日本ではめったにないが、欧米では時々「この人が…⁉」と驚くような人が“性転換”を成し遂げる。そして堂々と公表し、多くの人達が“賛辞”を贈る。欧米人の“精神構造”に何となく違和感を抱くのはそういう時だ。今回も、そういう感じの人物がインスタグラムで「トランスジェンダー」を公表した。その名はギャビ・タフトと言っても分からないと思うが、元男性レスラーだったタイラー・レックスだ。長身で髭ぼうぼうの127㌔もあった文字通り“キン肉マン”レスラーの代表格である。そのレックスが、いつの間にか“身体”を変えて「性転換手術」まで受け、長身の“美女レスラー的”容姿に変わっていた。金髪をなびかせ、もちろん髭も無くなって、体重も30㌔落として、筋肉ではない“大きな胸”も得たが、その全体像はどう見ても“美女レスラー”のように見える。それでも、彼の妻や友人たちは受け入れてくれているらしい。その公表に、多くの人から“賛辞”が届く。アメリカらしい祝い方だ。アメリカという国は、いま一つ解からないところがあって、例えばカリフォルニア州では身分証明書に「第三の性」という記載を認めている。何となく妖しい。確か昔、タイの学校では、男子でも女子でもない「どちらでもないトイレ」を作って好評だったが、今でもあのトイレは活躍しているだろうか。似たような発想でテキサス州では“性別”に沿ったトイレを強要する法令を、改正させようとする企業が続出しているらしい。とにかく、そういう風潮の強いアメリカなので、どんなにムキムキの元レスラーでも、幼少期から「トランスジェンダー」を自認していれば、性転換しても何ら問題はないのだ。本人自身が「127㌔のキン肉マンレスラーだったときよりも、性転換した今の方が心は強い」と、解かったような解からないことをおっしゃって、ご満悦なのだ。こうなると、今活躍しているキン肉マンレスラーたちも、もしかしたら本当は“性転換美女”になりたがっているのではないか…という眼で視てしまうのは、イケナイことなのだろうか。
ときどきアイドルグループに属していた人物が、何らかの事件とか出来事とかでグループ内から消えていく。最近のアイドルグループは人数が多いので、一人二人いなくなっても、存続そのものには支 続きを読む
女優の中西悠綺氏が舞台あいさつの中で、自分には「専属の占い師がいる」と発言したようだ。その“専属の占い師”とはchatGPTで要するに人間ではなく“AI占い師”なのだという。彼女自 続きを読む
死後になって、いろいろな問題が浮上してくる人がいる。歌手・八代亜紀氏も、そういう一人だ。彼女の場合、あまりにもあっけなく亡くなったので、その後に対して“用意”が出来ていなかったよう 続きを読む
誰でも、ほんとうは“戦争”はしたくない。必ず、犠牲者が出るからだ。犠牲者には、当然のことながら家族も親戚も友達もいる。その誰もが哀しむ。更に建物の多くが破壊される。何十年も、時には 続きを読む
このところ判然としていないのが為替市場で「円安方向」に動いているのか、「円高方向」に動いているのか、ハッキリとした方向性を欠いている。今日は久しぶりに現時点で1ドル=148台半ばく 続きを読む
タレントのたかまつなな氏が8月17日に“事実婚”をしたというニュースが流れていたが、それが昨日“反響”に対するご自身の意見を追加投稿し、ほんとうは「法律婚をしたかったが出来なかった 続きを読む
数年前まで「大谷晋二郎」はプロレスラーとして活躍していた。若い時から“独特の雰囲気”を持っていて、或る種のカリスマ性もあった。ところが……人間の運命とは判らないもので、その大谷選手 続きを読む
人間の「記憶」と「予感」は、どっちの方が人を支配しているのだろう。時々わからなくなる。あれは今から26年前、つまり1999年のことだ。わたしには妙な予感があった。「この株を今買って 続きを読む
今回のトランプ米大統領とプーチン露大統領との会談は“共同声明”もなく、何一つ成果がなかったかのような報道があるが、それは違う。いちばんの成果は、実は大統領夫人であるメラニア氏から、 続きを読む
どこの国にも、困った人達がいる。その記事を読んでいて“何とも言えない虚しさ”を感じた。訪日客の中には、そういう人たちもいる……現実を、突きつけられたような気持になった。現代は世界各 続きを読む