あまり知られていないニュースだが、先月から今月にかけ、韓国と中国とで相次ぎ「半導体」の“国産化”と、そのための“国策方針”とが打ち出されている。まず韓国の方は「Kー半導体戦略」と銘打って、2030年までの10年間に49兆円を投資して“半導体世界一の国”を目指すという目標らしい。一方の中国は“米中対立”を受けて「半導体の国産化」を余儀なくされており、2025年までに“国産化比率”を7割以上まで引き上げる目標を掲げている。両国とも、どうしてそんなに国を挙げて「半導体」に力を注いでいるのかというと、要するにそれが“科学的な分野”でも“経済的な分野”でも「世界」をリードできる“一番の力”であると認識し始めたからだ。かつては日本も「日の丸半導体」と呼ばれて、世界をリードした時代があった。その結果、日本は1980年代“バブル期”を生み出し、文字通り“世界をリードしていた”のだ。ところが“有頂天になった日本国”は完全に足元をすくわれ、いまや中国や韓国や台湾から、大きく水をあけられている。慌てた日本の政府や財界は今頃になって「半導体産業に投資しよう」と言い出しているのだが、もはや完全に出遅れてしまっている。ところが、先日、注目すべき記事が中国の報道機関から出て来た。実は中国は、ほんとうは2025年までに“完全国産化”を目指したいのだが、目指せない理由があるという。同じ「半導体」の分野の中でも、“半導体材料”の分野だけは日本からの輸入に頼らなければならない、というのだ。彼らの表現を使えば《半導体の材料分野における日本の実力は恐ろしいものがある》大絶賛なのだ。つまり、当分の間、自分達にはまねが出来ない、と告白しているようなものだ。韓国でも同様に日本の“半導体材料の実力”は認めていて、そのため彼らは“難易度の高い技術製品”を生み出す企業には“税の優遇措置”を与えるとまで言っている。日本の“半導体材料”の中でも特に「フォトレジスト」の評価は高い。この分野では「東京応化工業」や「信越化学工業」や「JSR」の技術が世界をリードしているのだ。他にも「リードフレーム」の分野で「新光電気工業」や「三井ハイテック」が世界をリードしている。少なくとも、これらの分野はすぐ追い抜かれる心配はないようなので、こういった分野に“集中投資”して、国家としての「日本国」を蘇らせるべきではないだろうか。
ときどきアイドルグループに属していた人物が、何らかの事件とか出来事とかでグループ内から消えていく。最近のアイドルグループは人数が多いので、一人二人いなくなっても、存続そのものには支 続きを読む
女優の中西悠綺氏が舞台あいさつの中で、自分には「専属の占い師がいる」と発言したようだ。その“専属の占い師”とはchatGPTで要するに人間ではなく“AI占い師”なのだという。彼女自 続きを読む
死後になって、いろいろな問題が浮上してくる人がいる。歌手・八代亜紀氏も、そういう一人だ。彼女の場合、あまりにもあっけなく亡くなったので、その後に対して“用意”が出来ていなかったよう 続きを読む
誰でも、ほんとうは“戦争”はしたくない。必ず、犠牲者が出るからだ。犠牲者には、当然のことながら家族も親戚も友達もいる。その誰もが哀しむ。更に建物の多くが破壊される。何十年も、時には 続きを読む
このところ判然としていないのが為替市場で「円安方向」に動いているのか、「円高方向」に動いているのか、ハッキリとした方向性を欠いている。今日は久しぶりに現時点で1ドル=148台半ばく 続きを読む
タレントのたかまつなな氏が8月17日に“事実婚”をしたというニュースが流れていたが、それが昨日“反響”に対するご自身の意見を追加投稿し、ほんとうは「法律婚をしたかったが出来なかった 続きを読む
数年前まで「大谷晋二郎」はプロレスラーとして活躍していた。若い時から“独特の雰囲気”を持っていて、或る種のカリスマ性もあった。ところが……人間の運命とは判らないもので、その大谷選手 続きを読む
人間の「記憶」と「予感」は、どっちの方が人を支配しているのだろう。時々わからなくなる。あれは今から26年前、つまり1999年のことだ。わたしには妙な予感があった。「この株を今買って 続きを読む
今回のトランプ米大統領とプーチン露大統領との会談は“共同声明”もなく、何一つ成果がなかったかのような報道があるが、それは違う。いちばんの成果は、実は大統領夫人であるメラニア氏から、 続きを読む
どこの国にも、困った人達がいる。その記事を読んでいて“何とも言えない虚しさ”を感じた。訪日客の中には、そういう人たちもいる……現実を、突きつけられたような気持になった。現代は世界各 続きを読む