「真っ赤な惑星」とは言うまでもなく“火星”のことである。今月31日に15年ぶりに地球に“大接近”するらしい。日頃、占星術に興味を持っている人たちでも、実際に夜空を見上げ“惑星観察”をすることは滅多にないだろう。ところが、古代の占星術師というのは“実際に観測した星たち”を記録してホロスコープの判断を行っていた。それだけに、こういう“火星が接近してくる夜”など大興奮だったのだ。火星は、惑星たちの中で唯一“赤い”。血のように赤い。炎のように赤い。その“赤い輝き”がどんどん迫ってくる。古代の占星術師の頭に“炎で焼く尽くされた町”、或いは“戦場で血が噴き出している兵士”、王の背後から襲い掛かってくる刃…などの幻影がちらつく。動きが速く、その動きが変幻自在で予測できないのが“真っ赤な火星”だった。当然、古代の占星術師は火星を“不吉な星”と見立てた。その真っ赤な火星が地球に接近してくるのは、不吉な出来事が起こる予兆に違いなかった。これが古代の占星術師たちの“判断方法”なのだった。今考えると、非科学的なのだが、意外なほど“これが的中”する。だから、いつの間にか、これらの意味が、火星の意味合いとして定着していった。西洋占星術だけでなく、東洋占星術の解釈もほぼ同様である。ちなみに五行の「火」は“火星”から来ている。「火」の方位は“南”だが、これは真夜中に“真南”において“真っ赤な火星”は輝きを増すからである。ちなみに「金」は“西方位”だが、これは“オパールのように輝く金星”が夕方、西空にひときわ大きく輝いて見えるからである。だから王宮では金星が見え始めると、“宝石まばゆい美女たち”が歌い踊って王を楽しませたのだ。なぜなら、夜空では太陽から金星は48度以上決して離れない。それと同じように、麗しい美女たちは王のそばから離れない。それが王国が繁栄する秘訣だったのだ。
いつの頃からか「日本株」に“勢い”が出てきている。もっとも、それを演出しているのは一部の“AI銘柄だけ”とも言えるが、それに引き摺られる形で多くの銘柄も“新高値”に到達し始めている 続きを読む
長年続いている「さんま・玉緒のあんたの夢を叶えたろか」というTV番組がある。今年も放映されたというのだが、その番組に中村玉緒氏の姿はなく、それを観た多くの人たちから、主役であるはず 続きを読む
今から50年先、100年先の未来を考えた時、その時にも、人の暮らし方というのは、それほどの違いはなくて、今と同じように「自然災害」を怖れながら、生きているのに違いない。もちろん、人 続きを読む
本当に久しぶりでJRの長距離“特急”で短期の移動をした。そうすると、いろいろな発見がある。まず、列車の“揺れ”が大きい。今どき、こんなに“揺れる車両”が許されるのだろうか。北海道の 続きを読む
8月2日に行われたボクシングのタイトルマッチで、試合は引き分けとなり、本人の意識は控室に戻るまでしっかりとしていた。その後のドクターチェックの際に意識を失い、そのまま救急搬送され“ 続きを読む
中国では北京市内に出来た店舗内で“ロボットの販売”が開始されたらしい。なんと“お安いモノ”では日本円で数万円から“お高いモノ”では数億円に至るまで、実にさまざまなタイプのロボットが 続きを読む
韓国で2000年代に活躍していた歌手のイ・ミン氏(46歳)が自宅で死亡しているのを、帰宅した夫が発見した。現在、警察が死亡のいきさつを調べているようだが、自殺であると思われる。つい 続きを読む
昨年一年間で日本在住の外国人のうち8863人が「日本国籍」を取得した。そして、その中では中国人の日本国籍取得がもっとも多く、3122人に達したという。それまで首位だった韓国人を90 続きを読む
この人の名前を久しぶりに女性週刊誌記事の中で視た。歌手で女優の五月みどり氏だ。現在85歳だが、昨年から認知症となって要介護施設の中で暮らしている。実質的には実の娘さんが訪ねて世話を 続きを読む
或るインタビュー記事を読んだ。精子提供を受けて生まれ、それを知らずに29歳まで過ごし、偶然知ることになって、その後は「なぜ知らせてくれなかったか」「提供者を捜し出したい」という気持 続きを読む