私はときどき思うのだ。この何とも嫌な“私の予言”は、ほんとうに外れて欲しいものだ。ところが、そういう「外れて欲しい予言」ほど的中してしまう。そうして、期待を込めての「的中してほしい予言」はときどき外れる。ほんとうに困ったものだ。私が《窮地に立つ「ススキノ」と「鈴木知事」》を書いたのは、11月8日のことである。まだ、全面的にではないが、ススキノの店が営業を続けていた時だ。ところが、そのすぐ後から、ススキノの店にはストップが掛かる。特に“接客営業する店”には“営業休止”の要請が出た。もちろん、これらは北海道の“新型コロナ対策会議”で決められたことで、鈴木知事が単独で決めたことではない。ただ鈴木知事の意向が強く反映されているのは間違いがない。今回は12月25日迄のススキノ地区の“休業要請”である。さらに1月15日迄“延長する”可能性も示唆しての要請である。なかなか減らない感染者数に思い切った決断を下した形だ。それに加えて「新年のあいさつ回りの自粛」や「家族間でも5人以上の集まりの自粛」まで要請している。つまりは「動くな」ということのようである。まあ、北海道民というのは性質的には大人しい人が多い。その要請に対して、真正面から反論する人は出ない。「やむを得ない」というのが大方の反応である。札幌の感染者が減っていないのは事実だし、忘年会、クリスマス会、新年会、成人式、雪祭り…とイベントが相次ぐ季節だ。北海道の場合には、代表的な歓楽街と言うと「ススキノ地区」以外にはない。多くの人が、そこに集まって来そうなのだから、そこを取り締まるのは当然なのだ。最近では旭川市まで取り締まりの対象となりつつある。なにしろ、二ヵ所の病院内でクラスターが発生し自衛隊にまで派遣要請が出た。或る意味では“危機的状況”にあるのが北海道なのだ。ただ、北海道と言えば「札幌」、札幌と言えば「ススキノ」というくらい北海道の“屋台骨”と言っても良い地域が、全面的に営業自粛してしまうと、北海道の“火”が消える。あまり長期間、このような状態を続けると、飲食店だけでなくあらゆる業種から“活気”と“経済力”を奪っていくようで、それが怖い。いったん、失われた“活気”は一気に戻るものではない。特に、北海道の冬は寒く長いので、冬季期間は要請されなくても“不要普及の外出”は控えてしまうものなのだ。われわれはクマではないから“冬眠”するわけにもいかないが、北海道に春が来た時「ススキノ」&「鈴木知事」は大丈夫だろうか⁉
ときどきアイドルグループに属していた人物が、何らかの事件とか出来事とかでグループ内から消えていく。最近のアイドルグループは人数が多いので、一人二人いなくなっても、存続そのものには支 続きを読む
女優の中西悠綺氏が舞台あいさつの中で、自分には「専属の占い師がいる」と発言したようだ。その“専属の占い師”とはchatGPTで要するに人間ではなく“AI占い師”なのだという。彼女自 続きを読む
死後になって、いろいろな問題が浮上してくる人がいる。歌手・八代亜紀氏も、そういう一人だ。彼女の場合、あまりにもあっけなく亡くなったので、その後に対して“用意”が出来ていなかったよう 続きを読む
誰でも、ほんとうは“戦争”はしたくない。必ず、犠牲者が出るからだ。犠牲者には、当然のことながら家族も親戚も友達もいる。その誰もが哀しむ。更に建物の多くが破壊される。何十年も、時には 続きを読む
このところ判然としていないのが為替市場で「円安方向」に動いているのか、「円高方向」に動いているのか、ハッキリとした方向性を欠いている。今日は久しぶりに現時点で1ドル=148台半ばく 続きを読む
タレントのたかまつなな氏が8月17日に“事実婚”をしたというニュースが流れていたが、それが昨日“反響”に対するご自身の意見を追加投稿し、ほんとうは「法律婚をしたかったが出来なかった 続きを読む
数年前まで「大谷晋二郎」はプロレスラーとして活躍していた。若い時から“独特の雰囲気”を持っていて、或る種のカリスマ性もあった。ところが……人間の運命とは判らないもので、その大谷選手 続きを読む
人間の「記憶」と「予感」は、どっちの方が人を支配しているのだろう。時々わからなくなる。あれは今から26年前、つまり1999年のことだ。わたしには妙な予感があった。「この株を今買って 続きを読む
今回のトランプ米大統領とプーチン露大統領との会談は“共同声明”もなく、何一つ成果がなかったかのような報道があるが、それは違う。いちばんの成果は、実は大統領夫人であるメラニア氏から、 続きを読む
どこの国にも、困った人達がいる。その記事を読んでいて“何とも言えない虚しさ”を感じた。訪日客の中には、そういう人たちもいる……現実を、突きつけられたような気持になった。現代は世界各 続きを読む