『かぐや姫』と言えば「月」に帰って行ってしまうお話しだが、今様「かぐや姫」とも呼ばれる大塚家具の大塚久美子社長は、自分の帰るところを見失ってしまったようだ。マスコミ騒動からすでに一年半以上が経ち、もう落ち着いてよいはずの久美子氏だが、未だ迷走中のようで赤字が膨らみ、近く中古・アウトレットの家具店を展開するらしい。経営者としての素質は十分あるのに、自分が“進むべき道”を見失っているため、焦りが目隠しをして“帰るべきところ”を忘れてしまったのだ。この人が「大塚家具」の後継者となったこと自体は決して間違いではない。当初の対処の仕方も、特別おかしかったわけではない。問題は“分裂騒動以降”で、その後の方針が完全に誤っていた。「大塚家具」が「ニトリ」や「イケヤ」をマネて勝てるはずがない。そんなことがどうしてわからないのだろう。もし、“安売り”で勝負したいなら、徹底的に安くしなければだめなのだ。「安物」を求める人たちというのは“1円の違い”で流れていく。そういうところと、なぜ張り合おうとしたのだろう。元々が“高級家具”で売ってきたのに、なぜ今更“中価格帯で勝負”などするのだろう。彼女が売るべきものは「お姫様家具」でなければならない。それならば、みんなが「助けてあげようかな」という気持ちになるのだ。元々「かぐや姫」と呼ばれるくらい“お嬢様”で育った人物である。それなら、なぜ、それを活かそうとしないのか。なぜ、解ってもいない“庶民”の暮らしに介入しようとするのか。それが間違いなのだ。だから中古・アウトレットの家具店も100%失敗する。そういうものを購入したことのない人が手出しすべき商売ではない。「ニトリ」が“低価格商品”で成功したのは、元々が“そういう家”でひもじさの中で育っているからだ。リヤカーを必死で引っ張りながら仕事をした少年期の記憶が、ニトリ少年を大成させたのだ。もちろん、彼が“高級家具”に手出しをしたなら、即座に失敗する。「お姫様家具」だけが、彼女自身を救うことに早く目覚めてほしい。
学歴詐称問題で“すったもんだ”したあげく、伊東市の田久保真紀市長は「続投」することを表明した。今年はどうも“そういう年”らしく、兵庫県の斎藤知事も最終的に「続投」となった。マスコミ 続きを読む
架空取引による「裏金捻出事件」で川崎重工は神戸造船工場の幹部ら関係者51人を懲戒処分にした。その“裏金”を飲食費やゲーム機提供に宛てていた海上自衛隊のトップを含む関係者93人に対し 続きを読む
TV画面に「逃げて‼」という文字が大きく出ている。いつまでも出ている。だが、実際には“3m”と予測されていた地域でさえ“1m”にも達していない。だが画面には、いつまでも「逃げて‼」 続きを読む
選挙によって野党がちょっとだけ多くなり、その結果として「現金給付」より「減税」に傾く可能性が、ちょっとだけ強くなった。最近は日本だけではなく世界的に“極右政党”が大躍進の時代となっ 続きを読む
「石の上にも3年」という言葉があるが、山形大学が「ナスカの地上絵」の研究を始めて早や20年が経過している。石の上にも20年だ。その結果、今回も「248点の新しい地上絵」を発見したそ 続きを読む
確か2年ほど前まで「生涯収支マイナス2億円君」だったような記憶がある「霜降り明星」粗品氏が、現在は「生涯収支マイナス4億円君」に変っていて、相変わらず毎週土曜日に彼自身の“競馬予想 続きを読む
われわれはどうしても「喉元過ぎれば熱さ忘れる」で、苦悩しているときには「これさえ上手くいけば幸せになれるのに…」などと思いがちなものだが、いざ、それが過ぎ去ってしまうと、もう“その 続きを読む
もはや石破首相の退陣は“決定的”と言われる。それでは次に“日本の首相”となるのは誰なのか。運命学的な観点から観て見よう。国民へのアンケート調査によると、次期首相として「もっとも相応 続きを読む
アメリカの人気プロレスラーで俳優でもあるハルク・ホーガン氏が7月24日、フロリダの自宅で急逝した。心不全的な病だったようだ。2023年9月に25歳年下の女性と“3度目の結婚”をした 続きを読む
最近の調査で、いまの日本は欧米各国にも引けを取らないような“インフレ国”に変貌していることが判然としてきている。そんなことは言われなくっても、日常生活の中で、だれもがひしひしと感じ 続きを読む