにもいかないのだが、そうはいってもアメリカさんだって、周辺国に“睨み”を利かせるため陣取っているのであって“善意”で守っているわけでもない。そういう意味ではフィフティフィフティなのだ。さて日本の場合、現在どのくらいアメリカさんに支払っているのかというと約2000億円だ。すごい額である。けれども、トランプ大統領は「日本は裕福な国にも拘らず、米国は多数の金を払っている」ととぼけたことを言っている。そして、現在の日本の負担金を8000億円まで引き上げろ!と打診してきているのだ。なんと強欲で厚かましい要求であることか。今の日本は、決して“裕福な国”なんかではない。なぜ彼は“裕福な国”という誤った認識を持っているのか。それは、彼が青年時代に、つまり不動産屋だった時代に、日本がバブルでアメリカのビルを片っ端から買い占めていた時期があったからだ。あの頃の記憶が抜けないのだ。誰か、彼の頭を冷やしてやってくれ。そうでないと「言いなり予算」になりかねない。いやその前に「思いやり予算」という“言い方”だけでも改めていこう。この名称を観たり聞いたりするたびに「パワハラ」めいた響きを感じてしまうのは私だけだろうか。
台湾のシンガーソングライターのサンデー氏が15日「NK/T細胞リンパ腫」という病気によって34歳で亡くなったことが関係者によって伝えられた。彼女は2018年に自主製作で作詞・作曲し 続きを読む
料理研究家の園山真希絵氏と作詞作曲家のTAKESHI氏とが「結婚」を公表した。実際には昨年の3月15日に入籍していたという。そして同時に「別居婚」であることをも公表している。お二人 続きを読む
大相撲のロンドン公演が15日~19日まで「5日間」ロンドン市内の中心部に位置する「ロイヤル・アルバート・ホール」という劇場で行われる。ロンドン市内で「大相撲」が行われるのは、34年 続きを読む
何となくの“危うさ”を誰もが感じていた「日本株」の急上昇、待ってましたとばかりに急ブレーキをかけたのがアメリカから中国に向けた「追加関税100%」という爆弾の投下だ。もちろん中国も 続きを読む
役柄とはいえ、米倉涼子氏の人気を不動にしたドラマで凄腕医師であった彼女は「わたし失敗しないので…」で視聴者たちから、熱いエールを受けた。今、その名台詞が“我が身”に重くのしかかって 続きを読む
やはり運命学的な“事実”を軽んじることはできない、ということが判明した。わたしが既に記していたように「公明党」が「自民党」との連立を拒否した。高市早苗氏は、私が以前から言っているよ 続きを読む
昔からの格言に嘘はない。「老いては子に従え」という言葉などは、その代表的なものだ。人間、或る程度の年齢になってくると、徐々に体力も気力も能力も衰えて来る。そういう時に、人間が“出来 続きを読む
TV「徹子の部屋」のトーク番組に出演した元シブがき隊の布川敏和氏(60歳)が“奇妙な偶然”の話をした。彼が元妻つちやかおり氏と結婚したのは1991年で、それから20年以上もの間、表 続きを読む
自民党総裁に就任したばかりだが、早くも高市早苗氏が苦境に追い込まれている。その一つは連立を組んできた公明党が“離脱する”可能性が出て来たことだ。元々公明党というのは、良くも悪くも「 続きを読む
わたしは今年8月14日に《「ダウ」&「日経」共に“4万円台”シーソーゲーム⁉》というタイトルでコラムを書いた。その当時はアメリカ「ダウ」の株価に引っ張られる形で「日経平均」の株価も 続きを読む