ほとんどの人が知らなかったのではないだろうか。ニューヨークの「自由の女神」には「妹」が居て、それが今年の7月14日「フランス革命記念日」に、ワシントンへとやってきたことを…。いや、ニューヨークのシンボルともいうべき「自由の女神」が建てられてから、今年は135年目にあたるということ自体、ほとんどの人たちは気づいていない。その「自由の女神」だが、実際には40メートル以上の巨像である。今度ワシントンへとやってきた「妹」は“その16分の1”に縮小されている。それでも2.7mもある。実はこの「妹」新品ではなく、元々はパリの「工芸博物館」に10年間も飾られていた。このほど海を渡ってアメリカを訪れ、最初は「姉」が見える位置のニューヨークに設置していたのだが、やはり“母国の傍が良い”ということなのか、革命記念日にワシントンのフランス大使公邸前に“居”を移したのだ。7月14日には、わざわざ本国フランスから外相までやって来ている。米国側からも国務長官が出席しての除幕式だ。その「妹の女神像」を前に、フランス大使は「この像がフランス人とアメリカ人の“友情の証”であることを改めて思い起こさせる」と、よく解からない意義を語った。フランス人にとって「革命記念日」とは、それまでの貴族支配から“庶民が自由を勝ち取った日”ということで「自由の女神」と相通ずるところがあるのかもしれない。少なくとも韓国が世界のあちこちに設置している「平和の少女像」よりは解かりやすい。あの像は“少女が座っている”だけで、何を表しているのかがさっぱりわからない。せめて“半裸で苦悶している”などの“芸術表現”があれば、もう少し訴えられるのだが…。運命学的な観点から言うと、本来、銅像というのは本人の死後に建てるべきもので“生前”に建てるべきものではない。“生前”に建ててしまった人は、そのほとんどが“悲劇的な末路”を迎えている。早い段階で撤去してしまえば、そのような“災い”から逃れられる。同じように“墓石”も、生前のうちから本人が建てるべきものではない。「風水」は“調和の理論”なので、本人が“死ぬ前”から墓石が存在するというのは“不自然”である。そういう意味では、最近流行りの「生前葬」もそうであって、自然界に逆らうようなことは、後々良い結果を招かない。
ときどきアイドルグループに属していた人物が、何らかの事件とか出来事とかでグループ内から消えていく。最近のアイドルグループは人数が多いので、一人二人いなくなっても、存続そのものには支 続きを読む
女優の中西悠綺氏が舞台あいさつの中で、自分には「専属の占い師がいる」と発言したようだ。その“専属の占い師”とはchatGPTで要するに人間ではなく“AI占い師”なのだという。彼女自 続きを読む
死後になって、いろいろな問題が浮上してくる人がいる。歌手・八代亜紀氏も、そういう一人だ。彼女の場合、あまりにもあっけなく亡くなったので、その後に対して“用意”が出来ていなかったよう 続きを読む
誰でも、ほんとうは“戦争”はしたくない。必ず、犠牲者が出るからだ。犠牲者には、当然のことながら家族も親戚も友達もいる。その誰もが哀しむ。更に建物の多くが破壊される。何十年も、時には 続きを読む
このところ判然としていないのが為替市場で「円安方向」に動いているのか、「円高方向」に動いているのか、ハッキリとした方向性を欠いている。今日は久しぶりに現時点で1ドル=148台半ばく 続きを読む
タレントのたかまつなな氏が8月17日に“事実婚”をしたというニュースが流れていたが、それが昨日“反響”に対するご自身の意見を追加投稿し、ほんとうは「法律婚をしたかったが出来なかった 続きを読む
数年前まで「大谷晋二郎」はプロレスラーとして活躍していた。若い時から“独特の雰囲気”を持っていて、或る種のカリスマ性もあった。ところが……人間の運命とは判らないもので、その大谷選手 続きを読む
人間の「記憶」と「予感」は、どっちの方が人を支配しているのだろう。時々わからなくなる。あれは今から26年前、つまり1999年のことだ。わたしには妙な予感があった。「この株を今買って 続きを読む
今回のトランプ米大統領とプーチン露大統領との会談は“共同声明”もなく、何一つ成果がなかったかのような報道があるが、それは違う。いちばんの成果は、実は大統領夫人であるメラニア氏から、 続きを読む
どこの国にも、困った人達がいる。その記事を読んでいて“何とも言えない虚しさ”を感じた。訪日客の中には、そういう人たちもいる……現実を、突きつけられたような気持になった。現代は世界各 続きを読む