私は9月13日に「日本株反転の兆し」を予言し、9月28日に「日本株“長期上昇の形”は整った」と予言した。それらは不思議なほどに的中し、日経平均はバブル期真っただ中1998年2月の記録「13連騰」に並んだ。ところが、道行く人たちは、誰一人“バブル期”のような華やかさともなっていない。“浮かれた気分”はどこにもなく、誰も“景気の良さ”を実感できていない。大体、日本株を所有している人自体が、そんなに喜んではいないのだ。実は、今回の13連騰は“バブル期の13連騰”とは中身が全く違うからである。まず第一に、今回の“株高”はバブル期と違って日本独自のものではない。“世界的な株高”なのだ。世界各国の株式がほぼ同時進行で“史上初の高値”を経験しつつある。そのことは前から私が指摘していることで、日本はむしろ“後れを取っていた”にすぎない。つまり“世界の株高”に、ようやく追いつき始めたのだ。この“世界的な株高”をけん引しているのはアメリカである。アメリカには「ダウ」と「ナスダック」の二つがあるが、その「ダウ」の方だ。昨年の11月以降「ダウ」は大崩れせず“ずっと堅調”なのだ。実は、その頃から「ダウ」の取引額が倍増している。世界中の金持ちたちが“アメリカ株”に賭けているのだ。その結果、勢いを増したのが「ダウ」の株式なのである。だから、そう簡単には“大崩れ”はしない。ただ、私が前に指摘しておいたように“節目”である23000ドルに到達したので、いったん小休止となるだろう。ただ、大きくは下がらない。日本株も、それに追従する。したがって、残念ながら「14連騰」はないだろう。大体、日本株も全体的に値上がりしてきたわけではない。日本株全体で言えば2013年4月~5月の方が“勢い”があった。今回は全体的にいえば“何となく上がっている”程度の勢いしかない。それは、例えば、12連騰目の株価を見ると、上昇しているのが717銘柄なのに対し、下降しているのが1226銘柄となっている。“下がっている株”の方が多いのだ。上昇率の高い銘柄も「双信電機」「BBT」「松屋」「コムチュア」「いちよし」と人気の無い企業が多い。13連騰目の株価でも、上昇しているのが813銘柄なのに対し、下降しているのが1096銘柄である。“下がっている株”の方が多いのだ。上昇率の高い銘柄も「明治海」「オーバル」「東芝機」「TAC」「澁谷工」と人気の無い企業が多い。これでは一般の投資家たちが“株高”を実感できるわけがない。あくまでも「ダウ」に引き摺られる形で“指数”だけが上昇してきているのだ。したがって“実感のある13連騰”にはなっていないのだ。もし、ドル円相場が“ドル高”方向に大きく動けば、多くの人達が“実感できる”株高へと動いていくだろう。
TV画面に「逃げて‼」という文字が大きく出ている。いつまでも出ている。だが、実際には“3m”と予測されていた地域でさえ“1m”にも達していない。だが画面には、いつまでも「逃げて‼」 続きを読む
選挙によって野党がちょっとだけ多くなり、その結果として「現金給付」より「減税」に傾く可能性が、ちょっとだけ強くなった。最近は日本だけではなく世界的に“極右政党”が大躍進の時代となっ 続きを読む
「石の上にも3年」という言葉があるが、山形大学が「ナスカの地上絵」の研究を始めて早や20年が経過している。石の上にも20年だ。その結果、今回も「248点の新しい地上絵」を発見したそ 続きを読む
確か2年ほど前まで「生涯収支マイナス2億円君」だったような記憶がある「霜降り明星」粗品氏が、現在は「生涯収支マイナス4億円君」に変っていて、相変わらず毎週土曜日に彼自身の“競馬予想 続きを読む
われわれはどうしても「喉元過ぎれば熱さ忘れる」で、苦悩しているときには「これさえ上手くいけば幸せになれるのに…」などと思いがちなものだが、いざ、それが過ぎ去ってしまうと、もう“その 続きを読む
もはや石破首相の退陣は“決定的”と言われる。それでは次に“日本の首相”となるのは誰なのか。運命学的な観点から観て見よう。国民へのアンケート調査によると、次期首相として「もっとも相応 続きを読む
アメリカの人気プロレスラーで俳優でもあるハルク・ホーガン氏が7月24日、フロリダの自宅で急逝した。心不全的な病だったようだ。2023年9月に25歳年下の女性と“3度目の結婚”をした 続きを読む
最近の調査で、いまの日本は欧米各国にも引けを取らないような“インフレ国”に変貌していることが判然としてきている。そんなことは言われなくっても、日常生活の中で、だれもがひしひしと感じ 続きを読む
ほとんどの人たちにとっては「結婚」と「離婚」は“正反対のこと”のように感じる。だから、いくら“お笑いコンビ「はんにゃ」”として長く仕事をしてきているからといって、片方が結婚を公表し 続きを読む
ちょっと早まったとでもいうか、自民党比例区の鈴木宗男氏は深夜に「政界引退宣言」を出して消えたのだが、なんとそれから数時間後に「ぎりぎり当選」が判明して、何ともバツの悪い「撤回の当選 続きを読む