エジプトのダハシュールと言えば、ギザのピラミッドで有名なクフ王の父親スネフェル王による「赤いピラミッド」と「屈折ピラミッド」が建てられていることで有名である。そのダハシュールで新たに複数の棺やミイラが発見されている。その場所は第12王朝時代のピラミッドの南方らしいので、おそらく同じ時代のピラミッドが存在していたものと考えられる。60メートルに及ぶ外壁の遺構も発見されている。古代エジプトの石棺や木棺はたくさん発見されているので珍しくもないが、もしかすると「新たなピラミッドの入り口」がその付近にあるかもしれず、そういう意味では今後の発見が待たれる。一般に古代エジプトのピラミッドは「もう発見し尽くされた」と言われているが、実は「ツタンカーメンの王墓」が発見される前にも同じようなことがいわれていた。「ツタンカーメン王墓」を発見したカーター氏は、出資者から「5回も失敗したのだからもうダメだ」と言われたのに「今回で最後にするから頼む」と泣きついて発掘費用を出してもらった。もし、あの時「もうダメですよね」と諦めていたら、ツタンカーメン像は未だ地下に埋もれていたのだ。そういう意味では“お宝探し”というのは大変である。何しろ、金が掛かるのだ。一時期、日本の家具メーカー「ニトリ」が吉村教授に懇願され出資していたが、新たなる発見は期待できそうにないと手を引いた。エジプトも一時期の情勢不安から観光客の足が遠のいている。そこで、ハリド・アナニ考古相は1965年以来50数年ぶりでダハシュールにある「屈折ピラミッド」の“一般公開”を決断した。このピラミッドは途中から角度が変更しているピラミッドなので「屈折ピラミッド」の名称がある。一般的には建設途中から変更したという仮説がまかり通っているが、それはおかしい。なぜなら、このピラミッドには入り口も二つ、通路も二つ、埋葬室も二つで、明らかに「二重ピラミッド」の構造をしているのだ。最初から「二つのピラミッドを一つとして出現させる」という意図のもと取り組んだことは間違いがない。そして、このピラミッドがギザの「大ピラミッド」を建造した息子の父親が“最後に取り組んだピラミッド”であることは注目される。このピラミッドの後、息子クフ王はギザで「もっとも複雑なピラミッド」を建造するのだ。そういうわけで、大変に興味深いピラミッドが「屈折ピラミッド」なのだ。私は同じ地域にある「赤いピラミッド」の方は中に入った。けれども、正直、このピラミッドからは“複雑な構造”や“精緻な設計”を感じなかった。やはり「大ピラミッド」の内部構造は「屈折ピラミッド」にヒントを得て、彼の息子が英知の粋を集め出現させた「最高峰のピラミッド」なのだ。
奇妙なことに、年末が近づいてくると、人は「過去」を振り返る。それも去年とか一昨年の“身近な過去”ではなくて、ずっと遠い「子供時代の過去」についてだ。年末以外には“忘れている”のに、 続きを読む
北九州市内のマクドナルド店舗内で12月14日、平原政徳容疑者(無職43歳)が無面識の二人の男女中学生を刃物で殺傷した。防犯カメラ映像などの追跡から平早容疑者が浮上し、19日になって 続きを読む
ときどき「良い悪い」とか「正しい正しくない」とか……そういうこととは別の「人間として…」考えてしまうような問題が発生する。多くの人が関心を寄せ、同時に心を曇らせるニュースが入った。 続きを読む
謎の飛行物体が、米ニュージャージー州を飛び交っている。11月中旬以降に頻繁に目撃されるようになった。確かに映像を見てみると、明らかな飛行物体で、その点は間違いがない。問題は“どうい 続きを読む
世界的な自動車メーカー「ホンダ」と「日産」が経営統合のための協議を始めた…との報道が出ている。これに将来的には、日産とかかわりの深い「三菱自動車」が加わって“三社統合”となっていく 続きを読む
人間には大きく分けて“二種類の人間”がいる。自分の“過去に執着するタイプ”と、過去にどんな出来事があっても、それはもう過去のこととして“執着しないタイプ”だ。そうして、どちらかと言 続きを読む
資生堂、コーセー、花王、ポーラ……と言えば、日本を代表する化粧品メーカーだ。これら企業は、中国をはじめとするアジア各国への輸出量が多く、広く“そのブランド名”が知れ渡っている。先進 続きを読む
人はときどき人生の途上で立ち止まる。「この道だけが自分の道なのか」と、立ち止まる。多くの人は、一時的に立ち止まるのだが……そのまま進んでいく。少数の人だけが、立ち止まった後「もう一 続きを読む
誰もが、解かったような解からない雰囲気で、このニュースを伝えている。アメリカ次期大統領のトランプ氏が日本の「安倍昭恵氏」を15日、彼の邸宅である「マール・ア・ラーゴ」の夕食会へと招 続きを読む
日本は“治安の良い国”として世界中から知られている。それは事実だ。けれども、失くした財布が3年後になって戻ったからと言って、すべての人が“心優しい人たち”などと誤解をしてもらっては 続きを読む