どちらかと言えば「堅実志向」の若者が多くなった中で、異彩を放っている人物がいる。「霜降り明星」という漫才コンビの1人「粗品」こと佐々木直人氏である。競馬や競艇が好きで大金をつぎ込む“破滅型⁉”の芸人らしい。芸能人には昔から“ギャンブル好き”な人が少なくないが、借金してまで行う人物はそうそういない。「粗品」(それにしても、どうしてこういう名をつけたのか、この名前だと手元に残らないではないか)の場合、これまで常に借金生活だったようで、もちろん“ギャンブル”に負け続けての借金である。つまりは、ギャンブルの才能はない。漫才の方は人気急上昇であるから、十分に才能を持っていると思うが、それに“売れっ子”で忙しいはずなのだが、その忙しい合間を縫って“大博打”をうち、その結果として負け続けているようだ。昨年10月には「3日間で700万円失う」として、ニュース記事にさえなった。また昨年末にも競輪で大博打をうって400万円を失っている。もちろん、これらのお金は「借金」による。大体、借金でギャンブルを行うこと自体が問題だが、所属事務所だけからの借金では足りず、身近な人たちからも借りまくっているらしい。本人曰く、人気が出て収入が多くなったので、“借りる枠”が増えて、その分借金の金額が増えているそうだ。昔から芸人には“借金まみれ”の人物も多いが、この“ギャンブルによる借金”というのが、いちばんたちが悪い。なぜなら、こういう人達は「ギャンブルで一発当てて借金を返そう」という発想の仕方をするからで、大体が“借金”を生み出した元凶で「勝てば返せる」と思うこと自体がおかしい。ただ、昔から「ギャンブルで借金をする人」には芸術・芸能の分野で“とびぬけた素質・才能”を秘めている人が多い。そういう意味では、この人も間違いなく芸人として才能は持っている筈で、今後も活躍するに違いないが、昔、横山やすし氏もギャンブルで“借金まみれ”だったが、そのうち生活が荒れて来て、その後半生は“トラブルだらけ”に変わってしまった。実は「粗品」の四柱命式は「棄命従財格」に近く、この干支配合は「才能」か「女性」か「お金」か、そのどれかに人生を捧げて生きていく生れである。そのため「我が命」さえも棄てる可能性ある生れなのだ。早く結婚してしまえば「妻のために命を捧げる」人生に変わる可能性もあるのだが…。
愛知県豊田市で19歳の女性・東川千愛礼さんが、刃物で胸などを刺され玄関先で死亡しているのが発見された。その翌日、京都方面に逃亡していたとみられる元交際相手・安藤陸人(20歳)が殺害 続きを読む
最近、見知らぬというか、聴き慣れないというか、政党が次々と誕生している。時代の変化は、当然、政界にも及んでいて、昔からの“弱小政党”はだんだん忘れられつつある。そこで…というわけで 続きを読む
ペルーのワスカラン山で日本人登山家ふたりが遭難し、その一人である登山家で医師でもある稲田千秋氏(40歳)が亡くなった。もう一人の登山家・寺田紗規氏(35歳)の方は救助されたが衰弱し 続きを読む
いつの頃からか北海道の十勝・大樹町と言えば「宇宙のまち」という形が根付き始めた。この町には、他にも「砂金のまち」とか「ミニバレー発祥のまち」とか「清流日本一のまち」とかいうアピール 続きを読む
今から13年前「東京」と「ニューヨーク」では、ほとんど変わらなかったものがある。ドル換算による当時の“平均月収”だ。やや意外な気もするが、それまでの日本は、そんなに“薄給の国”では 続きを読む
バブル期に放映され人気を集めた「笑ゥせぇるすまん」の実写版12回が、7月18日からテレビ東京系で配信されるという。その主役である“無料で幸せを売る男”喪黒福造役となったのがロバート 続きを読む
6月23日にフジテレビの制作部長が「常習賭博」の疑いで逮捕され、続く24日には現役アナウンサー(27歳)がオンラインカジノを行ったとして「書類送検」された。実質、同じことを行ってい 続きを読む
ときどきTVから録画してあった大昔の映画を観る。昨日も80年代前半に公開された原田知世主演の「時をかける少女」を観た。この映画は筒井康隆氏の小説を脚本化したもので、ちょっとSFっぽ 続きを読む
歴史の教科書に出て来る「ハンムラビ法典」その中に「眼には眼を、歯には歯を」の一節がある。これは一般に誤解されやすい諺でもあるのだが、本来は「眼を潰されたなら、相手の眼を潰し、歯を抜 続きを読む
「松本人志」「中居正広」「国分太一」……最近は次々と大物芸能人の“ハラスメント行為”が発覚し、芸能界から締め出されつつある。いずれも若い時から一世風靡した人たちだ。つまり、あまり苦 続きを読む