最近感じるのは、一般の方達がTV等のマスコミに登場する人物に対して、或る種の“批評眼”を持ちながら観察しているケースが多いということ。決して“お友達的な目線”で観ているのではなく、どちらかと言えば“審査員的な目線”で観ているのだということ。それを証明するようなアンケート結果が「文春オンライン」で報告された。2019年の「嫌いな女性アナウンサー」の調査結果だ。その一方で、もちろん「好きな女性アナウンサー」も行っていて、どちらにも眼を通したが、やはり「嫌いな女性アナウンサー」の方が興味深かった。ただいくつか腑に落ちない部分もあって、よくよく調べたら、こういうランキングというのは、その調査機関によってかなりの“違い”が見受けられることがわかった。例えば文春オンラインの「嫌い」の方で“7位”として登場する弘中綾香アナは、或る機関の調査では断トツの“1位”らしい。けれども「好き」の方でも“2位”にランクインされているらしい。それだけ女子アナとして“有名”になったのかもしれない。同じようなケースは他のアナウンサーにもあって、どちらかと言えば個性の強いアナウンサーほど好き嫌いが分かれるようだ。そして、一般女性達の批評眼というのはまことに鋭く手厳しい。例えば、NHKの桑子真帆アナに対して「洋服の趣味が悪くてニュースが入ってこない」とか、先の弘中綾香アナに対して「日本はみんなロリコンなのかと疑うレベルの顔と声」とか、4位の田中みな実アナに対して「時々とても失礼なことを言う。ぶりっこキャラなら最後まで人のご機嫌取りだけしていれば良い」とか、3位の有働由美子アナに対して「民放ならあれくらい普通だし、ニュースやっても何の強みも活かされていない」とか、2位の安藤優子アナに対して「いかにも自分が一番正しいというようなものの言い方が嫌い」とか、1位の加藤綾子アナに対して「落ち着きのない動作、締まりのない口元、清潔感がなく不愉快」と、それぞれに手厳しい。ただ、それぞれ言いたいことは解かるし、確かにそういわれてしまえば、そういう部分がないとは言えない。そして解かったのは、女性というのは同性である女性アナウンサーに対しては、或る意味で“同僚女子社員”を見るような意識で、細かなところまで観察し、批評眼的な判断を下しながら報道番組を見ているということがよくわかった。或る意味で日本の「女性アナウンサー」というのは花形の職業であることは間違いがない。それだけに、ちょっと人気が出て浮かれていると“厳しい評価”にさらされるのだ。
今回のトランプ米大統領とプーチン露大統領との会談は“共同声明”もなく、何一つ成果がなかったかのような報道があるが、それは違う。いちばんの成果は、実は大統領夫人であるメラニア氏から、 続きを読む
どこの国にも、困った人達がいる。その記事を読んでいて“何とも言えない虚しさ”を感じた。訪日客の中には、そういう人たちもいる……現実を、突きつけられたような気持になった。現代は世界各 続きを読む
AKB48を卒業して後、自らのブランドを立ち上げアパレル社長に転身したのが小嶋陽菜氏だ。その小嶋氏が久しぶりTV番組に出演したようだ。9月に“3周年記念”を迎える自らのブランドの“ 続きを読む
とても興味深い事実がある。卑弥呼の時代の日本人は「刺青を入れていた」という記述が中国史書『倭人伝』にあり、それはそのまま古代中国の“殷(商)王朝時”の人々の姿に重なる。ところが『倭 続きを読む
いつの頃からか「日本株」に“勢い”が出てきている。もっとも、それを演出しているのは一部の“AI銘柄だけ”とも言えるが、それに引き摺られる形で多くの銘柄も“新高値”に到達し始めている 続きを読む
長年続いている「さんま・玉緒のあんたの夢を叶えたろか」というTV番組がある。今年も放映されたというのだが、その番組に中村玉緒氏の姿はなく、それを観た多くの人たちから、主役であるはず 続きを読む
今から50年先、100年先の未来を考えた時、その時にも、人の暮らし方というのは、それほどの違いはなくて、今と同じように「自然災害」を怖れながら、生きているのに違いない。もちろん、人 続きを読む
本当に久しぶりでJRの長距離“特急”で短期の移動をした。そうすると、いろいろな発見がある。まず、列車の“揺れ”が大きい。今どき、こんなに“揺れる車両”が許されるのだろうか。北海道の 続きを読む
8月2日に行われたボクシングのタイトルマッチで、試合は引き分けとなり、本人の意識は控室に戻るまでしっかりとしていた。その後のドクターチェックの際に意識を失い、そのまま救急搬送され“ 続きを読む
中国では北京市内に出来た店舗内で“ロボットの販売”が開始されたらしい。なんと“お安いモノ”では日本円で数万円から“お高いモノ”では数億円に至るまで、実にさまざまなタイプのロボットが 続きを読む