欧米人は“実験好き”である。例えば「コロナ感染」の実態を把握しようとしたなら、実際に観客を入れたライブを行って、どの程度の“感染者”が出るのか、調べればよい。そういうふうな発想をする。日本人の場合には医学者たちが「クラスターが出る」と警告すれば、何となくそれに従って“ライブ”を中止する。でも、実際に行ってみなければ、実態がつかめないじゃないか、というのが彼らの発想なのだ。そこでロンドンでは実際に「サッカーの欧州選手権」8試合を、その実験場とした。8試合の中には“準決勝”“決勝”の試合も含まれていたから、大盛り上がりであった。会場では収容人員を“75%”に制限して行った。日本でよく行われる“50%”ではなく、“75%”だ。その結果、どうなったか。6万人以上が観戦に来て、総計で6400人が感染をした…との“実験結果”を公表している。つまり、観戦した十人に一人は“感染した”ことになる。何しろ、欧州人のサッカー熱は異常なほどなのだ。「黙って応援しろ」という方が無理だろう。収容人員は75%だから満員ではないが、距離を取るのは微妙に難しい。そういう中では、やはりというべきか、クラスターは発生した。観客たちはそれを身をもって実証したのだ。この事実から考えて、スポーツ観戦、歌手などのコンサート、各種芸能の舞台、映画館、ショービジネスなどは、当分、100%収容で行うことは難しいということが解かった。ワクチン接種率さえ高まれば、通常の生活に戻れるのではないか、スポーツも、芸能も、飲食店も、本来の姿に還っていく…と期待されていたが、そうでもないらしいことが解かってきた。もっとも、欧州の観客と日本の観客を“同一視”して良いかは疑問だが、少なくともしばらくは“密着ライブ”には危険信号が灯り続けそうなのだ。やはり、早急に“治療薬”を開発・承認しなければ、日本の「ライブ」が死んでいく。
TV画面に「逃げて‼」という文字が大きく出ている。いつまでも出ている。だが、実際には“3m”と予測されていた地域でさえ“1m”にも達していない。だが画面には、いつまでも「逃げて‼」 続きを読む
選挙によって野党がちょっとだけ多くなり、その結果として「現金給付」より「減税」に傾く可能性が、ちょっとだけ強くなった。最近は日本だけではなく世界的に“極右政党”が大躍進の時代となっ 続きを読む
「石の上にも3年」という言葉があるが、山形大学が「ナスカの地上絵」の研究を始めて早や20年が経過している。石の上にも20年だ。その結果、今回も「248点の新しい地上絵」を発見したそ 続きを読む
確か2年ほど前まで「生涯収支マイナス2億円君」だったような記憶がある「霜降り明星」粗品氏が、現在は「生涯収支マイナス4億円君」に変っていて、相変わらず毎週土曜日に彼自身の“競馬予想 続きを読む
われわれはどうしても「喉元過ぎれば熱さ忘れる」で、苦悩しているときには「これさえ上手くいけば幸せになれるのに…」などと思いがちなものだが、いざ、それが過ぎ去ってしまうと、もう“その 続きを読む
もはや石破首相の退陣は“決定的”と言われる。それでは次に“日本の首相”となるのは誰なのか。運命学的な観点から観て見よう。国民へのアンケート調査によると、次期首相として「もっとも相応 続きを読む
アメリカの人気プロレスラーで俳優でもあるハルク・ホーガン氏が7月24日、フロリダの自宅で急逝した。心不全的な病だったようだ。2023年9月に25歳年下の女性と“3度目の結婚”をした 続きを読む
最近の調査で、いまの日本は欧米各国にも引けを取らないような“インフレ国”に変貌していることが判然としてきている。そんなことは言われなくっても、日常生活の中で、だれもがひしひしと感じ 続きを読む
ほとんどの人たちにとっては「結婚」と「離婚」は“正反対のこと”のように感じる。だから、いくら“お笑いコンビ「はんにゃ」”として長く仕事をしてきているからといって、片方が結婚を公表し 続きを読む
ちょっと早まったとでもいうか、自民党比例区の鈴木宗男氏は深夜に「政界引退宣言」を出して消えたのだが、なんとそれから数時間後に「ぎりぎり当選」が判明して、何ともバツの悪い「撤回の当選 続きを読む