かつて“グラドル”として一世を風靡した熊田曜子氏がSNSで「バストが大っ嫌いになった」と投稿した。家庭に入り、子供たち3人を産んで、その3人とも“完全母乳”で育てて、ようやく卒乳したと思ったら、哀れなほどバストが縮んでしまった…というのだ。20代の頃は「バストが売り」でグラビア界を席巻していただけに、断乳後の縮んだ自らの乳房に納得がゆかなかったのだろう。それにしても…と私は思う。よく“完全母乳”で3人の子を育てたものだ。その決意というか、意志というか、その部分にまず私は敬服する。彼女は“普通の主婦”ではない。これまで「大きな美乳」を“売り”としてきたアイドルだ。謂わば「バスト」は“商品”だったのだ。それもトップクラスの商品だった。結婚によって完全にグラビア界から引退し、二度と写真や映像に取られることはない、というのであれば“6年間の完全母乳”も解かる。けれども、彼女の場合はそうではない。結婚後もその都度、自らの生活を発信している。その後にも写真集を出している。私が言うまでもないことだが“完全母乳”が形を崩すことは、誰でも知っている。だからこそ「日本のお母さん」の多くは“形が崩れていた”のだ。それを承知で“完全母乳”に挑んだことに彼女の“潔さ”がある。この人はTV出演の時にも決して姿勢を崩さなかった。自らを視る眼が“何”を求めているかを知っているからだった。だから常に短いスカートをはき、肢を露出させた。もちろん“自慢の胸”には自信を持っているように見えた。実際、自信を持っていた胸であったから余計に“縮んでしまった”ことにショックを受けたに違いない。けれども、最近「バストケアトレーニング」を知ったそうで、それに打ち込み始めているようだ。文字通り「大きな美乳」を復活させようと頑張っている。何んと素晴らしい人生だろう。長い人生には、さまざまな理由から突如「自信」が崩れていくことがある。何かを“失ってしまう”ことがある。けれども、十年以上、身に付いていたものは必ず復活できる。2~3年で消えてしまったものを取り返すのは難しいが、十年以上、所有していたものに関しては、努力と忍耐があれば必ず何らかの形で“復活”できる。そういう「運」が潜んでいるからだ。
料理研究家の園山真希絵氏と作詞作曲家のTAKESHI氏とが「結婚」を公表した。実際には昨年の3月15日に入籍していたという。そして同時に「別居婚」であることをも公表している。お二人 続きを読む
大相撲のロンドン公演が15日~19日まで「5日間」ロンドン市内の中心部に位置する「ロイヤル・アルバート・ホール」という劇場で行われる。ロンドン市内で「大相撲」が行われるのは、34年 続きを読む
何となくの“危うさ”を誰もが感じていた「日本株」の急上昇、待ってましたとばかりに急ブレーキをかけたのがアメリカから中国に向けた「追加関税100%」という爆弾の投下だ。もちろん中国も 続きを読む
役柄とはいえ、米倉涼子氏の人気を不動にしたドラマで凄腕医師であった彼女は「わたし失敗しないので…」で視聴者たちから、熱いエールを受けた。今、その名台詞が“我が身”に重くのしかかって 続きを読む
やはり運命学的な“事実”を軽んじることはできない、ということが判明した。わたしが既に記していたように「公明党」が「自民党」との連立を拒否した。高市早苗氏は、私が以前から言っているよ 続きを読む
昔からの格言に嘘はない。「老いては子に従え」という言葉などは、その代表的なものだ。人間、或る程度の年齢になってくると、徐々に体力も気力も能力も衰えて来る。そういう時に、人間が“出来 続きを読む
TV「徹子の部屋」のトーク番組に出演した元シブがき隊の布川敏和氏(60歳)が“奇妙な偶然”の話をした。彼が元妻つちやかおり氏と結婚したのは1991年で、それから20年以上もの間、表 続きを読む
自民党総裁に就任したばかりだが、早くも高市早苗氏が苦境に追い込まれている。その一つは連立を組んできた公明党が“離脱する”可能性が出て来たことだ。元々公明党というのは、良くも悪くも「 続きを読む
わたしは今年8月14日に《「ダウ」&「日経」共に“4万円台”シーソーゲーム⁉》というタイトルでコラムを書いた。その当時はアメリカ「ダウ」の株価に引っ張られる形で「日経平均」の株価も 続きを読む
自民党の総裁選は大方の予想を裏切って高市早苗氏が予選でも決戦でも“堂々の一位”で“女性初の新総裁”となった。おそらく15日に首相となる。「日本」に女性の首相が誕生するとは、時代も変 続きを読む