節分に行う「鬼退治」の方法にもいろいろなものがある。通常は「豆撒き」だが、そんなもので本当に「鬼」は“退散”してくれるだろうか。誰でも心配になる? そこで登場するのが、平安時代から続く「焼嗅がし神事(やいかがししんじ)」によって霊験を得た「イワシの頭をヒイラギの枝で刺した御守り」である。これさえあれば100人力(⁉)かどうかは知らないが、ともかく広島の住吉神社では毎年、節分の日に巫女たちによって執り行われている神事であることは確かだ。どういう風に行うのかというと、まず巫女たちが1000匹のイワシの頭だけを黒焦げになるまで焼く。そして、その“臭気”を神社内にまき散らすために畳一畳分の“大きなウチワ”で扇ぎ続ける。実はここだけの話だが「赤鬼」というのはイワシの臭いが嫌いなのだそうだ。さらに、もう一つ、赤鬼の嫌いなものがあって、柊(ヒイラギ)の棘(トゲ)なのだそうだ。そこで、イワシの頭が焼きあがったなら、それをヒイラギの枝で刺した御守りを参拝者たちに分けてくださる。何んとも“ありがたい神社”なのだ。それを家に持って帰って、戸口のところにぶら下げておく。そうすると「赤鬼」は家の中には入れないというわけだ。メデタシ。メデタシ。これが平安時代から続く“正規の鬼退治?”らしい。だから「イワシの頭も信心から」という諺もある。おそらく、大昔はすべての神社が執り行っていた神事のような気がする。少なくとも、各家の戸口に、焼いたイワシの頭をヒイラギの枝で刺して吊るしておくと「赤鬼は戸口から入れない」という迷信は100%存在した。だから、あの諺が現代まで生き残ったのだ。ところで、多くの人は“同じようなニュアンス”で節分に「恵方巻」を食べる。けれども本当は今年のような「土→己」の年というのは、恵方巻の効果がない。どうしてかというと、元々“五行の土”には“仮の方位”しか与えられていないからだ。実際には「中央」というのが「土」の方位で、だから「恵方」そのものが本当は存在していない。今年も大量の恵方巻が破棄されたが、そういう意味では「イワシの頭」と五十歩百歩なのだ。但し、私はこの伝承の「赤鬼」という部分に注目する。単なる「鬼」ではなく「赤鬼」と指定しているのは、元々そう感じさせる何らかの“存在”が出現していたことの名残なのではないだろうか。そうだとすれば“異世界の者”が嫌がりそうな“臭い”を戸口にぶら下げるのは、侵入を防ぐ意味からは効果的なのかもしれない。特に若い女性の一人暮らしで「赤鬼」を寄せ付けたくなければ、イワシの頭は超おすすめ品かも…。
現在は“小室家の嫁”としてアメリカで暮らしている「眞子さま」だが、小室氏が営業マンとして成功・出世し、子供にも恵まれ、一見、いまは順風のように見受けられる。先日、アメリカの雑誌の表 続きを読む
台湾のシンガーソングライターのサンデー氏が15日「NK/T細胞リンパ腫」という病気によって34歳で亡くなったことが関係者によって伝えられた。彼女は2018年に自主製作で作詞・作曲し 続きを読む
料理研究家の園山真希絵氏と作詞作曲家のTAKESHI氏とが「結婚」を公表した。実際には昨年の3月15日に入籍していたという。そして同時に「別居婚」であることをも公表している。お二人 続きを読む
大相撲のロンドン公演が15日~19日まで「5日間」ロンドン市内の中心部に位置する「ロイヤル・アルバート・ホール」という劇場で行われる。ロンドン市内で「大相撲」が行われるのは、34年 続きを読む
何となくの“危うさ”を誰もが感じていた「日本株」の急上昇、待ってましたとばかりに急ブレーキをかけたのがアメリカから中国に向けた「追加関税100%」という爆弾の投下だ。もちろん中国も 続きを読む
役柄とはいえ、米倉涼子氏の人気を不動にしたドラマで凄腕医師であった彼女は「わたし失敗しないので…」で視聴者たちから、熱いエールを受けた。今、その名台詞が“我が身”に重くのしかかって 続きを読む
やはり運命学的な“事実”を軽んじることはできない、ということが判明した。わたしが既に記していたように「公明党」が「自民党」との連立を拒否した。高市早苗氏は、私が以前から言っているよ 続きを読む
昔からの格言に嘘はない。「老いては子に従え」という言葉などは、その代表的なものだ。人間、或る程度の年齢になってくると、徐々に体力も気力も能力も衰えて来る。そういう時に、人間が“出来 続きを読む
TV「徹子の部屋」のトーク番組に出演した元シブがき隊の布川敏和氏(60歳)が“奇妙な偶然”の話をした。彼が元妻つちやかおり氏と結婚したのは1991年で、それから20年以上もの間、表 続きを読む
自民党総裁に就任したばかりだが、早くも高市早苗氏が苦境に追い込まれている。その一つは連立を組んできた公明党が“離脱する”可能性が出て来たことだ。元々公明党というのは、良くも悪くも「 続きを読む