8月27日の朝、釧路市桂恋の海岸で一部白骨化した遺体が発見された。溺死体で服装などから見て“行方不明”となっていた中国人女性・危秋潔さんであろうことはほぼ間違いない。彼女は7月18日に中国の福建省から単身やって来て25日までの予定で“北海道観光”を愉しんでいた。少なくとも表面上は、そう見えた。SNSで美瑛町の写真なども掲げているが、大変美しく撮れていて“北海道の美”を堪能しているように見える。予定では22日に旭川などに行く予定となっていたが何故か変更し、午前中は札幌に居て昼からJRで釧路へ行き、その足で阿寒湖へ向かった。そして記録によれば、午後7時半頃ホテルにチェックインして翌朝、7時過ぎチャックアウトしている。朝に湖畔をぶらつき、一人で観光船に乗ったらしいが、その後、釧路に戻っている。それから釧路市内の繁華街を歩いて喫茶店に立ち寄ったのが目撃の最後らしい。その店主によれば、1時間くらい黙って前方を見つめて声を掛けられない雰囲気だった…と話している。「行方不明」のニュースが流れたのは7月28日になってからだった。私はその翌日、ここに「不明女性は元気で発見される?」とニュースのあらましを書き、自分の「勘」としては何故か渡辺淳一の小説『阿寒に果つ』がすぐ思い浮かんだが、占いでは“誰かについて、どこかに行った”形なので、やがて元気で発見されるのではないか…という風なことを書いた。ところが実際には、私の「勘」の方が正しく、あとで判ったことだが、彼女は渡辺淳一氏の小説のファンだったらしい。つまり、かなりの日本通なのだ。実は『阿寒に果つ』という小説は、かなり特殊な小説で、作者自身の高校生時代の自伝的要素が盛り込まれている。一応、小説なのだが、実在した札幌の少女画家が主人公で“初恋の女性”でもあった。けれども、その天才少女画家は冬の阿寒湖に自ら赴き、雪に包まれて一人誰にも知られず死んでいくのだ。私がニュースを知って何故すぐ『阿寒に果つ』を思い浮べたのか、正直解からない。けれども、明らかに危秋潔さんの行動は『阿寒に果つ』を意識したものである。本当は阿寒湖で死のうとしたのだが難しかったのだ。実は「易占」による占いでは「沢雷随」が出ていた。易を知っている方なら誰もが「誰かについて行った」と思うだろう。私も、そう思った。しかし、そうではなかった。彼女がついて行ったのは、実在の人物ではなく『阿寒に果つ』の主人公・札幌の若くして亡くなった少女だったのだ。
選挙によって野党がちょっとだけ多くなり、その結果として「現金給付」より「減税」に傾く可能性が、ちょっとだけ強くなった。最近は日本だけではなく世界的に“極右政党”が大躍進の時代となっ 続きを読む
「石の上にも3年」という言葉があるが、山形大学が「ナスカの地上絵」の研究を始めて早や20年が経過している。石の上にも20年だ。その結果、今回も「248点の新しい地上絵」を発見したそ 続きを読む
確か2年ほど前まで「生涯収支マイナス2億円君」だったような記憶がある「霜降り明星」粗品氏が、現在は「生涯収支マイナス4億円君」に変っていて、相変わらず毎週土曜日に彼自身の“競馬予想 続きを読む
われわれはどうしても「喉元過ぎれば熱さ忘れる」で、苦悩しているときには「これさえ上手くいけば幸せになれるのに…」などと思いがちなものだが、いざ、それが過ぎ去ってしまうと、もう“その 続きを読む
もはや石破首相の退陣は“決定的”と言われる。それでは次に“日本の首相”となるのは誰なのか。運命学的な観点から観て見よう。国民へのアンケート調査によると、次期首相として「もっとも相応 続きを読む
アメリカの人気プロレスラーで俳優でもあるハルク・ホーガン氏が7月24日、フロリダの自宅で急逝した。心不全的な病だったようだ。2023年9月に25歳年下の女性と“3度目の結婚”をした 続きを読む
最近の調査で、いまの日本は欧米各国にも引けを取らないような“インフレ国”に変貌していることが判然としてきている。そんなことは言われなくっても、日常生活の中で、だれもがひしひしと感じ 続きを読む
ほとんどの人たちにとっては「結婚」と「離婚」は“正反対のこと”のように感じる。だから、いくら“お笑いコンビ「はんにゃ」”として長く仕事をしてきているからといって、片方が結婚を公表し 続きを読む
ちょっと早まったとでもいうか、自民党比例区の鈴木宗男氏は深夜に「政界引退宣言」を出して消えたのだが、なんとそれから数時間後に「ぎりぎり当選」が判明して、何ともバツの悪い「撤回の当選 続きを読む
最近、いろいろな場面で「AI」の進出というか、浸透というか、感じることがある。別に、そういう暮らしは望んでいないのに、パソコンでも、テレビでも、居酒屋でも、パフェでも、スーパーでも 続きを読む