憶えているだろうか。都知事の小池百合子氏は都知事選の出馬にあたって「崖から飛び降りる覚悟で出馬した」とおっしゃっていたのを…。そして、その報道が流れた7月8日に私は「どうして誰も止めないのだろう。怪我をするではないか」と記した。崖から飛び降りれば、誰もが怪我をする。実際、猪瀬氏が怪我をし、舛添氏が怪我をした。就任当時、小池氏は輝いて見えた。けれども、ここに来て、どうも旗色が良くない。そういえば、小池氏は次期五輪開催都市の代表としてリオに行ったが、晴れ着は雨で濡れそぼっていた。築地移転の問題と言い、五輪費用や競技会場の問題と言い、どうも年末が近づいて来て、焦りの色が隠せない。まあ“崖から飛び降りた”のだから仕方がない。強力な“助っ人”がいれば良いのだが、どうもこの人、パラシュートを付けずに飛び降りたらしい。だから「怪我をする」と言ったではないか。「小池塾」の方も、講師として出るはずだった橋下氏がキャンセルするなど今一つ滑り出しが良くない。男性陣からの“厚化粧発言”で、逆に女性たちからの支持を一気に集めて当選した小池氏だが、元々“実務”の方は苦手なのかもしれない。そうであればなおのこと“助っ人”が必要だ。そうでないと、来年になって焦りと苛立ちが“予期せぬ怪我”を引き起こすことになりやすい。せっかく日本でも「女性王国」を出現させたのだから、永年「女性王国」を務めてきた北海道知事にでも学ぶと良い。かつての長野県・田中氏、大阪府・橋下氏が、小池氏と同じような“対決型”の知事だった。マスコミを味方につけているうちは良いのだが、マスコミの関心が薄れた時、必ず、苦境に立たされる。それをどう乗り越えるか、エジプトのエール大学を出ている小池氏は「イシス女神」に祈るしかない。
11月4日にエジプトのカイロ近郊に出来た「大エジプト博物館」が一般公開される。この博物館は建設開始から13年が経って、ようやく完成をみた巨大な博物館だ。何しろ“東京ドーム”十倍に当 続きを読む
最近は少なくなったように思うが、昔はどこにでも「世話好きなおばさん」というのが存在した。特に親戚の世話好きなおばさんは、やたら、あれこれ、こまめに連絡をくれ、世話・面倒をみようとす 続きを読む
双子の人たちが、或る種の共通性を持っていることは、よく知られている。何を行うのでも、だいたい共通しているし、性格や体質や能力など「双子あるある」は、よく知られた話だ。実は、運命学的 続きを読む
シンガーソングライターのキタムラリョウ氏が今月24日から「行方不明」になっていて、警察にも届けてあるが、なにかを知っている人がいれば“情報提供”して欲しいと、妻で同じくシンガーソン 続きを読む
このところ「日経平均」のチャートは、異様なほどの急ピッチ上昇波長を描く。デフレ下にあって日本経済が低迷していた頃には予想できなかったほどの急騰ぶりなのだ。もっとも、それは「日本」だ 続きを読む
北海道の積丹町で奇妙なトラブルが続いている。この町の猟友会が「クマを駆除する」ことに対し拒否しだしたのだ。トラブルの発端は、積丹町議の副議長宅の近くに設置してあった“箱罠”に見事ク 続きを読む
2010年からの15年間で、日本の女性社長の数が“3.2倍”に増加中だという。欧米に比べて、女性の社会進出がまだまだ遅れている感が否めない「日本」だが、それでも“女性首相”が誕生し 続きを読む
異色の大臣がSNSで“不安”と“抗議”を行っている。外国人に対しての改革政策を担う「経済安全保障相」となった小野田紀美氏(42歳)の周辺が騒がしくなっている。マスコミ陣も彼女に対し 続きを読む
俳優業をやって30年以上にもなる大沢たかお氏がTVのトーク番組の中で「自分の代わりなんていくらでもいる…」「皿洗いを天職だと思っていた…」「もしかしたら“皿洗い専門の会社”を起業し 続きを読む
「備蓄米放出」政策により“コメの価格を下げた”小泉農水大臣に代わって、新たに農水大臣となったのは、農水省官僚出身の鈴木憲和氏(43歳)だ。見た目的にも若々しい印象を与える新大臣だが 続きを読む