人生、何事にも“スタートの時”というものがある。「出生」に始まり「入園」「入学」「卒業」「就職」「結婚」「出産」「独立」「開業」などなど、さまざまな“スタートの時”がある。例えば、去年、学校を卒業して、就職したような人の場合、みんなに祝ってもらう形での“卒業式”も“入社歓迎会”も、おそらくだがなかったに違いない。今年、入学予定の子供達も、入社予定の新社会人たちも、同じように周囲から祝福される形での入学や入社は出来ないかもしれない。“結婚式”だって、昨年の春に予定していて、一年“延期”して待ったような方達にとって「来年なら出来るだろう」と待ったあげくに中止するのは、いかにも“縁起”が良くない。世の中、昨年から今年にかけては、改めて「運」というものを感じた人が多いのではないだろうか。けれども、私は“こういう事柄”がある方が、あらゆる人間にとって「運」というものが関わっていること。コンピュータでは「未来」は正しく予測できない、ということを理解させるうえでは良かったと思っている。多くの人は、時代が進めば「運命」などというもの自体が“絵空事になる”と捉えていた。ITが“すべてを解決”するかのようなことを言う人達がいた。けれども、そうではないこと。やはり、眼に視えない「運命」或いは「運」というものが、それぞれの人生の根底には横たわっていること、それを無視しての人生はあり得ないこと、それに気付かせてくれたのだ。誰もが、時代というものと無関係では生きられない。嫌でも“時代の洗礼”は受けながら生きていく。長い人生には“良い時代”もあれば“悪い時代”もある。人生、ずーっと良いことばかりの人生もないし、ずーっと悪いことばかりの人生もない。それは“長く生きなければわからない”部分で、あとから想い返した時に“普通に良かった事柄”はいちばん記憶に残らない。どういうわけか、ものすごく「幸運だった時」と、ものすごく「不運だった時」言い換えれば、悦びにあふれていた時期と、哀しみで打ち震えていた時期とは記憶に残るのだが、“普通に良かった時期”というのは記憶から抹消されていく。だから、誰が悪いのでもなく、不運によって「周囲から祝福されないスタート」を迎えたとしても、それがかえって記憶に残り、のちのち“あのときの経験”が活かされる時が、必ずやってくる。だから、人生のスタートは多くの人から“祝福されない”方が良い。
ときどきアイドルグループに属していた人物が、何らかの事件とか出来事とかでグループ内から消えていく。最近のアイドルグループは人数が多いので、一人二人いなくなっても、存続そのものには支 続きを読む
女優の中西悠綺氏が舞台あいさつの中で、自分には「専属の占い師がいる」と発言したようだ。その“専属の占い師”とはchatGPTで要するに人間ではなく“AI占い師”なのだという。彼女自 続きを読む
死後になって、いろいろな問題が浮上してくる人がいる。歌手・八代亜紀氏も、そういう一人だ。彼女の場合、あまりにもあっけなく亡くなったので、その後に対して“用意”が出来ていなかったよう 続きを読む
誰でも、ほんとうは“戦争”はしたくない。必ず、犠牲者が出るからだ。犠牲者には、当然のことながら家族も親戚も友達もいる。その誰もが哀しむ。更に建物の多くが破壊される。何十年も、時には 続きを読む
このところ判然としていないのが為替市場で「円安方向」に動いているのか、「円高方向」に動いているのか、ハッキリとした方向性を欠いている。今日は久しぶりに現時点で1ドル=148台半ばく 続きを読む
タレントのたかまつなな氏が8月17日に“事実婚”をしたというニュースが流れていたが、それが昨日“反響”に対するご自身の意見を追加投稿し、ほんとうは「法律婚をしたかったが出来なかった 続きを読む
数年前まで「大谷晋二郎」はプロレスラーとして活躍していた。若い時から“独特の雰囲気”を持っていて、或る種のカリスマ性もあった。ところが……人間の運命とは判らないもので、その大谷選手 続きを読む
人間の「記憶」と「予感」は、どっちの方が人を支配しているのだろう。時々わからなくなる。あれは今から26年前、つまり1999年のことだ。わたしには妙な予感があった。「この株を今買って 続きを読む
今回のトランプ米大統領とプーチン露大統領との会談は“共同声明”もなく、何一つ成果がなかったかのような報道があるが、それは違う。いちばんの成果は、実は大統領夫人であるメラニア氏から、 続きを読む
どこの国にも、困った人達がいる。その記事を読んでいて“何とも言えない虚しさ”を感じた。訪日客の中には、そういう人たちもいる……現実を、突きつけられたような気持になった。現代は世界各 続きを読む