「single-blog.php」* 有料カテゴリ:「今日の迷信・余言・禁言」は月額1,200円で読むことが出来ます。// ざっくりとは終了 // Header画像を変更する事

今日の迷言・余言・禁言

未来と運命に対するヒントがいっぱい


三井住友FGが「暗号通貨(デジタル通貨)」発行⁉


三井住友FGと言えば日本を代表する銀行の一つだ。その代表的銀行が、いよいよというべきか「暗号通貨(デジタル通貨)」の開発・発行に本気で乗り出した。これまで日本の銀行は、どちらかと言えば暗号通貨に対しては距離を置いていた。直接的に関わっているのはSBI新生銀行くらいで、ここはその傘下に暗号通貨の取引所を抱えている。ただ「独自に開発する」という姿勢ではない。その点、今回公表された三井住友FGの取り組みは、アメリカの暗号通貨開発企業2社と組んで「独自のステーブルコインを共同開発する」というスタンスだ。日本のその種のシステム企業一社も加わって居て本格的なのだ。つまりアメリカの方からは開発そのものを担当するアバラボ社、そして管理や保管を担当するファイアブロックス社、そして日本のシステム担当企業TISを加えた本格的な陣容で挑む。その意気込みのほどが判ろうというものだ。おそらく“銀行型のステーブルコイン”を目指しているものと思われるが、早ければ年内に完成させ来年度から“発行予定”らしい。暗号通貨としてもっとも有名なビットコインなどは価格が安定しないので、銀行でそのまま採用することは難しいが、ドルなどと連動したデジタル通貨であれば、十分にその機能を果たす。正直、わたしのような世代だと実際の紙幣の方が安心だし、デジタルは「お金」という感じがしなくて嫌なのだが、これからの人たちにとっては徐々にデジタル通貨の方が“当たり前”という感じに変わっていくのに違いない。まあ、大手銀行も、つい最近も“貸金庫”を利用した内部犯罪が起こって信用を失墜したばかりで、そういうものに比べれば、デジタルの方が安全と言える時代に変わりつつあるのかもしれない。確かにカードによる決済なども、いったん慣れてしまうと“その方が楽”に変わっていくから不思議なものだ。ただ運命学的な立場から言えば、昔から「風水効果」などと言って持ち歩く財布の良し悪しで“金運”を占っていたりしたが、もう、そういう“がさばるもの”を持ち歩く時代でもなく、それらで金運が左右される時代でもなくなって、そういえば私の常連の“大金持ちのお客さん(故人)”は財布自体を持ち歩かず、いつもポケットに直接現金を入れていたなぁ…と懐かしく想い出す。
「ex-module-past-post-list-01.php」出力:single-post用の過去記事ループ処理

過去の記事一覧今日の迷言・余言・禁言