またしてもイギリスでテロ事件が起きた。今年3月下旬にロンドンの議事堂に近いウエストミンスター橋で車両と刃物による攻撃で60人近くが死傷した。続いて5月22日にはマンチェスターのコンサート会場で爆弾攻撃で140人近くが死傷した。そして6月3日、今度はロンドン橋とバラマーケット付近で車両と刃物による攻撃で55人が死傷した。すべてイスラム過激思想の持ち主たちによる“無差別テロ攻撃”である。今回の場合、通報を受けて8分以内に容疑者3人はロンドン警察により射殺されている。あまりにも短期間に、多数の死傷者を出すテロ事件が、大勢人が集まる都会のど真ん中を狙って繰り返されている。元々6年間、テロ事件を扱う部門の責任者だったメイ首相は、今回も事件後ただちに“イスラム過激主義者たちの監視を強化する”と宣言した。その監視対象者は2万人以上とも言われる。それにしても、どうして“イスラム原理主義=イスラム過激主義”では、このようなテロを容認するのであろうか。今回の犯人も「アラーの神のため」と叫んで通行人を滅多刺しにしていたという。日本人には理解しにくい信仰・思想である。実は、彼らは“民族の勝利”というものを第一に掲げる信仰形態を持っている。“民族の勝利”が先で、“自分の勝利=自分の幸福”は後なのだ。なぜなのかというと“神に帰依している”からである。解かりやすく言うと、アラブの民族こそ自分たちの“信仰の源”であり、そこには当然“アラブの神”が居る。その“アラブの神”に帰依しているのが自分たちなのだ。「帰依する」とは、神と一体になることであり、神が“悦ぶこと”或いは“望むこと”を行うことである。したがって、アラブの神が最も望んでいるのは“他民族の神に負けない”ことであり、特に偶像崇拝する民族に“勝利する”ことである。自分たちは“神に帰依している”のだから、神と“一体になって”勝利を勝ち取らねばならない。神と一体になることが出来れば、民族・同胞・子孫が幸福になることが出来るだけでなく、自分自身も“神と同様”に血族・子孫から称えられる。そして、死後世界でも「天国」へと召される。この方程式に対して、それを“完全否定”して、改めさせられるのは“穏健派のイスラム教徒”たち以外にはない。本当にテロを無くそうと思うのであれば、アラブ民族でもなく、それでいて国民の大部分がイスラム教徒の国々が一体となって真摯に取り組まなければ解決できない問題なのだ。
台湾のシンガーソングライターのサンデー氏が15日「NK/T細胞リンパ腫」という病気によって34歳で亡くなったことが関係者によって伝えられた。彼女は2018年に自主製作で作詞・作曲し 続きを読む
料理研究家の園山真希絵氏と作詞作曲家のTAKESHI氏とが「結婚」を公表した。実際には昨年の3月15日に入籍していたという。そして同時に「別居婚」であることをも公表している。お二人 続きを読む
大相撲のロンドン公演が15日~19日まで「5日間」ロンドン市内の中心部に位置する「ロイヤル・アルバート・ホール」という劇場で行われる。ロンドン市内で「大相撲」が行われるのは、34年 続きを読む
何となくの“危うさ”を誰もが感じていた「日本株」の急上昇、待ってましたとばかりに急ブレーキをかけたのがアメリカから中国に向けた「追加関税100%」という爆弾の投下だ。もちろん中国も 続きを読む
役柄とはいえ、米倉涼子氏の人気を不動にしたドラマで凄腕医師であった彼女は「わたし失敗しないので…」で視聴者たちから、熱いエールを受けた。今、その名台詞が“我が身”に重くのしかかって 続きを読む
やはり運命学的な“事実”を軽んじることはできない、ということが判明した。わたしが既に記していたように「公明党」が「自民党」との連立を拒否した。高市早苗氏は、私が以前から言っているよ 続きを読む
昔からの格言に嘘はない。「老いては子に従え」という言葉などは、その代表的なものだ。人間、或る程度の年齢になってくると、徐々に体力も気力も能力も衰えて来る。そういう時に、人間が“出来 続きを読む
TV「徹子の部屋」のトーク番組に出演した元シブがき隊の布川敏和氏(60歳)が“奇妙な偶然”の話をした。彼が元妻つちやかおり氏と結婚したのは1991年で、それから20年以上もの間、表 続きを読む
自民党総裁に就任したばかりだが、早くも高市早苗氏が苦境に追い込まれている。その一つは連立を組んできた公明党が“離脱する”可能性が出て来たことだ。元々公明党というのは、良くも悪くも「 続きを読む
わたしは今年8月14日に《「ダウ」&「日経」共に“4万円台”シーソーゲーム⁉》というタイトルでコラムを書いた。その当時はアメリカ「ダウ」の株価に引っ張られる形で「日経平均」の株価も 続きを読む