私は占い師という職業柄、相手に「占ってほしい」と言われれば、どんなことでも占う。よく「死期は占わない」とか「不倫は占わない」とかいう人が居るが、私に言わせると、その人はプロではない。本質的にプロ占い師であれば、何であれ「占える」はずだからだ。但し、それを“悪用しそうな人”には、出た結果を、そのままの形では教えない。「占い」というものは「天気予報」と同じで“絶対に当たる”という保証などできない。逆にいうと、絶対に当たるものなら、それこそ悪用される可能性もあり、危険なものになる。“絶対”ではないから、多くの人たちにとって“救いの神”になる。巷にはたくさんの神様が居るが、それらだって“絶対”に救ってくれるものではない。そんなことは誰もが経験済みのはずだ。にもかかわらず、誰も「神様」を責めたりしない。過去に“救ってくれなかった神様”に、もう一度お願いしたりする。奇妙なもので、絶対に救ってくれる神様などいないのだが、それでも人々は拝んだり、祈ったりする。占いだって「100%当たる」などと公言している人は“大ウソつき”以外の何物でもない。ところが、おかしなもので、そういう“大ウソつき”の方が人気が出たりする。それは「天気予報」でもそうであって「実は一週間後の天気はよく解からないのです」と言ったなら、途端にその天気予報士は“信頼を失う”に違いない。要するに、真実を“真実のまま”伝えることが適切かどうかは、微妙なのだ。私は大昔、離婚の時、娘に「実はサンタクロースさんは父親だったのだ」と教えた。やがて冬が来た時「今年はなぜ来ないの?」と元妻が責められるのは可哀そうに思えたからだ。同じように、その人の人生を左右するような事柄に関しては、そのまま伝えた方が良い場合と、そのまま伝えてはいけない場合があるよう私には思われる。例えば試験などの場合「100%受かる」と早い時期から告げてしまうと勉強をしなくなるだろう。逆に「絶対に落ちる」と告げた場合にも、勉強は無意味となって、努力はしなくなるだろう。どちらの場合でも、あまりにも早くから「未来」を“あからさま”に伝えるのは良いとは言えない場合もある。あくまでも、相談者や状況によって「答え」に“調味料を加える”のが、力のある未来を預かるものとしての使命なのだ。
TV画面に「逃げて‼」という文字が大きく出ている。いつまでも出ている。だが、実際には“3m”と予測されていた地域でさえ“1m”にも達していない。だが画面には、いつまでも「逃げて‼」 続きを読む
選挙によって野党がちょっとだけ多くなり、その結果として「現金給付」より「減税」に傾く可能性が、ちょっとだけ強くなった。最近は日本だけではなく世界的に“極右政党”が大躍進の時代となっ 続きを読む
「石の上にも3年」という言葉があるが、山形大学が「ナスカの地上絵」の研究を始めて早や20年が経過している。石の上にも20年だ。その結果、今回も「248点の新しい地上絵」を発見したそ 続きを読む
確か2年ほど前まで「生涯収支マイナス2億円君」だったような記憶がある「霜降り明星」粗品氏が、現在は「生涯収支マイナス4億円君」に変っていて、相変わらず毎週土曜日に彼自身の“競馬予想 続きを読む
われわれはどうしても「喉元過ぎれば熱さ忘れる」で、苦悩しているときには「これさえ上手くいけば幸せになれるのに…」などと思いがちなものだが、いざ、それが過ぎ去ってしまうと、もう“その 続きを読む
もはや石破首相の退陣は“決定的”と言われる。それでは次に“日本の首相”となるのは誰なのか。運命学的な観点から観て見よう。国民へのアンケート調査によると、次期首相として「もっとも相応 続きを読む
アメリカの人気プロレスラーで俳優でもあるハルク・ホーガン氏が7月24日、フロリダの自宅で急逝した。心不全的な病だったようだ。2023年9月に25歳年下の女性と“3度目の結婚”をした 続きを読む
最近の調査で、いまの日本は欧米各国にも引けを取らないような“インフレ国”に変貌していることが判然としてきている。そんなことは言われなくっても、日常生活の中で、だれもがひしひしと感じ 続きを読む
ほとんどの人たちにとっては「結婚」と「離婚」は“正反対のこと”のように感じる。だから、いくら“お笑いコンビ「はんにゃ」”として長く仕事をしてきているからといって、片方が結婚を公表し 続きを読む
ちょっと早まったとでもいうか、自民党比例区の鈴木宗男氏は深夜に「政界引退宣言」を出して消えたのだが、なんとそれから数時間後に「ぎりぎり当選」が判明して、何ともバツの悪い「撤回の当選 続きを読む