私は性格的に最初から“予想がつくもの”を占うことはほとんどしない。まあマスコミから頼まれれば別だが、基本的にはデータ的に“結果が見えているもの”には興味がないからである。アメリカ大統領選挙も、当初から“データ予測”が公表されていて、ここ数日前まで“ヒラリーで決まり”のような状態だったので、あらためて占う気にはなれなかった。けれども結果は“トランプ大勝利”で、選挙の“データ予測は当たらない”ことを見せつけてくれた。そこで以前、親切な方からもらっていたドナルド・トランプ氏のホロスコープを初めて分析してみた。そしてナルホドと思った。それは単に勝利のことを言っているのではない。確かに、トランジットの惑星配置は、彼にとって今年が“激変の年”であることを物語っている。そして、もっとも注目すべきことは、元々彼は占星学的に観ると“文学的な要素”も秘めていたのだが、その素質が今年は極めて強められている…ことである。つまり、彼は今年「脚本家」や「映画監督」のような発想で仕事を進めていくのにふさわしい時期で、そういう意味での演説が展開されやすい年なのだ。実は、私が彼のホロスコープでもっとも注目したのは、太陽と月との180度アスペクトで、完全に太陽と月が向き合っている。こういう人は矛盾が多い。言葉とは真逆な行動をとる人が多い。数多くの実例がそれを証明している。また、仕事と家庭の両立が下手で、必ず、どちらかに“シワ寄せ”が来る。そういう意味では、今回の当選を受けての「勝利宣言」が見事にそれを表していた。彼は、今までののしっていたヒラリー氏を褒め称えたのだ。国内を分断させるような発言を繰り返していたのに、“みんな一緒に”と手のひらを返したのだ。その発言はことごとく慎重で、融和的で、毒牙を欠いていた。彼が就任する1月20日はトランジットの木星が出生時の太陽に対して120度ピッタリとなる。よく女性週刊誌などで“幸運な時期”とされる典型的な配置である。その一方、トランジットの土星の方は出生時の月に0度で貼り付き、太陽には180度となる。女性週刊誌などで“不運な時期”とされる典型的な配置である。さて、元々が「矛盾の王」トランプ氏の“最大の見せ場”となる舞台が見事整っていくのだ。
占い師・細木数子の半生が“ダークヒーローの形”でドラマ化されるということで話題となっている。彼女の“後継者”であり“娘”でもある細木かおり氏が、母親の半生が「地獄に堕ちるわよ」とい 続きを読む
国際刑事裁判所(ICC)は今月23日に予定していたフィリピンのドゥテルテ前大統領(80歳)に対する「人道に対する罪」に対する裁判手続きを、弁護側からの申し出を受けて延期した。弁護側 続きを読む
現在「世界陸上」が行われているが、日本人選手の「予選敗退」が目につく。男子100mでは日本勢期待の桐生選手やサニーブラウン選手がいずれも予選敗退した。女子も同様で、日本女子の100 続きを読む
人には「好き」「嫌い」があるから、そして「支持」や「反感」の気持ちもあるから、それを個人的にどうこう言ったり、思ったり、支障ない程度に反対行動するのはかまわない。けれども、その“度 続きを読む
前回の総裁選の時にも“似たような感じ”はあった。けれども前回の時には、まだ石破氏と小泉氏と茂木氏の三人が“一応の幸運期”ではあった。そして高市氏の運勢があまり良くなかったので「果た 続きを読む
世の中には「心配性の人」や「用心深い人」が居て、前もってそんなことまで心配しなくても……と思うようなことを、やたら“手回し良く”行ってしまうタイプの人がいる。たとえば死ぬ前から墓石 続きを読む
ときどき思うのだ。どこかの新興企業が、わたしと提携して「AI波木星龍」を作ってくれないかなあと……。ヘンな詐欺動画とかではなくって、まともな“ロボットとしての波木星龍”がいい。そう 続きを読む
「水を得た魚」という表現があるが、人にはときどき“そういう表現”がピッタリに思えるような生き方の人たちがいる。元衆議院議員の豊田真由子氏が参政党の“政調会長補佐”に就任した。この人 続きを読む
「美しい景色」「美味しい食事」「親切な国民性」「医療の充実」……これらが意味しているものは何かといえば、富裕層のリタイア先だ。実際、それらに“税金の優遇”を早くから掲げたことで、観 続きを読む
珍しくというか、何年振りかで体調を崩した。今も完全に治ったわけではない。当然、仕事をお休みし“寝たり起きたり”の生活になる。わたしは元々“ダラダラと横になって過ごす”のが好きではな 続きを読む