4月1日、野田聖子氏が塾長となって岐阜市内で「女性向け政治塾」がスタートしたらしい。そして自らが政治家となって「32年経った今でも政治の中に女性はほとんどいない」と嘆いていたらしい。確かに日本では、まだまだ女性政治家は少ない。けれども、だからと言って、それがそのまま“女性が活躍できていない”と捉えるのは少し違うような気がする。今や女性は“あらゆる分野”で活躍している。「日本」という国は、一部の方達が言うほど女性が活躍しにくい社会ではない。私のお客さんでも、女性で経営者や自立して活躍している方はたくさんおられる。確かに“政治分野”に進出する女性は少ないが、もともと政治の世界というのは、体力とか、説得力とか、指導力とか、どちらかというと男性の方が優っている部分が求められる分野でもある。だから比率的に男性が多くなるのは仕方のない面もある。そういう意味では野田聖子氏のような“肝っ玉母さん型”の女性政治家がもっともっと育って欲しいと誰もが願うところだろう。ただ私が引っ掛かったのは、この「政治塾」が“書類審査”を必要とする、という部分だった。そして応募した女性が200名もいたのに、実際に参加させてもらえたのは72名だったという点である。なぜ、そんなに“絞り込む”必要があるのか。自ら「女性が出て来ない」と言いながら、出て来ようとする女性を“選別”していては、自らが“垣根”を作っているようなもので、今一つ“開かれた政治塾”という印象を受けない。例えば、私は自分のところに“占いを学ぼう”とする方を、選別したことは一度もない。ただ遠方すぎる方とか、毎週通えない方とか、約束を守らない方はご遠慮いただくが、それ以外の方を選別したことはない。それは、実際に学ばれていくうちに、自然と淘汰され、学び続けた方だけがプロとしての技量を身に付けていくことをたくさん見て来たからだ。基本的には、どの分野でも、この点は同じだと私は思っている。最初の「扉」を狭くしてどうするのか。これが2000人も応募があったのなら書類審査も解かるが、たかが200人ではないか。小学校しか出ていない「天才・田中角栄」は、書類審査なら落とされたのではないだろうか。
8月2日に行われたボクシングのタイトルマッチで、試合は引き分けとなり、本人の意識は控室に戻るまでしっかりとしていた。その後のドクターチェックの際に意識を失い、そのまま救急搬送され“ 続きを読む
中国では北京市内に出来た店舗内で“ロボットの販売”が開始されたらしい。なんと“お安いモノ”では日本円で数万円から“お高いモノ”では数億円に至るまで、実にさまざまなタイプのロボットが 続きを読む
韓国で2000年代に活躍していた歌手のイ・ミン氏(46歳)が自宅で死亡しているのを、帰宅した夫が発見した。現在、警察が死亡のいきさつを調べているようだが、自殺であると思われる。つい 続きを読む
昨年一年間で日本在住の外国人のうち8863人が「日本国籍」を取得した。そして、その中では中国人の日本国籍取得がもっとも多く、3122人に達したという。それまで首位だった韓国人を90 続きを読む
この人の名前を久しぶりに女性週刊誌記事の中で視た。歌手で女優の五月みどり氏だ。現在85歳だが、昨年から認知症となって要介護施設の中で暮らしている。実質的には実の娘さんが訪ねて世話を 続きを読む
或るインタビュー記事を読んだ。精子提供を受けて生まれ、それを知らずに29歳まで過ごし、偶然知ることになって、その後は「なぜ知らせてくれなかったか」「提供者を捜し出したい」という気持 続きを読む
ホテル事業で赤字を膨らませていた企業が、いつの間にか“大きく変身”して、いまや「日本のストラテジー社」と呼ばれている企業がある。東証スタンダードに上場している「メタプラネット」とい 続きを読む
学歴詐称問題で“すったもんだ”したあげく、伊東市の田久保真紀市長は「続投」することを表明した。今年はどうも“そういう年”らしく、兵庫県の斎藤知事も最終的に「続投」となった。マスコミ 続きを読む
架空取引による「裏金捻出事件」で川崎重工は神戸造船工場の幹部ら関係者51人を懲戒処分にした。その“裏金”を飲食費やゲーム機提供に宛てていた海上自衛隊のトップを含む関係者93人に対し 続きを読む
TV画面に「逃げて‼」という文字が大きく出ている。いつまでも出ている。だが、実際には“3m”と予測されていた地域でさえ“1m”にも達していない。だが画面には、いつまでも「逃げて‼」 続きを読む