4月13日エジプトのサッカラで、今から4400年前のものとみられる「貴族の墓」が報道陣に公開された。古代エジプト王朝で言えば第5王朝の時代のもので、ギザの大ピラミッドで有名な「クフ王のピラミッド」から百年ほど後の時代の墓ということになる。実は最近、サッカラでは相次いで新たな遺跡が発見されていて、昨年12月には同じ第5王朝の「聖職者の墓」が発見され、さらに今年1月には第5王朝中期ネフェルェフラー王の王妃「ケンタカウェス三世」の墓が発見され、そうして今回公開された「貴族の墓」が今年3月に発見されたものなのだ。このようにサッカラだけで次々と遺跡が発見されるのは珍しい。しかも、そのどれもが“保存状態”が大変に良い。今回公開されたジェドカラー王時代の「貴族の墓」も色鮮やかな壁画が四方に描かれ、4400年前というのが信じがたいほどである。ただ「貴族の墓」なので、その使用人たちの農耕生活などが描かれているだけで、ファラオや神々は描かれていない。ちなみにネフェルェフラー王にしろ、ジェドカラー王にしろ、その末尾に「ラー」が付くのは太陽神である「ラー」信仰を崇める王であることを表わしている。ギザの“三大ピラミッド”でも「第2ピラミッド」はカフラー王が「第3ピラミッド」はメンカウラー王が、それぞれ建設したことになっていて「第1ピラミッド(大ピラミッド)」のクフ王だけ「ラー」の称号がない。つまり「クフ」は「クヌム・クフ」王とも呼ばれて“クヌム神”を標榜していたと考えられている。“クヌム神”というのは「人間を創造した」とされる“オヒツジ🐏の神”である。なぜかクフだけが“仲間はずれ”なのだ。だから彫像も「カフラー」や「メンカウラー」などは“立派な彫像”が遺っていたが、クフだけは7㎝の“みすぼらしい像”しか遺っていないのだ。ところで、第5王朝の遺跡が続々と発見され出したのは、もしかすると“予兆”ではないかと私は思うのだ。もっと大きな発見、もっと大きな遺跡、もはや“存在しない”と思われていた“もの”が何らかの偶然から出現する予兆ではないかという気がするのだ。「撮れない」と言われていたブラックホールが撮影できたように、もはや「存在しない」と思われていた遺跡が“ひょっこり顔を出す”そういう兆しとしての“聖職者・王妃・貴族の墓”であってほしい。
そういう話は前からあったが、今回、ネットやマスコミで取り上げられているkanoさんの場合は、かなり本格的というか、親も“公認した形”のようだから、そういう点では或る意味では“難関を 続きを読む
9月16日は歌手・安室奈美恵氏の“デビュー33周年”そして“引退7周年”双方の記念日らしい。つまり、彼女はデビューと引退とを同一日に行っていたのだ。そして、引退の直前、マスコミ各社 続きを読む
占い師・細木数子の半生が“ダークヒーローの形”でドラマ化されるということで話題となっている。彼女の“後継者”であり“娘”でもある細木かおり氏が、母親の半生が「地獄に堕ちるわよ」とい 続きを読む
国際刑事裁判所(ICC)は今月23日に予定していたフィリピンのドゥテルテ前大統領(80歳)に対する「人道に対する罪」に対する裁判手続きを、弁護側からの申し出を受けて延期した。弁護側 続きを読む
現在「世界陸上」が行われているが、日本人選手の「予選敗退」が目につく。男子100mでは日本勢期待の桐生選手やサニーブラウン選手がいずれも予選敗退した。女子も同様で、日本女子の100 続きを読む
人には「好き」「嫌い」があるから、そして「支持」や「反感」の気持ちもあるから、それを個人的にどうこう言ったり、思ったり、支障ない程度に反対行動するのはかまわない。けれども、その“度 続きを読む
前回の総裁選の時にも“似たような感じ”はあった。けれども前回の時には、まだ石破氏と小泉氏と茂木氏の三人が“一応の幸運期”ではあった。そして高市氏の運勢があまり良くなかったので「果た 続きを読む
世の中には「心配性の人」や「用心深い人」が居て、前もってそんなことまで心配しなくても……と思うようなことを、やたら“手回し良く”行ってしまうタイプの人がいる。たとえば死ぬ前から墓石 続きを読む
ときどき思うのだ。どこかの新興企業が、わたしと提携して「AI波木星龍」を作ってくれないかなあと……。ヘンな詐欺動画とかではなくって、まともな“ロボットとしての波木星龍”がいい。そう 続きを読む
「水を得た魚」という表現があるが、人にはときどき“そういう表現”がピッタリに思えるような生き方の人たちがいる。元衆議院議員の豊田真由子氏が参政党の“政調会長補佐”に就任した。この人 続きを読む