4月13日エジプトのサッカラで、今から4400年前のものとみられる「貴族の墓」が報道陣に公開された。古代エジプト王朝で言えば第5王朝の時代のもので、ギザの大ピラミッドで有名な「クフ王のピラミッド」から百年ほど後の時代の墓ということになる。実は最近、サッカラでは相次いで新たな遺跡が発見されていて、昨年12月には同じ第5王朝の「聖職者の墓」が発見され、さらに今年1月には第5王朝中期ネフェルェフラー王の王妃「ケンタカウェス三世」の墓が発見され、そうして今回公開された「貴族の墓」が今年3月に発見されたものなのだ。このようにサッカラだけで次々と遺跡が発見されるのは珍しい。しかも、そのどれもが“保存状態”が大変に良い。今回公開されたジェドカラー王時代の「貴族の墓」も色鮮やかな壁画が四方に描かれ、4400年前というのが信じがたいほどである。ただ「貴族の墓」なので、その使用人たちの農耕生活などが描かれているだけで、ファラオや神々は描かれていない。ちなみにネフェルェフラー王にしろ、ジェドカラー王にしろ、その末尾に「ラー」が付くのは太陽神である「ラー」信仰を崇める王であることを表わしている。ギザの“三大ピラミッド”でも「第2ピラミッド」はカフラー王が「第3ピラミッド」はメンカウラー王が、それぞれ建設したことになっていて「第1ピラミッド(大ピラミッド)」のクフ王だけ「ラー」の称号がない。つまり「クフ」は「クヌム・クフ」王とも呼ばれて“クヌム神”を標榜していたと考えられている。“クヌム神”というのは「人間を創造した」とされる“オヒツジ🐏の神”である。なぜかクフだけが“仲間はずれ”なのだ。だから彫像も「カフラー」や「メンカウラー」などは“立派な彫像”が遺っていたが、クフだけは7㎝の“みすぼらしい像”しか遺っていないのだ。ところで、第5王朝の遺跡が続々と発見され出したのは、もしかすると“予兆”ではないかと私は思うのだ。もっと大きな発見、もっと大きな遺跡、もはや“存在しない”と思われていた“もの”が何らかの偶然から出現する予兆ではないかという気がするのだ。「撮れない」と言われていたブラックホールが撮影できたように、もはや「存在しない」と思われていた遺跡が“ひょっこり顔を出す”そういう兆しとしての“聖職者・王妃・貴族の墓”であってほしい。
選挙によって野党がちょっとだけ多くなり、その結果として「現金給付」より「減税」に傾く可能性が、ちょっとだけ強くなった。最近は日本だけではなく世界的に“極右政党”が大躍進の時代となっ 続きを読む
「石の上にも3年」という言葉があるが、山形大学が「ナスカの地上絵」の研究を始めて早や20年が経過している。石の上にも20年だ。その結果、今回も「248点の新しい地上絵」を発見したそ 続きを読む
確か2年ほど前まで「生涯収支マイナス2億円君」だったような記憶がある「霜降り明星」粗品氏が、現在は「生涯収支マイナス4億円君」に変っていて、相変わらず毎週土曜日に彼自身の“競馬予想 続きを読む
われわれはどうしても「喉元過ぎれば熱さ忘れる」で、苦悩しているときには「これさえ上手くいけば幸せになれるのに…」などと思いがちなものだが、いざ、それが過ぎ去ってしまうと、もう“その 続きを読む
もはや石破首相の退陣は“決定的”と言われる。それでは次に“日本の首相”となるのは誰なのか。運命学的な観点から観て見よう。国民へのアンケート調査によると、次期首相として「もっとも相応 続きを読む
アメリカの人気プロレスラーで俳優でもあるハルク・ホーガン氏が7月24日、フロリダの自宅で急逝した。心不全的な病だったようだ。2023年9月に25歳年下の女性と“3度目の結婚”をした 続きを読む
最近の調査で、いまの日本は欧米各国にも引けを取らないような“インフレ国”に変貌していることが判然としてきている。そんなことは言われなくっても、日常生活の中で、だれもがひしひしと感じ 続きを読む
ほとんどの人たちにとっては「結婚」と「離婚」は“正反対のこと”のように感じる。だから、いくら“お笑いコンビ「はんにゃ」”として長く仕事をしてきているからといって、片方が結婚を公表し 続きを読む
ちょっと早まったとでもいうか、自民党比例区の鈴木宗男氏は深夜に「政界引退宣言」を出して消えたのだが、なんとそれから数時間後に「ぎりぎり当選」が判明して、何ともバツの悪い「撤回の当選 続きを読む
最近、いろいろな場面で「AI」の進出というか、浸透というか、感じることがある。別に、そういう暮らしは望んでいないのに、パソコンでも、テレビでも、居酒屋でも、パフェでも、スーパーでも 続きを読む