私はときどき自問する。「運命が先か」「自らが先か」未だに答えは出ない。運命のようでもあり、自らの意志のようでもあるからだ。人が、或る日を境に人生を“方向転換する”ターニングポイントについてである。もちろん、最終的には、人は自らの“人生の岐路”をほとんどの場合には自らが決定している。けれども、状況的に“そうせざるを得ない”という場合も多い。その選択の中で、運命は大きく変わっていく。この人の場合はどうだったのだろう。運命を変えた日、女優として歌手として人気絶頂にあった宮城まり子氏の場合である。昨日、亡くなられたことが明らかになった。享年93歳。この人は歌手として紅白にも出場しているし、女優としても常に主演女優として銀幕を飾った。容姿にも恵まれて美貌であった。その彼女が“肢体不自由児”の施設を訪れたのは、雑誌の企画取材のためだった。毎月、テーマごとに取材して人気女優がレポートをするという企画だったらしい。だから、本来であれば、その月の原稿をまとめるためだけに施設を訪れ、入所者たちと写真に納まり、インタビュー的な記事を書いて、自らの感想などを若干付け加えれば、それで“おしまい”のはずであった。ところが、彼女は衝撃を受けた。自分の“知らない世界”に衝撃を受けた。世の中から、取り残され、見捨てられながら、健気に生きている子供達を取材だけして去っていく自分に我慢のならないものを感じたのだ。そして、誰も彼らに“光を当てない”のならば、自分が“その光”の役割をしようと考えたのだ。最初は、女優と並行しながらやっていこう、という気持ちだったようだ。けれども徐々にのめり込んでいく。そうして気が付いたら、完全に、そのものだけが“自分の職務”となっていた。こうして彼女は私財のすべてをなげうって、肢体不自由児の療護施設「ねむの木学園」を創設する。確かに、彼女の願いのごとく、一時的にはマスコミもそこに光を当てた。けれども、それはあくまで一時的だった。けれども、70人以上の肢体不自由児を抱えた彼女は、もうそこから逃げ出すことなど出来なかった。別居婚に近かった作家の吉行淳之介氏とは最期まで“籍”を入れることも出来ず、独りで運営に当たらざるを得なかった。実は、私が宮城まり子氏のことを知ったのは二十代半ばだった。「ねむの木サークル」という障害者施設へのボランティア活動をしている人たちの仲間に加わったからである。けれども、私は、そこで仲間達とボランティアをすることで満足していた。宮城まり子氏のように人生を捧げたわけでもなければ、私財を投じたわけでもなかった。休日に、いかにも「良いことをやってます」風に見られたかっただけかもしれない。宮城氏はたくさん子供達のお母さんになった。私はやがて「忙しい」という理由をつけて、そのボランティアから離れたのだ。
TV画面に「逃げて‼」という文字が大きく出ている。いつまでも出ている。だが、実際には“3m”と予測されていた地域でさえ“1m”にも達していない。だが画面には、いつまでも「逃げて‼」 続きを読む
選挙によって野党がちょっとだけ多くなり、その結果として「現金給付」より「減税」に傾く可能性が、ちょっとだけ強くなった。最近は日本だけではなく世界的に“極右政党”が大躍進の時代となっ 続きを読む
「石の上にも3年」という言葉があるが、山形大学が「ナスカの地上絵」の研究を始めて早や20年が経過している。石の上にも20年だ。その結果、今回も「248点の新しい地上絵」を発見したそ 続きを読む
確か2年ほど前まで「生涯収支マイナス2億円君」だったような記憶がある「霜降り明星」粗品氏が、現在は「生涯収支マイナス4億円君」に変っていて、相変わらず毎週土曜日に彼自身の“競馬予想 続きを読む
われわれはどうしても「喉元過ぎれば熱さ忘れる」で、苦悩しているときには「これさえ上手くいけば幸せになれるのに…」などと思いがちなものだが、いざ、それが過ぎ去ってしまうと、もう“その 続きを読む
もはや石破首相の退陣は“決定的”と言われる。それでは次に“日本の首相”となるのは誰なのか。運命学的な観点から観て見よう。国民へのアンケート調査によると、次期首相として「もっとも相応 続きを読む
アメリカの人気プロレスラーで俳優でもあるハルク・ホーガン氏が7月24日、フロリダの自宅で急逝した。心不全的な病だったようだ。2023年9月に25歳年下の女性と“3度目の結婚”をした 続きを読む
最近の調査で、いまの日本は欧米各国にも引けを取らないような“インフレ国”に変貌していることが判然としてきている。そんなことは言われなくっても、日常生活の中で、だれもがひしひしと感じ 続きを読む
ほとんどの人たちにとっては「結婚」と「離婚」は“正反対のこと”のように感じる。だから、いくら“お笑いコンビ「はんにゃ」”として長く仕事をしてきているからといって、片方が結婚を公表し 続きを読む
ちょっと早まったとでもいうか、自民党比例区の鈴木宗男氏は深夜に「政界引退宣言」を出して消えたのだが、なんとそれから数時間後に「ぎりぎり当選」が判明して、何ともバツの悪い「撤回の当選 続きを読む