時々「日本は平和で良いなあ」と、改めて思うことがある。戦争に突入していなくても“怖い国”のニュースが時々飛び込んでくるからだ。パキスタンは、そういう国の代表的なところの一つだ。11月1日にも“毒殺事件”が起こった。結婚してまだ2カ月の夫婦の間に起きた悲劇だ。この“毒殺事件”が悲劇だったのは、直接関係の無い多数の人たちまで巻き込んでしまったことだ。つまり、親戚などの27人だ。そして結果的に17人が亡くなった。残り10人も重体が続いている。どうしてそんなに亡くなってしまったのかというと、毒殺されるはずだった新婚の夫が“毒入りミルク”を呑まなかったからだ。新婚の妻は“毒殺”に失敗したのだ。ところが、そのままにしておいたミルクを利用して、夫の母親が何も知らずに“ラッシー”をつくり、親戚のみんなに振舞ったのだ。さあ、大変。バタバタと昏睡状態に陥ってしまった。夫のお母さんは、結果だけからいうと、新婚の嫁が計画した“殺人”の片棒を担いでしまった…ということになる。ところで、何故、その嫁は夫を殺そうとしたのか。その夫との結婚が“死ぬほど嫌だった”からである。パキスタンでは、親の言うことは絶対で、親が決めた“縁談”は、どんなに本人が拒否しても強引に結婚させられてしまう。わが日本でも大正時代までは、そういうことが実際にあった。この嫁には前から“好きな相手”がいたのだ。その相手とは、結婚後も続いていた。そして彼から「毒殺すれば良い」と“毒”を手渡された。もちろん、嫁は夫だけを殺すつもりだったのだが、予期せぬ形で、黙っていても離婚は成立する結果となった。実は、同じパキスタンの同じ州で、昨日、一人の女性が亡くなった。先月、以前付き合っていた男性から求婚され、断ったところ、いきなりガソリンを掛けられて火をつけられ、全身やけどで入院していた20歳の女性が感染症を併発して死亡したのだ。また三カ月前には、自撮り写真をSNSで公開して賛否両論を巻き起こしていた女性が、その実兄によって絞殺された。社会のタブーに挑戦したことが“保守派の人達”から非難され、それに応じた実兄が、自らの家系のために「名誉殺人」という暴挙に出たのだ。どれもこれもがやりきれない。お前ら「プライドの塊」すぎないか…。
現在は“小室家の嫁”としてアメリカで暮らしている「眞子さま」だが、小室氏が営業マンとして成功・出世し、子供にも恵まれ、一見、いまは順風のように見受けられる。先日、アメリカの雑誌の表 続きを読む
台湾のシンガーソングライターのサンデー氏が15日「NK/T細胞リンパ腫」という病気によって34歳で亡くなったことが関係者によって伝えられた。彼女は2018年に自主製作で作詞・作曲し 続きを読む
料理研究家の園山真希絵氏と作詞作曲家のTAKESHI氏とが「結婚」を公表した。実際には昨年の3月15日に入籍していたという。そして同時に「別居婚」であることをも公表している。お二人 続きを読む
大相撲のロンドン公演が15日~19日まで「5日間」ロンドン市内の中心部に位置する「ロイヤル・アルバート・ホール」という劇場で行われる。ロンドン市内で「大相撲」が行われるのは、34年 続きを読む
何となくの“危うさ”を誰もが感じていた「日本株」の急上昇、待ってましたとばかりに急ブレーキをかけたのがアメリカから中国に向けた「追加関税100%」という爆弾の投下だ。もちろん中国も 続きを読む
役柄とはいえ、米倉涼子氏の人気を不動にしたドラマで凄腕医師であった彼女は「わたし失敗しないので…」で視聴者たちから、熱いエールを受けた。今、その名台詞が“我が身”に重くのしかかって 続きを読む
やはり運命学的な“事実”を軽んじることはできない、ということが判明した。わたしが既に記していたように「公明党」が「自民党」との連立を拒否した。高市早苗氏は、私が以前から言っているよ 続きを読む
昔からの格言に嘘はない。「老いては子に従え」という言葉などは、その代表的なものだ。人間、或る程度の年齢になってくると、徐々に体力も気力も能力も衰えて来る。そういう時に、人間が“出来 続きを読む
TV「徹子の部屋」のトーク番組に出演した元シブがき隊の布川敏和氏(60歳)が“奇妙な偶然”の話をした。彼が元妻つちやかおり氏と結婚したのは1991年で、それから20年以上もの間、表 続きを読む
自民党総裁に就任したばかりだが、早くも高市早苗氏が苦境に追い込まれている。その一つは連立を組んできた公明党が“離脱する”可能性が出て来たことだ。元々公明党というのは、良くも悪くも「 続きを読む