世の中にはさまざまな病気がある。病院に行って、簡単に治る病気もあるが、なかなか治せない病気もある。彼女の場合、病気は脳下垂体に出来た腫瘍にあった。その腫瘍自体は“良性”だったので「命」に別状はなかった。ただ、その腫瘍が原因で成長ホルモンが過剰に分泌される「巨人症」という病気に掛かっていたのだ。その結果、その原因が判明した時には既に身長2mを超えていた。結果的に彼女の成長は207㎝まで続いた。もっと早くに原因が判明していれば、途中で成長を止めることが出来たかもしれない。けれども、両親はその治療費などを捻出できなかった。「巨人症」が判明したのも、テレビ局が“番組出演”と引き換えに、“検査費用を全額持つ”という条件に応じたからだった。それまでずっと身体の“骨の痛み”や“頭部の痛み”が続いていた。テレビ番組に出演することで、これらの“痛み”や“将来への不安”から解放されたかった。実際、適切な治療を受けたことで“痛み”は消えていった。こうして、ブラジルに住むエリザーネ・シルバ氏(当時16歳)は肉体的“苦痛”からは解放されたが、学校での“イジメ”は、その後もずっとついてまわった。とうとう17歳の時には“心の病”を発症し、引き籠りのようになってしまった。ところが、奇妙なことが起こった。或る日、未来の夫となるフランシナルド・カルヴァーリョ氏に出逢った時、なぜか彼女は瞬時で恋に落ちたのだ。そして、自分の方から積極的に行動した。カルヴァーリョ氏は男性としてはむしろ“小男”だった。163㎝しかない。その差は44㎝もある。それなのに“瞬時の恋”は彼女を積極的にした。最初うろたえていたカルヴァーリョ氏だったが、身長差そのものには違和感を抱かなかった。こうして彼女の“想い”は通じて4年後の2015年には結婚できたのだ。その後に子供まで生まれている。彼女はいま、高身長を活かしてモデルとして活躍している。いったんは完全に“心を閉じた”彼女が「恋の病」によって“人生の挑戦者”に変わったのだ。
料理研究家の園山真希絵氏と作詞作曲家のTAKESHI氏とが「結婚」を公表した。実際には昨年の3月15日に入籍していたという。そして同時に「別居婚」であることをも公表している。お二人 続きを読む
大相撲のロンドン公演が15日~19日まで「5日間」ロンドン市内の中心部に位置する「ロイヤル・アルバート・ホール」という劇場で行われる。ロンドン市内で「大相撲」が行われるのは、34年 続きを読む
何となくの“危うさ”を誰もが感じていた「日本株」の急上昇、待ってましたとばかりに急ブレーキをかけたのがアメリカから中国に向けた「追加関税100%」という爆弾の投下だ。もちろん中国も 続きを読む
役柄とはいえ、米倉涼子氏の人気を不動にしたドラマで凄腕医師であった彼女は「わたし失敗しないので…」で視聴者たちから、熱いエールを受けた。今、その名台詞が“我が身”に重くのしかかって 続きを読む
やはり運命学的な“事実”を軽んじることはできない、ということが判明した。わたしが既に記していたように「公明党」が「自民党」との連立を拒否した。高市早苗氏は、私が以前から言っているよ 続きを読む
昔からの格言に嘘はない。「老いては子に従え」という言葉などは、その代表的なものだ。人間、或る程度の年齢になってくると、徐々に体力も気力も能力も衰えて来る。そういう時に、人間が“出来 続きを読む
TV「徹子の部屋」のトーク番組に出演した元シブがき隊の布川敏和氏(60歳)が“奇妙な偶然”の話をした。彼が元妻つちやかおり氏と結婚したのは1991年で、それから20年以上もの間、表 続きを読む
自民党総裁に就任したばかりだが、早くも高市早苗氏が苦境に追い込まれている。その一つは連立を組んできた公明党が“離脱する”可能性が出て来たことだ。元々公明党というのは、良くも悪くも「 続きを読む
わたしは今年8月14日に《「ダウ」&「日経」共に“4万円台”シーソーゲーム⁉》というタイトルでコラムを書いた。その当時はアメリカ「ダウ」の株価に引っ張られる形で「日経平均」の株価も 続きを読む
自民党の総裁選は大方の予想を裏切って高市早苗氏が予選でも決戦でも“堂々の一位”で“女性初の新総裁”となった。おそらく15日に首相となる。「日本」に女性の首相が誕生するとは、時代も変 続きを読む