ライブドア事件から、もう15年になるが堀江貴文氏のネット上の“評判”を見ると、あまり芳しくない。私には、彼は典型的な「アメリカ型生き方」を歩んでいるように見えるが、どうも、その根本の部分が日本人からは“好意的”に受け入れられていないらしい。もっとも彼自身はそんな風評を気にすることもなく、どんどん新たなることに“挑戦”し続けている。今度は“新しい球団”を立ち上げるらしい。今度立ち上げようとしているのは“プロ野球”の球団ではなく「独立リーグ」と呼ばれる“セミプロ球団”だ。現在、九州には2球団が存在しているが、2球団だけなので今一つパッとしない。そこで、その“手薄”の部分に“新風”を吹き込もうという構想らしい。そして「プロ野球ではできないイベントやコラボを導入する」計画でもあるらしい。ただ心配なのは、この人の“構想”は良いのだが、なかなか思い通りには進んでくれない傾向を持っている。彼の“宇宙ビジネス”も今一つ停滞気味である。日進月歩の“宇宙ビジネス”は本来なら停滞などしていられないはずだが、何しろ「低予算」が彼の“売り”なので、なかなか思うようには進んでくれない。やっぱり、お金のかかるものは、掛かるところにはお金を掛けないと、失敗し続ける。それが解かっていないのか、解かっているけど、掛けたくないのか掛けられないのか、その辺微妙だが、とにかく、彼のビジネスには滞りが多い。それだけに、ネット民が彼の構想に対して“懐疑的”になるのは仕方のない部分もある。ただ今回の「新球団設立」は、一つの“新しいやり方”として徐々に人気を集めていく可能性もあるように、私は思う。一つで失敗しても次のことで巻き返せばよい、とするアメリカ型生き方は、残念ながら、なかなか日本人には受け入れられない。そういう点で日本人は“狭量”のように見える。基本的に日本人は「他人に迷惑をかける奴」を許さない傾向が顕著である。要するに「はた迷惑なことはするな」というのが大方の日本人なのだ。けれども、そのことが“日本のビジネス”をどんどん縮小してしまっているのは間違いがない。多少、破天荒でも「やってみなければわからない」ものはたくさんある。慎重さと配慮のし過ぎが良いとは限らないのだ。
今年の株主総会が何事もなく終わって、一応のケリが付いたかのように視えていたフジテレビ(厳密にはフジ・メディア・ホールディングス株式会社)だが、どうも、そうでもないらしい。その後も、 続きを読む
ここ数日、日本国内でも各地で猛暑や酷暑の状態が続いているが、その少し前から欧州においても熱波の状態は続いていて、各地でじわじわと“その被害”が拡大している。欧州の12都市、すなわち 続きを読む
昨日、外国人に関する“人権”や“難民”問題を扱っている主要な8団体が結束して、選挙に関連して拡散している「外国人が優遇されている」という噂は「まったく根拠のないデマであり誤解である 続きを読む
現在、ダライ・ラマ率いるチベット仏教はインド北西部ダラムサラに拠点を置いている。最近、ベトナムに派遣されていた高層の1人が現地警察と中国諜報員とによって拘束され、その3日後に“不可 続きを読む
人にはときどき“自分の人生”において、妙に“交錯する相手”というものがある。どうしても“避けては通れない相手”とでも言おうか。今から19年前、早稲田実業高校のエースだった斎藤佑樹投 続きを読む
30年ぶりに再ブレークしつつある女優……という形で取り上げられていたのが安達祐実氏だ。確かに30年前、子供ながら「同情するなら金をくれ‼」というセリフは俄然ブームを巻き起こし「流行 続きを読む
いま注目の参政党の党首・神谷宗幣氏が7月3日の街頭演説において「高齢の女性は子供が産めない」と発言したことに対して、一部の有名人たちが激しく嚙みついている。その代表は元宝塚女優の毬 続きを読む
なにやら物騒な予言が“独り歩きをしている”ようだ。漫画家のたつき諒氏による「2025年7月5日に大災害が起こる」という予言だ。都市伝説として、たつき諒氏には過去の東日本大震災の予言 続きを読む
熊本県天草市の本渡郵便局の配達員が、今年4月、配達すべき郵便物500個を“ごみ集積場”に破棄していて、それを集積場の近隣住民が気付き、郵便局に知らせて事件が発覚、問題の配達員が解雇 続きを読む
私などはどうしても昔の名前である「桂三枝」と言いたくなるのだが、もう6代目「桂文枝」を襲名して13年も経っている。それなのに、未だに「三枝」と言いたくなるのは、妙に、その名と本人の 続きを読む