昨日一日の間に“日経平均”は1010円下がった。一日で1000円以上も下がったのだから、ニュースでも大きく取り上げるのは当然である。けれども、あまりニュースでは取り上げられなかったが、実はここ何日もの間、日経平均はずっと下がり続けている。もう少し前から見ても、世界的に株価は下落し続けている。今年10月初めに27000ドルのピークを付けたアメリカのダウは、何の前触れもなく一気に下げ始めた。確かに昨年からダウは異様なほど“上昇”し続けていて、何となく奇妙な印象はあった。10月からの下落幅はダウの場合、大まかに言えば5200ドルである。この数字だけを見れば「日経平均と変わらないではないか」と多くの人は思う。なぜならその間、同じように日経平均は5300円ほど下がったからだ。ところが、長期的に見ると、そうではないことに気が付く。実は下落後の日経平均は2015年頃の株価水準に戻っているのだ。つまり3年分の株価上昇分が、この2カ月で一気に失われてしまったのだ。一方、アメリカはどうなのかといえば、昨年9月の株価水準に戻っただけである。この価格というのは、2015年頃に比べると4000ドルも上昇している。つまり、日本は2カ月で3年間の上昇分を失ったが、アメリカの場合は、2015年頃と比べて4000ドル上昇した付近に差し掛かった状態ということだ。しかも、日本株の場合は、何かしら日本国内に問題が起きて株価が急落したのではない。アメリカと中国との“貿易戦争”に巻き込まれた形で急落した。アメリカと日本の“二国間交渉”は実質的に来年始まるのだ。しかも、10月からの“急落の真相”がよく解からない。色々と理由を付けて解説されるが、ことごとく後付けである。私は以前、日本株の“急上昇”を予測し、それは見事に外れたが、全部が外れたのではない。その時、私は“急上昇”する条件として、“ドル円相場”と“原油価格”を指摘した。つまり、ドル円が117円くらいまで上昇し、原油価格が60~80ドルの間で安定していることを条件とした。ところが、その後、この二つの“条件”は完全に逆方向へと動き出した。ドル円は“ドル安方向”に動き、現在は110円台となってしまった。原油価格も60ドルを大きく割り込み、現在は42ドル付近にある。その時も書いたが、日本株は50ドルを割り込むと“欧州勢の資金”がいっせいに引いていく。だから急落するのだ。つまり、日本株が元に戻るためには、アメリカ株の上昇はもちろんだが、原油価格が早く60ドル台へと戻ること、そしてドル円相場で1ドル113円台に戻すこと、この二つが絶対条件となる。
愛知県豊田市で19歳の女性・東川千愛礼さんが、刃物で胸などを刺され玄関先で死亡しているのが発見された。その翌日、京都方面に逃亡していたとみられる元交際相手・安藤陸人(20歳)が殺害 続きを読む
最近、見知らぬというか、聴き慣れないというか、政党が次々と誕生している。時代の変化は、当然、政界にも及んでいて、昔からの“弱小政党”はだんだん忘れられつつある。そこで…というわけで 続きを読む
ペルーのワスカラン山で日本人登山家ふたりが遭難し、その一人である登山家で医師でもある稲田千秋氏(40歳)が亡くなった。もう一人の登山家・寺田紗規氏(35歳)の方は救助されたが衰弱し 続きを読む
いつの頃からか北海道の十勝・大樹町と言えば「宇宙のまち」という形が根付き始めた。この町には、他にも「砂金のまち」とか「ミニバレー発祥のまち」とか「清流日本一のまち」とかいうアピール 続きを読む
今から13年前「東京」と「ニューヨーク」では、ほとんど変わらなかったものがある。ドル換算による当時の“平均月収”だ。やや意外な気もするが、それまでの日本は、そんなに“薄給の国”では 続きを読む
バブル期に放映され人気を集めた「笑ゥせぇるすまん」の実写版12回が、7月18日からテレビ東京系で配信されるという。その主役である“無料で幸せを売る男”喪黒福造役となったのがロバート 続きを読む
6月23日にフジテレビの制作部長が「常習賭博」の疑いで逮捕され、続く24日には現役アナウンサー(27歳)がオンラインカジノを行ったとして「書類送検」された。実質、同じことを行ってい 続きを読む
ときどきTVから録画してあった大昔の映画を観る。昨日も80年代前半に公開された原田知世主演の「時をかける少女」を観た。この映画は筒井康隆氏の小説を脚本化したもので、ちょっとSFっぽ 続きを読む
歴史の教科書に出て来る「ハンムラビ法典」その中に「眼には眼を、歯には歯を」の一節がある。これは一般に誤解されやすい諺でもあるのだが、本来は「眼を潰されたなら、相手の眼を潰し、歯を抜 続きを読む
「松本人志」「中居正広」「国分太一」……最近は次々と大物芸能人の“ハラスメント行為”が発覚し、芸能界から締め出されつつある。いずれも若い時から一世風靡した人たちだ。つまり、あまり苦 続きを読む