10代~20代にかけての“パスポート取得率”が右肩下がりらしい。20年前の半数近くまで落ちてきている。確かに、このところの世界情勢を見ていると、世界のあちこちで“血なまぐさい事件”や“激しい抗争”、それに“自然界の猛威”まで加わり、“安心して観光できる国”が極端に減ってきている。一言でいえば「物騒な国」が多すぎるのだ。フランスも、イギリスも、ベルギーも、トルコも、バングラディシュも、アメリカも、中国も、インドネシアも…これでは「海外に行ってみたい」と思うはずがない。海外留学も、親からすれば“安心して送り出せない状況”に変わってきつつある。それにしても、トルコのクーデターでは1500人以上が逮捕されたというから驚きである。通常、この手のクーデターは何十人とか何百人とか、せいぜいそのくらいの主要メンバーが秘かに準備、決行する。数が多すぎると“事前に漏れてしまう”可能性があるため、主要メンバー以外には伝えないのが普通なのだ。これだけの人数が加担していたということは、軍そのものに“不満が充満している”証拠といえるだろう。本当は、力で制圧すれば済む、という話ではない。イギリスのEU離脱にしてもそうだが、本当は違ったとか言っても、それだけ“不満が充満していた”結果の投票だったに違いない。フランスのテロにしても、国内における様々な矛盾に“不満が充満している”若者たちへの“受け皿が乏しい”ことを露呈している。アメリカにしてもそうだが、基本的に欧米人は“力で制圧する”ことで、犯罪や抗議を抑制しようとする。けれども、それだけでは根本的な問題は解決しない。特に、イスラム教などは「聖戦」を教え込まれているので、“死の抗議”を恐れない。その“思い”を子孫まで引き継ごうとする。昔、宗教は「世界平和」に貢献するものだと勘違いしていたが、むしろ真逆で「平和」を乱す一番の元凶になりつつある。
最近、クマに関するニュースが多い。おそらく、こんなに毎日“クマ関連のニュース”が流れた年はないのではないだろうか。それだけ、クマが頻繁に日本列島のあちこちに出没し、さまざまな問題や 続きを読む
最近はそうでもなくなったが、日本人はアメリカ人と違って、金銭面は淡白で“きれいに使う”ことを心掛けがちである。ところが、同じ日本人でも早くからアメリカ本土にわたって、現地での生活が 続きを読む
数日前から「日本株」に“勢い”がない。それは高市首相が“台湾問題”について触れて以降だ。それ以降、中国が異様なほど「日本」を“敵視する”言動が増え始めた。困ったことに、一般の中国人 続きを読む
最近「名門」と呼ばれる高校“体育系部員たち”に異変が起こっている。次々とさまざまな“問題”が発覚し、部活動の休止や謹慎などが伝えられているのだ。先日は滋賀の彦根総合高校の野球部に所 続きを読む
わたしは同じ北海道でも30代前半まで室蘭市に居住していた。室蘭というところは“風の強い街”で冬場は特に強くなる。そこで夜中に雪が降っていたとしても、あまり平地に“こんもりと積もる” 続きを読む
昨日、Perfumeの「あ~ちゃん」こと西脇綾香氏が結婚したことを公表した。お相手は昔からの友達で“彼女のファン”でもあるという。彼女は大変な美人で若々しいので36歳には見えないが 続きを読む
アメリカのトランプ大統領が米国民に対し“関税収益”から、高収入の人を除いて全員に「2000ドル(日本円で30万円)」以上を支給する、と約束した。改めて、この人物は「すごいな」と単純 続きを読む
昨日、NHK党の党首である立花孝志(58歳)が「名誉棄損」により逮捕された。その「名誉棄損」を受けた本人は既に亡くなっているが、その遺族が6月に“刑事告訴”していたもので、やっと“ 続きを読む
「アメリカンドリーム」という言葉がある。文字通り「アメリカで夢を叶える」的な意味合いの言葉だが、この言葉につられて、どれだけの人が母国を離れているのだろう。そして、どれだけの人が「 続きを読む
海外のさまざまな観光地を旅行された経験がある方なら、だれでも感じたことのある違和感の一つに「歴史的建造物」や「遺跡」周辺と、それ以外の地域とでは明らかに“違う街”として扱われている 続きを読む