今回は何もかにもグダグダなので仕方がないが、“東京五輪選手団”の管理はいまひとつ上手くいっているようには見えない。その典型が「ウガンダ選手団」のうちの一人が、滞在地である泉佐野市のホテルから抜け出し、新幹線に乗って名古屋に向かったことである。ただ“救い”は、彼が“遊びに向かった”のではなく、妻や子供のために「働きに向かった」ことである。ウガンダの選手団は既に6月19日から来日している。ホストタウンである泉佐野市が、おそらく“早い段階から準備OK”を出したものだから、すぐにやって来ちゃった。実際には、そんなに早くから“やってくる必要性”はないと思うのだが、その“準備期間”は素晴らしいホテルで快適な生活が送れる…と思ったかどうかは知らないが、とにかく早く来た。その結果、選手団の中からは“コロナ陽性”の人物が複数出てきた。つまり、どう考えても“ちゃんと準備して”やってきた選手団とは思えないのだ。実際、この「消えた選手=ジュリアス・セチトレコ」も“重量挙げ”の選手としてやってきたのだが、7月になって新たに示された“重量挙げ基準”では本大会には出場できない。「出られる枠内」だったはずが「出られる枠内」から弾かれた選手なのだ。“9名の選手団”として2か月前からやって来て、何もせず、帰っていかなければならない。母国は決して裕福ではない。五輪出場が履歴のステータスになる。今後のことを考えると、彼は憂鬱になった。そしてインターネットで調べて、名古屋なら外国人でも大勢雇い入れている。元々“重量挙げ”の選手であるから、力仕事には自信がある。彼はホテルの部屋に長い「置手紙」を残して旅立っている。このまま“暮らしの厳しい”本国に戻るよりも、この国で“働いてから”帰りたい。愛する“妻”や“子供たち”のために、少しでも“小金を貯めて”妻子の苦労をねぎらってやりたい。う~ん、考え方としては悪くないのだが、順番としておかしい。君は“五輪選手団”の一員としてや来日しているのだ。本来「移動制限」が掛かっていることは解かっていたはずだ。同じ選手団から複数の“陽性者”も出ている。動いてはならないのだ。第一、ウガンダ人というか、アフリカ人は日本では目立つ。日本は“情報網”が発達しているから、すぐにばれる。それに、インターネットで調べるよりも、ダンベルでも持ち上げて、次の五輪に備えた方が良いような…。
台湾のシンガーソングライターのサンデー氏が15日「NK/T細胞リンパ腫」という病気によって34歳で亡くなったことが関係者によって伝えられた。彼女は2018年に自主製作で作詞・作曲し 続きを読む
料理研究家の園山真希絵氏と作詞作曲家のTAKESHI氏とが「結婚」を公表した。実際には昨年の3月15日に入籍していたという。そして同時に「別居婚」であることをも公表している。お二人 続きを読む
大相撲のロンドン公演が15日~19日まで「5日間」ロンドン市内の中心部に位置する「ロイヤル・アルバート・ホール」という劇場で行われる。ロンドン市内で「大相撲」が行われるのは、34年 続きを読む
何となくの“危うさ”を誰もが感じていた「日本株」の急上昇、待ってましたとばかりに急ブレーキをかけたのがアメリカから中国に向けた「追加関税100%」という爆弾の投下だ。もちろん中国も 続きを読む
役柄とはいえ、米倉涼子氏の人気を不動にしたドラマで凄腕医師であった彼女は「わたし失敗しないので…」で視聴者たちから、熱いエールを受けた。今、その名台詞が“我が身”に重くのしかかって 続きを読む
やはり運命学的な“事実”を軽んじることはできない、ということが判明した。わたしが既に記していたように「公明党」が「自民党」との連立を拒否した。高市早苗氏は、私が以前から言っているよ 続きを読む
昔からの格言に嘘はない。「老いては子に従え」という言葉などは、その代表的なものだ。人間、或る程度の年齢になってくると、徐々に体力も気力も能力も衰えて来る。そういう時に、人間が“出来 続きを読む
TV「徹子の部屋」のトーク番組に出演した元シブがき隊の布川敏和氏(60歳)が“奇妙な偶然”の話をした。彼が元妻つちやかおり氏と結婚したのは1991年で、それから20年以上もの間、表 続きを読む
自民党総裁に就任したばかりだが、早くも高市早苗氏が苦境に追い込まれている。その一つは連立を組んできた公明党が“離脱する”可能性が出て来たことだ。元々公明党というのは、良くも悪くも「 続きを読む
わたしは今年8月14日に《「ダウ」&「日経」共に“4万円台”シーソーゲーム⁉》というタイトルでコラムを書いた。その当時はアメリカ「ダウ」の株価に引っ張られる形で「日経平均」の株価も 続きを読む