裁判上の“争い事”には、時として“双方痛み分け”のような結論になるケースがしばしばある。この事件の場合、本来の主役は「無言」を貫く。あれほど騒ぎ立て、マスコミさえもリードし、全国のアイドルファンを味方に引き入れ「真実を!」と叫び続けていた人物は、もはや沈黙したままだ。「山口真帆暴行未遂事件」のことである。この事件は、元々がおかしかった。あまり詳しくは書かないが、2018年の12月にNGT48のメンバーであった山口真帆氏のマンションにファンの男性達が訪れ、そこでちょっとした揉め事が起こり、話し合いがこじれた状態で、騒ぎが大きくなって警察事件にまで発展した。「暴行未遂」などという表現になっているのだが、当時の録音を聴く限り、とてもそういう雰囲気ではなく、不起訴になって当然の事件であった。一番、不可思議なのは、彼女の部屋を容疑者が以前から知っていて、時々花束やプレゼントなど渡していたことである。つまり、初対面でもなければ、執拗なストーカーというのでもない。強引に部屋の中に侵入したとか、数人で身体を押さえつけたとか、そういうのでもない。しかも、今回、この事件の原告と被告双方が“和解する”可能性が強くなったことが、原告代理人である遠藤和宏弁護士の方から明らかにされた。つまり、どちらも悪くなかった、という奇妙な結論である。「事実を白日の下にさらす」と言っていた原告側も和解に前向きだというのだ。さらに、奇妙なのは、本来の被害者であったはずの山口真帆氏は沈黙を貫いていることだ。あれだけ、マスコミを先導していた本人は、いったいどこへ消えたのか。私は、最初から、この事件に対しては、おかしいということを指摘してきた。女性アイドルと男性ファンの間では、時に“ストーカー事件”も起こるので、それらとこの事件が連想的に結び付けられ、マスコミや熱狂的ファンを味方につけ、山口真帆氏は一時的には“寵児”のように扱われた。けれども、その以前に、彼女は容疑者と90分間もの長き時間を一緒に過ごし、記念写真まで写している。どうして、そういう相手とのことが“他のアイドルのストーカー事件”と同一に扱えるだろうか。おそらく、もう本人は、そのことについては何も語ろうとはしないだろう。マスコミがアイドルに先導されっぱなしの“情けない事件”だったのだ。
9月16日は歌手・安室奈美恵氏の“デビュー33周年”そして“引退7周年”双方の記念日らしい。つまり、彼女はデビューと引退とを同一日に行っていたのだ。そして、引退の直前、マスコミ各社 続きを読む
占い師・細木数子の半生が“ダークヒーローの形”でドラマ化されるということで話題となっている。彼女の“後継者”であり“娘”でもある細木かおり氏が、母親の半生が「地獄に堕ちるわよ」とい 続きを読む
国際刑事裁判所(ICC)は今月23日に予定していたフィリピンのドゥテルテ前大統領(80歳)に対する「人道に対する罪」に対する裁判手続きを、弁護側からの申し出を受けて延期した。弁護側 続きを読む
現在「世界陸上」が行われているが、日本人選手の「予選敗退」が目につく。男子100mでは日本勢期待の桐生選手やサニーブラウン選手がいずれも予選敗退した。女子も同様で、日本女子の100 続きを読む
人には「好き」「嫌い」があるから、そして「支持」や「反感」の気持ちもあるから、それを個人的にどうこう言ったり、思ったり、支障ない程度に反対行動するのはかまわない。けれども、その“度 続きを読む
前回の総裁選の時にも“似たような感じ”はあった。けれども前回の時には、まだ石破氏と小泉氏と茂木氏の三人が“一応の幸運期”ではあった。そして高市氏の運勢があまり良くなかったので「果た 続きを読む
世の中には「心配性の人」や「用心深い人」が居て、前もってそんなことまで心配しなくても……と思うようなことを、やたら“手回し良く”行ってしまうタイプの人がいる。たとえば死ぬ前から墓石 続きを読む
ときどき思うのだ。どこかの新興企業が、わたしと提携して「AI波木星龍」を作ってくれないかなあと……。ヘンな詐欺動画とかではなくって、まともな“ロボットとしての波木星龍”がいい。そう 続きを読む
「水を得た魚」という表現があるが、人にはときどき“そういう表現”がピッタリに思えるような生き方の人たちがいる。元衆議院議員の豊田真由子氏が参政党の“政調会長補佐”に就任した。この人 続きを読む
「美しい景色」「美味しい食事」「親切な国民性」「医療の充実」……これらが意味しているものは何かといえば、富裕層のリタイア先だ。実際、それらに“税金の優遇”を早くから掲げたことで、観 続きを読む