アメリカから第4弾の“制裁関税”が通告された14日から、中国の外務省はそれまでの「貿易摩擦」という表現をやめ「貿易戦争」という表現に切り替えた。このタイミングに合わせるかのように一気に暴騰したものがある。仮想通貨「ビットコイン」だ。一時期、目も当てられないほどに低落し続けていた“ビットコイン価格”だが、ここにきて再び急騰し始めている。数日間の間に30%も上昇する異様ぶりなのだ。もちろん、こんなに上がり下がりの激しい“通貨”では“正式な通貨”になど切り替えられない。一時期、“未来の通貨”と期待された仮想通貨だが、現在では誰もその役割を期待していない。上がり下がりが激しいということもあるが、それより交換所などでの“盗難・紛失”が相次いでいるからだ。管理するのがあまりに難しい。そこで名称も「デジタル資産」に変更したはずだったが、いつの間にかまた元の名称に戻ってしまった。中国外務省の「貿易摩擦」から「貿易戦争」への名称の変化も、元々「貿易戦争」と最初は使われ、いつの間にか「貿易摩擦」にすり替えられていた。だから正しくは、本来の名称に戻ったに過ぎない。けれども、今回の意識的な“名称変更”には、習近平政府の「われわれは負けない」という“強いメッセージ”が感じられる。もしかしたら、その一つの表れかもしれないのが「ビットコイン」の急騰なのだ。今、世界には自国通貨の“安定していない国”がいくつかある。それらの国の投資家たちが、自国通貨を「仮想通貨」に変えていく可能性は大いにある。ベネズエラはもはや“通貨の価値”さえもなしていないが、トルコでも韓国でも、自国通貨が危うくなってきている。もし中国が、国家という尺度で秘かに自国通貨「元」を「ビットコイン」に変え始めたならどうなるのだろう。そんなことはあり得ないと思うものの、仮想通貨急騰の背景に“国家の動き”が関与している可能性は、日本から盗まれていった仮想通貨が北朝鮮領域で“消えた”可能性も指摘されているだけに、無いとは言い切れない。一時期40ドル付近まで低迷していたビットコインだが、現在は80ドル近辺まで盛り返してきている。もし、もっと「貿易戦争」が“激化”し、さらに“長期化”すれば、間違いなく仮想通貨は、投機対象としての存在を高めて、もしかしたら夏までは高騰していくに違いない。
このところ連日のように「日経平均」の最高値が更新されている。それ自体は、わたしが前に予見していた通りであって、アメリカの「ダウ」が高値を更新し、それを“追いかけ”でもするかのように 続きを読む
そういう話は前からあったが、今回、ネットやマスコミで取り上げられているkanoさんの場合は、かなり本格的というか、親も“公認した形”のようだから、そういう点では或る意味では“難関を 続きを読む
9月16日は歌手・安室奈美恵氏の“デビュー33周年”そして“引退7周年”双方の記念日らしい。つまり、彼女はデビューと引退とを同一日に行っていたのだ。そして、引退の直前、マスコミ各社 続きを読む
占い師・細木数子の半生が“ダークヒーローの形”でドラマ化されるということで話題となっている。彼女の“後継者”であり“娘”でもある細木かおり氏が、母親の半生が「地獄に堕ちるわよ」とい 続きを読む
国際刑事裁判所(ICC)は今月23日に予定していたフィリピンのドゥテルテ前大統領(80歳)に対する「人道に対する罪」に対する裁判手続きを、弁護側からの申し出を受けて延期した。弁護側 続きを読む
現在「世界陸上」が行われているが、日本人選手の「予選敗退」が目につく。男子100mでは日本勢期待の桐生選手やサニーブラウン選手がいずれも予選敗退した。女子も同様で、日本女子の100 続きを読む
人には「好き」「嫌い」があるから、そして「支持」や「反感」の気持ちもあるから、それを個人的にどうこう言ったり、思ったり、支障ない程度に反対行動するのはかまわない。けれども、その“度 続きを読む
前回の総裁選の時にも“似たような感じ”はあった。けれども前回の時には、まだ石破氏と小泉氏と茂木氏の三人が“一応の幸運期”ではあった。そして高市氏の運勢があまり良くなかったので「果た 続きを読む
世の中には「心配性の人」や「用心深い人」が居て、前もってそんなことまで心配しなくても……と思うようなことを、やたら“手回し良く”行ってしまうタイプの人がいる。たとえば死ぬ前から墓石 続きを読む
ときどき思うのだ。どこかの新興企業が、わたしと提携して「AI波木星龍」を作ってくれないかなあと……。ヘンな詐欺動画とかではなくって、まともな“ロボットとしての波木星龍”がいい。そう 続きを読む