う~ん、解かったような解からないような“奇妙な判決”だ。昨日タレントのボビー・オロゴンが自宅内で、その右手指先で妻のほっぺに対し、ちょこんと突いた「暴行容疑」の判決が下った。被告側は「妻を落ち着かせるためだった」と弁明したのだが、それは通らずに求刑通り「罰金10万円」の判決が下ったのだ。原告である妻が主張した「ボコボコにするから…」という脅しの恐怖心が“認められた”ということになる。この場合、やはりボビーオロゴンの履歴中に“格闘家”が含まれている点が大きいのだろう。確かに格闘家にとっての「ボコボコにするから…」は、とても“落ち着かせる言葉”として相手が受け止められる言葉にはならない。但し、いくつかの点で、この判決は疑問が生じる。まず第一に、夫婦間であっても、ほっぺをチョコンと突いただけでも「暴行罪」が成立するのだ、という事実。もしも、これを今後の裁判にも“活かす”ことが可能だとすれば、ちょっとした暴力でも、暴言でも、行為でも、夫婦間であっても「暴行罪」は成立する可能性が出てくる。愛し合う者同士が、よく相手のほっぺをチョコンと指先で突いたりするが、あれは「暴行罪」にあたるものらしい。よくドラマなどで興奮した奥さんが夫に向けて、何かを投げつけたりすることがあるが、あれも立派な「暴行罪」なのに違いない。或いは一時期流行った予期せぬ形の「壁ドン」で相手の自由を奪うのは、まぎれもなく“恐怖心”を与えるものとして「暴行罪」に問われそうだ。そういう風に考えていくと、この判決と言うのは、なかなか“やっかいな前例”となりそうな気がするのは私だけだろうか。もう一つ、解からないのは「罰金10万円」だが、これはどういう風に“支払われる”のだろう。夫婦間の出来事で、夫婦とも自宅に戻るのだとすれば、自宅に戻って後、夫が妻に対して自分の財布から“10万円手渡す”というのが正しい方法なのだろうか。そうすると妻は、にっこりと笑って「また、ときどき、ほっぺ突いて良いわよ」とでも言うのだろうか。とにかく“不思議な裁判”だ。
台湾のシンガーソングライターのサンデー氏が15日「NK/T細胞リンパ腫」という病気によって34歳で亡くなったことが関係者によって伝えられた。彼女は2018年に自主製作で作詞・作曲し 続きを読む
料理研究家の園山真希絵氏と作詞作曲家のTAKESHI氏とが「結婚」を公表した。実際には昨年の3月15日に入籍していたという。そして同時に「別居婚」であることをも公表している。お二人 続きを読む
大相撲のロンドン公演が15日~19日まで「5日間」ロンドン市内の中心部に位置する「ロイヤル・アルバート・ホール」という劇場で行われる。ロンドン市内で「大相撲」が行われるのは、34年 続きを読む
何となくの“危うさ”を誰もが感じていた「日本株」の急上昇、待ってましたとばかりに急ブレーキをかけたのがアメリカから中国に向けた「追加関税100%」という爆弾の投下だ。もちろん中国も 続きを読む
役柄とはいえ、米倉涼子氏の人気を不動にしたドラマで凄腕医師であった彼女は「わたし失敗しないので…」で視聴者たちから、熱いエールを受けた。今、その名台詞が“我が身”に重くのしかかって 続きを読む
やはり運命学的な“事実”を軽んじることはできない、ということが判明した。わたしが既に記していたように「公明党」が「自民党」との連立を拒否した。高市早苗氏は、私が以前から言っているよ 続きを読む
昔からの格言に嘘はない。「老いては子に従え」という言葉などは、その代表的なものだ。人間、或る程度の年齢になってくると、徐々に体力も気力も能力も衰えて来る。そういう時に、人間が“出来 続きを読む
TV「徹子の部屋」のトーク番組に出演した元シブがき隊の布川敏和氏(60歳)が“奇妙な偶然”の話をした。彼が元妻つちやかおり氏と結婚したのは1991年で、それから20年以上もの間、表 続きを読む
自民党総裁に就任したばかりだが、早くも高市早苗氏が苦境に追い込まれている。その一つは連立を組んできた公明党が“離脱する”可能性が出て来たことだ。元々公明党というのは、良くも悪くも「 続きを読む
わたしは今年8月14日に《「ダウ」&「日経」共に“4万円台”シーソーゲーム⁉》というタイトルでコラムを書いた。その当時はアメリカ「ダウ」の株価に引っ張られる形で「日経平均」の株価も 続きを読む