或るTV番組で「昭和」の時代には存在し「平成」の時代には“見かけなくなった品物”を特集していた。確かに、そういうものは多い。そして、それらの多くを私は見忘れていて、どういう役割を持つものだったのか、分からなかった。人は、それを見掛けなくなったり、使わなくなったり、必要がなくなったりすると、徐々に“忘れてしまう”ように出来ているらしい。新しいものが、どんどん“生まれて来る”のだから、それについていくだけで精いっぱいだともいえる。しかも、新しいものの“生まれて来る”サイクルが近年どんどん早くなっている。人間の頭脳なんて本来受け入れられる容量が決まっているのだから、次々忘れていかなければ新しいものが入らない。近年はあらゆる面で“世の中”の変化や流行や盛衰の流れが急速に過ぎる。そこで“置いてきぼり”にされがちなものが出て来る。例えば「法律」だ。世の中の変化に伴って変わっていくべきものの一つなのだが、何しろ手続きが面倒である。だから、すぐに“対応”とはなかなかゆかない。一昨日から昨日にかけて、健康保険法の改正案が閣議決定された。その一つにマイナンバーカードでも保険証代わりと出来る法律、その一つに被用者保険を使える家族の範囲を“国内に居住する人”限定にする法律が新たに加わった。これは4月から外国人労働者“受け入れ拡大”を行う上でぜひとも必要な法律で、早い話、日本に居ない外国人の治療費までは持ちませんよ、という法律である。実は近年、訪日客が多くなったのは喜ばしいが、来日中に治療して、その治療費を払わないまま出国してしまう外国人が急増しているのだ。もっと悪質なのは、海外から家族を置いて出稼ぎに来ていて、その本国に留まる家族の治療費まで負わせられることである。何しろ、アジア諸国では家族の人数が多い。外国の医療機関自体がここぞとばかり高額な治療費を日本に請求してくる可能性もある。それでなくても“医療費の負担増”であえいでいる日本が、そこまで“お人好し”になることはない。今回は実際の法律適用は来年以降からとなる。今の仕組みでは、法律改正にはそのくらいの時間が必要なのだ。けれども、今後、世の中はもっと短時間で変化していく。法律改正が間に合わないような問題が沢山出て来る。時代の流れだといってしまえばそれまでなのだが、法改正が間に合わないほどの“世の中の変化”がもたらしたのは“ちょっとだけの便利”と“変わらなくても良い速さ”だけだったような気がする。
わたしは子供の頃、手相は変化しないのだと思っていた。それが、いつからか、だれに教えられるというのでもなく「手相は変化していくものだ」と理解するようになった。たくさんの手相を観ていれ 続きを読む
最近、思うのだ。認知症になって、完全に記憶が無くなってしまったなら、もう「生れ変る」などと言うことは出来なくなってしまうのだろうか。「死後世界」も「来世」や「転生」も、記憶が継続す 続きを読む
政界も世論も“真っ二つ”に意見が割れている……という。石破内閣の継続に「賛成」の人々と「反対」の人々とが見事なまでに「二分している」というのだ。奇妙なことには、同じ政界の中でも、与 続きを読む
わたしの中では、その“懐かしい店名”はとうの昔に“無くなった”ものだと思っていた。なにしろ大昔の記憶に残存している居酒屋チェーンだったからだ。だから、その記事を読んだとき、わたしは 続きを読む
芸能人の多くは、それぞれに与えられた“イメージ”というものがある。一度与えられたイメージはなかなか覆らない。船越英一郎氏には“断崖絶壁に真犯人を追い込む”二時間ドラマの主役イメージ 続きを読む
現フジテレビ経営陣から前社長・港浩一氏と元専務・大多亮氏とが「損害賠償訴訟」で提訴された。300社以上に及ぶ広告収入453億円が失われてしまった…として、その一部50億円を賠償すべ 続きを読む
何となく私には抵抗感がある。それに怖い。人間に対しての“豚臓器の移植手術”だ。現在、中国では世界に先駆けて“豚臓器移植の実験”が盛んだ。先日も、脳死判定された男性(39歳)に対して 続きを読む
猛暑が続くので「寝不足」に陥っている人が多いらしい。確かに、暑い夜は寝苦しい。とはいうものの、わたし自身は「寝られない」ということがない。いつでも、どんな季節でも、すぐ“眠くなって 続きを読む
ときどきアイドルグループに属していた人物が、何らかの事件とか出来事とかでグループ内から消えていく。最近のアイドルグループは人数が多いので、一人二人いなくなっても、存続そのものには支 続きを読む
女優の中西悠綺氏が舞台あいさつの中で、自分には「専属の占い師がいる」と発言したようだ。その“専属の占い師”とはchatGPTで要するに人間ではなく“AI占い師”なのだという。彼女自 続きを読む